dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東急田園都市線に乗る為、東京駅から渋谷に行きたいのですが、山手線を利用するのがいいのでしょうか。それとも地下鉄なのでしょうか。地下鉄の場合、途中で乗り換えるようですが迷うことはないでしょうか。
なにぶん東京は初めてなもので、よくわかりません。どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

簡単に間違いなく東京>渋谷(田園都市線)に


のりたいというのであれば、以下をお勧めします。
 
(1)東京駅降りる>丸の内線 東京駅 新宿方面ホーム
(2)丸の内線は「新宿行」「荻窪行」どちらでもOK 
(3)「赤坂見附」で乗換え 銀座線にのる。
(4)「赤坂見附」では 隣のホームです。
(5)銀座線は全て「渋谷行」です。

さらに以下がポイントです。

(6)「表参道」で乗り換え 半蔵門線
(終点「渋谷」の一つ手前です。)
(7)乗り換えることにより「半蔵門線=田園都市線」に
 乗車できます。
(8)「表参道」でも隣のホームです。
(9)表参道の次が「渋谷(田園都市線ホーム同一)」です。
(10)表参道に来た電車は全て田園都市線方面に行きます。
  
ご注意として。。。
「渋谷」の乗換えは私が記載した方法以外では、
東京初心者には難しいです。なぜなら。。。。

銀座線=3階(出口2箇所あり)
JR=2階(出口2箇所あり) で
 
「田園都市線(半蔵門線)」のホームを目指すには
人も多く出口を間違えると、酷だと思います。
 
渋谷で降りて「田園都市線」を目指すのであれば
「ハチ公」を目指してください。
 
ご健闘をお祈りします。あっ、運賃は¥190です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのかたにいろいろ教えて頂いて、なんとか辿り着けそうな気がしてきました。
そうなんです~祈ってください。皆さんにとっては簡単な事でしょうが、私にとっては見知らぬ土地での大きな挑戦なのです!
わかりやすいアドバイス、有難うございました。

お礼日時:2005/11/06 13:05

ここはやはりシンプルに・・・


1. 東京駅の改札を出る。
2. 徒歩で東京メトロ大手町駅(半蔵門線)で中央林間方面に乗る。
これでいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、シンプルです!
こんな質問、恥ずかしいかも・・と思っていたのですが、たくさんのかたに親切に教えて頂いてほんとに有難いです。
アドバイスを参考にさせて頂いて、じっくりプランを練ったうえ初めての東京に挑戦(?)したいと思います。有難うございました。

お礼日時:2005/11/06 13:18

田園都市線に乗るのであれば、山手線よりNo.7さんの東京メトロ(地下鉄)丸ノ内線→半蔵門線(田園都市線直通)の方がお勧めです。



大手町駅での乗換えは、下記の参考URLの図を参考に、赤い丸ノ内線から紫の半蔵門線に降りるだけで済みます(半蔵門線の図の方がわかりやすいですね)

参考URL:http://www.tokyometro.jp/eki/otemachi/map_frame_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤と紫、しっかり頭に入れました! いろんな線(?)が入り乱れていますが、それぞれ色わけされているんですね~、私みたいなものにとっては有難いです。
URLありがとうございます、早速プリントしました。皆さんにいろいろ教えて頂いて、なんとか辿り着けそうです。

お礼日時:2005/11/06 13:10

東京が初めてということは、どちらかから東京へ下るのですね。


もし、東京までJR(新幹線もJR)を利用されるのであれば、最初にJRの駅に乗るとき渋谷までと告げれば、渋谷まで有効の切符を販売してくれます。
距離によって渋谷までとなったり山手線内までとなったり東京都区内までとなったりします。
山手線もJRですからそのままの切符で山手線にお乗り換えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、新幹線利用です。
切符の買い方もいろいろあるんですね~、何も知らない自分がちょっとハズカシイ・・
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 12:59

こんばんは。


鉄道会社に勤めております。
目的地が田園都市線の駅なのですね。

東京駅からですと、
(1)JR山手線→渋谷→田園都市線
(2)地下鉄丸ノ内線→大手町→地下鉄半蔵門線(そのまま電車は田園都市線に直通)

・・・の2つのルートになります。

(1)ルートの場合、
山手線で渋谷までは大変分かりやすい事。
東京駅という事で新幹線かなにかでいらっしゃると思いますが、東京駅での乗り換えが楽である点。
これがメリットであります。

しかし、欠点としては、渋谷の乗り換えは、単純ながら少し分かりにくい場所な事があげられます。

渋谷の地下は、「田園都市線」と線路が繋がっていて相互乗り入れしている「半蔵門線」しか無いので、地下に潜ってしまえば良いのですが、地下街の方にいってしまうと、その下にある駅までたどり着くのに面倒な感じがしてしまう事があります。

降り口としては、「ハチ公口」(東京駅からだと外回り電車の一番先頭車)が最短です。看板を見つけられれば、楽なルートではあります。

(2)ルートの場合、
乗り換え距離自体は全体的に少ないです。
大手町の乗り換えが関門と思いますが、池袋よりの車両に乗ると乗り換えは楽です。半蔵門線のホームは地下深いですが、エスカレーターがあるので、体力的には楽だと思います。

