dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
無くて七癖あっ七十七癖…とはよくいいますが、あなたの近しい人(家族でも恋人でもご友人でもペットのタマ?でも)のちょっとそれは遠慮してほしいかなぁ…っていう習慣や癖はなんですか?

わたしは同居中の婚約者の『トイレに本を持っていって読むのはいいけど、わたしの本やんか、それ!』です。読みかけの本をトイレに持って行くのですが、自分の本ならいざ知らず、わたしの本でも借り物の本でもお構いなく持ち込んじゃいます。
あとは、一緒に飼ってるねこが寒くなってくると布団(もしくは二枚重ねの上にかかった方の毛布)とその下の毛布の間、しかも彼とくっついて寝てる間に割り込んで眠るお邪魔虫な癖ですね。カワイイんですけど。

皆さんはどんなことを口にしないけど不満に思っておられるのかの参考にしたいと思います。あんまり悪口にならないカワイイものでお願いします^^*

A 回答 (11件中1~10件)

一番仲の良い友人の癖→


友人宅にて。俺に用があるとき、俺の座っているマット(?)等を引っ張って俺を引き寄せること。用があるなら声かけろよ!って思う。しかも用って、「今日の晩御飯どうするー?」みたいなちょっとした事だったりするから、尚更普通に声掛けろよ!思う。

その友人の飼い猫の癖(?)→
2人(?)っきりになると、一定距離を置いて俺の事を見張っている。
最初は、友人宅(独り暮らし)に泊めて貰うお礼で、炊事と掃除している時だけの監視でしたが、最近では、トイレに入る・出る時にまで物陰から見張られるようになりました。

妹にやめてくれと言われる俺の癖→
飼い犬に話しかけること。やめてやるもんか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。

えっ?飼い犬や飼い猫に話しかけない人、いるんですか?
>やめてやるもんか!
が気に入りました^^*

なぜ、座布団?マット?を引っ張って引き寄せるのでしょう?話しかければ無駄な体力使わないで済みそうですよね。

ねこが、お客さんを監視するというのはわかりますよ。縄張り意識が強い動物ですものね。
しかし、物陰からというのがスパイみたいで心憎いですね。お友達の留守中にハードボイルド小説でも読んでるのかも…

お礼日時:2005/11/04 16:05

こんばんは、秋桜さん!!


今回はいつもの逆パターンですね!!

私の場合は・・・。
旦那→クチャクチャ音立てて食べるな!!
   食事中鼻をかむな!!
コレは、本人にも言ってあります。徐々に直ってきてます。日頃の努力のたまものでしょうか・・・。

友人→自分の子供を「ちゃん」付けで呼ぶな!!
何人か居るんですが、話している時、我が子の話をするのに「○○ちゃんは・・・」と言われると、なんだか腹が立ちます!
バカ親のようで・・・。(親バカではないですよ)
コレをする人って、(私の知り合いでは)全員子供が一人しか居ない親に多いです。
人に話す時には、呼び捨てで良いじゃん!!と思うのは私だけかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、pandacoさん。
ようこそ?です^^*

食事中の音は下品に聞こえますね。
鼻は…うっ。
辛いカレーや熱いラーメンを食べると、鼻炎の時期は辛いのです^^;
鼻炎の時期は大目に見て差し上げてください。これだけは旦那様に同情…
でも、できるなら食事中ですし、ちょっとテーブル離れてかんで欲しいですね。

自分の子供をちゃん付けっていやですね~。
呼びかけるときの『~ちゃん!』はいいけど、話をするときは『~は』でOKです。
激しく同意致します^^*

ありがとう御座いました^^*

お礼日時:2005/11/06 16:12

旦那の癖


・あくび
私は「吐きあくび」と呼んでいますが、「はぁああああ」って声に出すんです。
しかも朝にする。爽やかな気分が台なしで・・・。

・突然大きな声で「あ!!」と言う。
何かを思い出したりした時なんですが、大したことがない事なんです。
(何かを買い忘れたとかPCの操作ミスとか)
こっちはビックリするつうの!

