
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現行シーマを格安で・・・良い話ですね。
さて、新しい会社に入って来る新人が、シーマで通勤するのに関しての先輩方の受け取り方なのですが、通勤車によって生意気と思われる様でしたら「その会社の従業員は、その程度のモノサシでしか判断しない」と、自分で納得された方が良いです。私は生意気とは思いません。車は好きな人にとっては、一種のステイタスです。しかし、余り興味の無い人にはどれも移動手段の一つとしか、思って貰えません。21歳だろうが18歳だろうが、自分の好きな車を大切に乗る事をオススメします。No.20
- 回答日時:
気になるならやめましょう。
公務員面接に外車でいった人の話や、ある社長さんはベンツ等持っているのですが、社用はわざとカローラ(古いやつ)で移動してます。
車も服装と同じように見られますので、相手がどう感じるかはまさに相手次第です。
人によってはでかいだけで文句いう人もいますから。
理由はどうあれ ねたみというものは存在するのです。
とりあえず、会社になれるまでムーブをで行き、たまにシーマでいったりして様子を見る。聞かれたら親の車でお金ためて親から買うとかなんとか理由付けとく・・・。
No.19
- 回答日時:
やはり、身分不相応と思われることが多いかもしれません。
。それなりの身分の人が、それなりの給料がある人が乗らないと、
周りからは笑いもの・・・
上司からは「なんだコイツ・・・」と思われても仕方がないです。。
これは私の経験談ですが、徐々に自分が恥ずかしくなってきます。
私もあなたと同じ新入社員で、新車で350万の車に乗っています。
でも、会社でいう役員クラスなのでそれほど妬まれたりはしないですが。
最初はうれしかったですが、いまでも少し恥ずかしいです。
No.18
- 回答日時:
私も以前10セルシオに乗っていたことがあります(今は90ですw)
同じように通勤が車でした。(早朝なので)
当時25歳くらいで、入手経路は友人のオヤジさんのセルシオを
格安で譲ってもらったのですが、本皮仕様で当時の職場の上司
にかなり疎まれました(笑)でも、その時は結局長続きしませんでした。
「あ、あのセルシオはあいつのだな」的にしか思われなくなり
先輩がどんなボロに乗っていようとも、それ(高級車に乗ること)
を前面に出すことなく、そこでの勤務を終えました。
色んな言い訳なども考えられると思いますけれども、
そういう色んな知識をひけらかすこと自体「生意気」に感じます。
そう取られたくないというのであれば、何も「飾らずに」
ちゃんとキッチリ説明をする。
わかる人間には「知ったかぶりしてやがるな」なんてすぐに
分かります。そういう行為をすればするほど「なんだよあいつは」
ってことにならないでしょうか。
きっちり筋を通せば分かってもらえるのではないかと思います。
ちなみに私はそういう経験があったからこそ今でも気にしません。
逆に若い衆の車をみて色んな質問したり、試乗させてもらったりします。
No.17
- 回答日時:
#16です。
こんな事は百も承知でしょうが、まさか自家用車(シーマ)で会社まわりとかはしない仕事ですよね?そうなると自分の会社はともかく、間違いなく取引先からはムカつかれます。
No.16
- 回答日時:
そんなに他人の目が気になるのであれば、最初に言い訳を考えればいいことですよ。
例えば、ムーブがぶっ壊れて車を探している(前に乗っていた車でしょうから、いろいろ聞かれても話しやすい)。で、中古車屋に頼んでいるが見つからない。仕方が無いので親の車を借りているという方向で言えば納得もするでしょう。
探している車種は微妙な希少車にする、例えばカローラランクスの現行型、グレード「Z」のATを150万程度というような条件を出せば、現時点ではまず無いでしょう(GAZOOあたりで調べても無いでしょうね)。ポイントはカローラを買おうとしているという事でのシーマへの妬み緩和と、実際にありそうな車種だということ(「このグレードは無いんだよ」と半年近くは粘れると思います。心配なら要サンルーフとか言えばさらに条件が悪くなる)。
まあ、そうこうしているうちに会社に馴染み、あなたが若いのにシーマに乗っている事も当たり前のようになるでしょう。
万が一車検証を見られ、あなたが所有者だという事がバレても、「保険がおりるのって所有者じゃないとダメだと思った」などと保険素人ぶりを露呈すれば、誰かに所有者変更しなくても大丈夫と得意げに教えてもらえますよ。
No.15
- 回答日時:
車ってステータスシンボル的な考え方が
ありますので、人によっては良くない印象もたれる
ことはあるでしょう。
でも、
本来乗りたい、乗れる車に乗れば良いことと
思います。親御さんから安く譲って貰えるなら
この機会を逃すのはもったいないことです。
通勤用にまた別の車を用意するのも無駄な
出費です。
ただ、職種上取引先へ自家用車で訪問することが