大手町で「半蔵門線」に乗ってしまえば、後は田園都市線まで乗り換え無しの一本です。
逆に言えば田園都市線が大手町まで既に来ている位の感覚でかまいません。

東京駅と大手町駅はとなり駅です。

地下鉄の路線は色ごとに分けられているので、色を目印にすれば山手線利用よりは分かりやすいです。
丸ノ内線:赤
半蔵門線:紫です。

ただ、切符を買う時にややこしいのが欠点で、解決策としては東急や地下鉄など共通で使用できる「パスネットカード」か、もしくは「地下鉄渋谷」まで切符を購入し、東急下車駅で渋谷→東急下車駅までの運賃を清算する形になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鉄道会社にお勤めとのこと、できれば一緒に連れて行ってもらいたい気分です。
とにかく迷うのはイヤなので、(2)のルートということになるでしょうか。
「赤と紫、切符は渋谷まで」 を頭に入れて挑戦したいと思います。
わかりやすいアドバイス、有難うございました。

お礼日時:2005/11/06 12:56

すみません。

補足です・・・。
はやとちりしてしまいました。

【東京←→渋谷】間でしたら断然山手線なのですが、東急田園都市線のどちらへ行くかによって違う経路が様々出てきます。

私自身渋谷区に住んでますが、渋谷駅が最寄り駅ではないので通勤には東急田園都市線を乗り継いでいます。

既にご存知かも知れませんが、時間・料金・乗換え回数から検索でき便利ですので私が使う下記URLを掲載しておきますね。

余談ですが、未だに様々な地下鉄や新しい乗入れ等があるので普段使わない路線は私でも乗換えに迷う事があります...。

参考URL:http://transfer.www.infoseek.co.jp/Train?pg=tr_r …

この回答への補足

渋谷生まれ・在住という、私からみるとすっごい都会人(?)のかたでも、迷うことなんかあるんですね。東京ってやっぱり凄いかも・・
たくさんのアドバイス、有難うございました。

補足日時:2005/11/06 12:46
    • good
    • 0

私は渋谷生まれ&在住です。



山手線混んでますが、時間帯にもよります。

乗る方向(内回り・外回り)さえ間違えなければ乗り換えもなく1本ですので、東京がはじめての方には、人混みはちょっとの辛抱と言うことで断然山手線をお勧めします。

電車の間隔も多いですし、所要時間も23分前後です。

山手線に乗る場合には必ず外回りに乗ってくださいね♪

ちなみに乗車料金は、地下鉄で乗り換えてもJR一本でも同じ片道190円です。

ですが途中下車するですとか、行きたい場所がその経由にあるのでなければわざわざ乗り換える事もないと思います。

だいたい東京はじめての人は人混みと電車の乗換えがわからず、それだけで「疲れた」と仰いますので、なるべくなら楽をしてその分東京を楽しんで欲しいと思います。

この回答への補足

そうなんです!路線図とにらめっこをして、既に今から疲れてるんです、は~っ・・
地下鉄か山手線か、初めての私にはやはり山手線が無難ということでしょうか。

補足日時:2005/11/06 12:39
    • good
    • 0

東京駅構内を若干歩きますが、丸の内北口から丸の内線(池袋方面行き)に乗り、大手町で半蔵門線(渋谷からは田園都市線に名前が変わる)が座れる確率も高いし便利ですよ。

丸の内北口ではとりあえず切符を渋谷まで買っておき、降りる駅で精算して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず渋谷まで ですね、わかりました!
駅構内は複雑なのかな~、丸の内北口へちゃんと辿り着けるといいのだけど・・
アドバイス、有難うございました。

お礼日時:2005/11/06 12:39

そうですね、やはり山手線ですね。

乗り換え少ないほうが迷わなくてよいでしょう
↓乗換えが必要になったら使ってください

参考URL:http://transit.goo.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、山手線ですか・・
なにぶん一人旅なもので頼る人もなく、迷子(?)になるのだけが心配なんです。
URL有難うございます。便利ですね~、利用させて頂きます。

お礼日時:2005/11/06 12:35

田園都市線を利用するのであれば、地下鉄丸の内線から地下鉄銀座線に乗換えがいいと思います。


田園都市線は地下鉄半蔵門線と直通になっていますので、渋谷ではなく、表参道からの乗り換えのほうが手前で
乗ることができるので多少座りやすくなるかもしれません。

乗換えが面倒であれば、山手線でも数分程度の違いですので、こっちでもいいと思います。
新幹線を利用するのであれば都内は乗換えだけでいいので、少し安上がりになりますしね。
参考URLを利用してみてください。便利ですよ。

参考URL:http://ekitan.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうなんですか、直通に・・
座りたい気持ちはいっぱいでも、きっと不安で立ったままキョロキョロしていると思います。(挙動不審?)
URLありがとうございます、便利ですね~、利用させて頂きます。

お礼日時:2005/11/06 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!