ネコちゃん
・人の上で寝る
旦那の上ではなくて、仰向けに寝る私の胸のトコで寝ますが・・・大きいので重いし夏は暑い・・・
しかも、だんだんヨジヨジと上に登ってきて、私の顎の所に手と顔を乗せて寝ようとします。
更に・・・人の顎で愛しそうにフミフミと爪を立てます!
バランスも悪そうだし、痛くて寝れないのですが・・・

・新聞・雑誌・PCに乗る。
どのネコちゃんもすると思うのですが・・・
そこで寝るのは止めて・・・と思いますよね。

どれも許せない訳じゃないんですけど、カワイイもので回答してみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

突然の大きな声とか声を発するあくびはびっくりしそうです。
わたしも気をつけなきゃ。

そうそう。
ねこってパソコンに乗ってきますよね~!
ねこからして見れば、人間がじっとして居るととても暇そうに見えるそうで、ならぼくが遊んであげなきゃ。って思ってくれるのだそうです。

ねこのもみもみは可愛いけど時に痛いですね。
ありがとう御座いました^^*

お礼日時:2005/11/06 16:06

舅・食事の後入れ歯をはずし、詰まった食べかすをしゃぶります。


姑・食事のあと食卓についたまま、お茶で口をゆすいでそままゴックンします。
もうキモチ悪くて、「そんなことは洗面台でやれよ!」って言いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや~!
見たくないです、見たくないです。そんな光景…
思わず二人仲良く並んでそれをなさってるところを想像しちゃいましたよぅ。

そういえば、わたし、小さい頃、入れ歯外して歯ブラシで入れ歯を磨くじぃちゃんに、『あきらのも外して』と頼んだそうです。
磨きやすそうに見えたんでしょうか。
ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/11/06 16:02

高2.女です


毎日帰りは同じ友達と帰っているんですが、
二人で喋っている最中にケータイでメールをしだすんです
オークションとかもしてるし。
そして誰にかけてんだかいきなり電話をする。
ひどいときにはiPodで曲聞きだして…
あたしと喋る気あんのかよ!って感じです
なんかもう嫌になってきて「一人で帰る」と言ったら
「何で?何で?」って自覚まったくなし。
『自分の嫌な事は人にするな』とよく言うので、同じことをやってみたらまったく動じず。
こりゃーダメだと思って諦めました
愚痴っぽくなってすいませんでしたー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわー、わかるわかる。
何も友達と話してるときに電話やメールしなくても、帰ってからやればいいですよね~!

自覚ないのが悲しいです。
『ねぇ。誰とメールしてるの?あたしと話してるより楽しそうだよね?羨ましいな~』
なんて言ってみちゃいましょう。
効果なさそうですねぇ…^^;

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 15:59

 「社員食堂でのお茶漬け」


 お茶漬けをすする音を聞くのは、苦手です。
 母がいた頃は、母もお茶漬け好きだったため、「お茶漬けは、一人のときにしてほしい」と、よく言ったものでした。
 私のような、お茶漬けの音が苦手な者もいるのですから、自宅以外でのお茶漬けは、控えていただきたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お茶付けは一人でしんみり食べるものですよね。
何も社員食堂で上がらなくとも…と思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 15:55

友達のおはしの持ち方の悪さ。


もう、同じニッポン人として悲しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う。
身に詰まされる思いです。こんにちは。
わたしも箸使いは下手なんです。
直そうと思いながらもなかなか直らない癖ですね。

そのくせ、自分より下手な他人の箸使いは結構気になります。

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/11/06 15:52

よく高校の友達から相談があると言われ呼ばれて、喫茶店で会った時。

おれはそいつの相談に真剣に乗ってやっているのにメールをしながら聞いている。あの態度には同世代ながらムカつきました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お礼がおそくなりすみません。

