
先日ヤフオクで下記中古パソコンをサブパソコン用で買いましたがOSのインストールが出来ません。ご経験者の方にお知恵を頂きたく投稿致しました。
■PC情報(ヤフオクで購入したパソコン)
・メーカー:東芝
・機種:DynaBook SS 2000 DS80P/2
・本体とACケーブルのみ
・HDD:フォーマット済
・USB×2
・PCカードスロット×1
・LAN×1
・SDスロット×1
■OS情報
・XPをいれようと思ってます
■試みた事
・外付けHDD(USB接続)からインストールしようと
思ったがBOOTメニューにない
・BIOSでUSBからBOOTできるかメニューを見るも
それらしきものはない
■メインPC情報
・メーカー:DELL
・機種:INSPIRON2200
・CDドライブ:1
・USB×3
・PCカードスロット×1
・LAN×1
※最初の画面でBOOTメニューのアイコンでHDD、CDROM、FDD、LAN、PCカード?が選択出来る模様
※USB接続のCDドライブが会社にありますが有効な方法
でしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
DynaBook SS2010に東芝の純正外付けUSB接続ドライブ(IPCS062A)を接続して試してみました。
WindowsXP Professional(SPなしの初期版)のインストールが出来ました。
あとは4つのドライバ(チップセット、ビデオ、モデム、USB)を東芝のサイトからダウンロードすれば完了となります。
参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i6 …
No.5
- 回答日時:
DynaBook SS2010で試してみました。
CDドライブは東芝純正のPA2671UJです。
20倍速のPCカード接続ドライブです。
XP ProfessionalのCDブートは出来たんですが、
SESSION3_INITIALIZATION_FAILURE
STOP 0x0000006Fというエラーになり先に進みませんでした。
別の方法としてLAN Managerでネットワークドライブをマッピングしてやる方法が残されています。
それが無理であればリカバリーCDでやるしかなさそうです。
型番はXPモデルですか?
No.4
- 回答日時:
CDブートは出来るようですので、まずはこれ
>※USB接続のCDドライブが会社にありますが有効な方法でしょうか?
を試してみたらどうでしょうか
参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/support/i45 …
No.2
- 回答日時:
通常、CD-ROMドライブ、FDドライブが内蔵されていないPCでOSを再インストールするときは、純正のドライブが必要になります。
他社製のCD-ROMドライブを使用してOSのインストールを行う場合、専用のデバイスドライバーを組み込んだブートFDも必要になります。この専用FDを作るというのが結構くせ者で、必要なドライバーが現在では入手困難です。
ここは諦めて、純正のドライブを探した方が懸命かもしれません。
メーカーや販売店に問い合わせれば在庫があるかもしれませんし、同じ型番がなくても、メーカーが動作確認している後継機が見つかるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
USBのHDDを繋いだ状態でBIOSメニューを探して関連項目が無ければ現状の環境では無理でしょう。
会社のCDDでも同様なはず。おそらくは純正CDDとFDDを繋げばいいんでしょうね。それら純正オプションが用意できないのであれば、あとはHDDを取り外し、他のPCでフォーマットのうえシステムファイルを転送し、最低限のDOSは起動するようにしておいて、WindowsのCDの内容と、あらかじめ用意したデバイスドライバのファイルを中にコピーしておくのが一般的でしょうか。
ヤフオクで引き続き純正ドライブ類を探すのも手でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- Windows 10 以下のノートPCのスペックは良いのでしょうか? officeでの文書作成や簡単なネット検索用と思って 8 2022/12/11 18:25
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPC(OS無し)へのOSイン...
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
-
ノートパソコンを自然に見せか...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
パソコンを売りたい。HDDは外し...
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
内蔵DVDを認識「させない」方法...
-
外付けHDDの最適化やクリーンア...
-
ハードディスクの消去について
-
リカバリディスクなしでSSD...
-
リカバリ領域のコピー
-
リカバリCDなしの中古パソコ...
-
リカバリーCD無しでパソコンを...
-
処分するPCの全てのデータをHDD...
-
レッツノート SX2ですが、DVDが...
-
CD-ROMが読み込めない
-
ノートパソコン起動時のフリーズ
-
マニュアル以外のLavieの初期化...
-
リカバリディスクなしで初期化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東芝libretto L5でリカバリーに...
-
ノートPC(OS無し)へのOSイン...
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
パソコンを売りたい。HDDは外し...
-
外付けHDDの最適化やクリーンア...
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
リカバリーCD無しでパソコンを...
-
外付けハードディスクにプログ...
-
内蔵DVDを認識「させない」方法...
-
番組表が取得できない
-
ハードディスクの消去について
-
ノートパソコンを自然に見せか...
-
CDを読み込みません。
-
リカバリディスクなしで初期化...
-
書き込み可能なディスクを入れ...
-
DtoDのリカバリー領域からディ...
-
ローカルディスクDがあまり使わ...
-
PC-9821 廃棄時の HDD消去 また...
おすすめ情報