あるのなら控えた方が無難です。
以前の職場で、自身の株取引でかなり利益を得た人は
メルセデスベンツの最上級車乗って通勤していました。
当然上司よりも遙かに高い。
気にしない人は全く気にしません
No.13
- 回答日時:
No8~9様のおっしゃる事が現実ですよ。
某社の礼を、トップ:3000cc
部長:2000cc
課長:1800cc
係長:1600cc
平:660~4500cc
排気量だけでなく車体も上司との差ができるよう気配りしているのです。もちろん就業規則には
記載されていない事で、会社で良い評価を得たい平リーマンは、部長を超えるような車には乗って来ません。(所有する事はある)
係長はスコップで雪をルーフに載せ会社に行き、車庫がなくルーフに雪を載せて出社する課長に配慮する事も忘れません。
No.12
- 回答日時:
はじめまして、アメ車乗りです。
私の場合、高級車ではなくアメ車ということで同じような経験があります、私は最初の車が、アコードのクーペ左ハンドル仕様、そのあともアメ車、アメ車と乗り継いでます。ハッキリ言って趣味です。
新入社員のうちからそんなんでしたから、年配の方には結構言われました、「外車なんか乗りやがって」的なことを、しかし!最初のうちだけです。今では親の国産車をたまに乗っていくと、「なんでそんなの乗ってきてんだ」くらいに言われちゃいます。
ようは、sazan-fanさんの態度だと思いますよ。現行のシーマと言えば、先代からのフルモデルチェンジの際にセルシオに勝てるように、細部までグレードアップさせた、日産の高級車ですから、21歳という年齢を考えれば、「何で?」って思われるとは思いますが、乗っていることを自慢するようなことさえしなければ、逆に車好きの人とか絶対にいますから、仲良くなるチャンスじゃないですか?
せっかくですから、楽しみましょうよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 中古車 私は来月で20歳になります。 今は社会人です。車は2年くらい前18の時に親に通勤に必要というわけで親 4 2023/01/19 02:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 おすすめの自転車保険会社教えて? 現在ネットのアクサダイレクトで家族名義で 車を乗っています。 今後 1 2022/04/26 21:07
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 おすすめの自動車保険教えてください。 現在ネットのアクサダイレクトで家族名義で 車を乗っています。 1 2022/04/27 00:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 引越し先で彼氏名義の車を通勤に使わせてもらう事になっており、任意保険の内容も変更予定です。 任意保険 5 2023/03/15 23:23
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- その他(悩み相談・人生相談) 新しい車親から譲ってもらうから 今乗ってる車廃棄する予定なんだけど もし乗りたかったら譲るけど乗る? 2 2022/08/17 12:34
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ひとり親の車の購入に関する質問です 大変無知で申し訳ないのですが、どこにどの様に相談をして良いのかわ 1 2023/02/20 20:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車はトヨタしか買わないと言う...
-
ホンダの新型ライフの色
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ハイエースの後部座席の安全性
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
4リンク式サスペンションの長所...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
車の塗装について!!
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
後部座席がリクライニングでき...
-
車についての質問です、 2000cc...
-
ノアでシングルベッドを輸送
-
愛知県でいい小型車の販売店っ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
買い替えを迫られつつ、だけど...
-
車のドアのロックを明け閉めす...
-
水温警告灯が常時点灯(白色)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報