呼び出しておいてメールしながら話を聞くんですか?
それは酷いですね。
どんな事情があるのかはわかりませんが。
わたしも人の話をメールしながら聞く人は許せないです。
ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/11/06 15:46

許せないってほどでは無いのですが、


同僚や友人たちの
「御椀の持ち方」が妙に気になります。
御椀のフチに人差し指の第一関節が架かり
内容物に触れてしまいそうな持ち方。
とっても不思議で違和感があります。

さんまをきたなく食いちらかしたうえ
食べるところがたくさん残ってるのに
「ごちそうさま」
にも不快感を覚えます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1195644
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
ご回答ありがとう御座います。

一昨日仕事が終わってすぐ外泊してきまして、お礼が遅れてしまいました。

お椀の持ち方気になりますね。

お魚を粗末な食べ方するひとはわたしも気になりますね。せめてわたを皿の端に寄せてその上に外した骨を載せるくらいはすればいいのに。とか思ったりします。(そんな意味ではないのかも)

ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/11/06 07:39

1)オフクロのカカト落し


コレはもうダメだ。ガードも無意味。
触れたもの全てを破壊する。
俺も全身を蹴られた。
しかし、このカカトがあったからこそ、俺の腹筋と動体視力は鍛えられたのだ。
皮肉・・・。
ついでに言っておくと、起こすときもコレ。
たまに、掃除機で男にしかない「アレ」を吸い上げる。
※親父の膝蹴りはコレよりスゴイ。ただ、滅多に使わないので、クセでは無いでしょう。

2)同級生の侮辱癖
高校時代の同級生のケース。
とにかく、一回のミスや、些細なことで爆発的な暴言が飛ぶ。
この男に迷惑している人間は数知れず。
成績は良かったらしいが、人間的偏差値は無い。
腐らせるほどの性根すら持ち合わせてない。
この前、飲酒運転で逮捕された。

3)このサイトの無礼者
とにかく、質問しっぱなし&お礼飛ばし&お礼を書かない人間が許せない。
クセになってる人間がやたら多い。
無礼者リストを作成して、2ちゃんねるやプロフィールに載せてやりたい!!

4)親父の眠り方
死体のように眠る。寝顔はドラマの刺殺体みたいな顔してる。
実際、家に帰ってみたら、本当に死んでるのかと思った。(麦茶をこぼしてたし)
生きている気配がしない。。。
また、間違えて踏んづけたことがあるが、それでも起きない。

5)妹(長女)のつまみ食い
俺が作った力作のグラタンやトマトスープを半分以上飲みやがる。
晩飯まで待てないのか!!!!

6)妹(次女)の布団干し
フライパンで布団をたたく。
そばに、プラスチック製の布団たたきがあるのに、わざわざフライパンで叩く。
近所の人に怪しまれたらどうすんだ!!!
ってか、落としたとき、人に直撃したらどうすんの!!

7)妹(両方)の復習
妹達のおやつを間違えて食べたその日の夜。
部屋に侵入して、俺の顔面にポン酢をかけた。
目・鼻・口にIN。
その痛さは、この文面では表現不可能。
次女のたいやきを間違えて食べた時なんか、まな板を振り回されたからな・・・。


全て真実です。我が家は、フィクションドラマみたいな世界が繰り広げられてます。
よそ様の前では、普通にしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トマト大好きyax6さん、こんにちは。
たくさんのご回答ありがとうございます。

お母さんのかかと落としは大マジだったんですね^^;掃除機攻撃と言い、お父さんの膝蹴りと言い、妹さんたちのポン酢攻撃と言い…バイオレンス過ぎです。すごいです。

3番のこのサイトの無礼な方、に関しては同感ですね。
質問になってない愚痴を書き連ねる方とか、お礼・ポイント発行できないどころか回答者に逆ギレとかされた日には…
この後どうするつもりかは、我ながら怖くてとても書けません…

お礼日時:2005/11/04 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!