No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この問題については、新羅と唐との関係を考える必要があります。
白村江の戦いでは、新羅は唐と連合して百済・倭連合軍を破りますが、その後朝鮮半島を自らの勢力下に置こうとした唐に新羅が反発し、670年から両国は戦争状態に入ります。
一方日本では、662年に壬申の乱によって親百済派の近江朝が倒れ、天武天皇が即位しました。そこで新羅は唐に対抗するため、戦勝国でありながら日本に大幅に譲歩し、日本と同盟関係を結ぼうとしたのです。
しかし735年に新羅と唐との国交が回復すると、新羅は日本に対等外交を要求するようになりました。一方日本はあくまで新羅に対する優位を主張したため、両国の間に軋轢が生じ始めました。753年には両国の遣唐使が席次をめぐって争いを起こし、また日本が新羅に送った使節が、態度が無礼であるとの理由で送り返されています。
これに乗じたのが、高句麗の遺臣が建国した渤海でした。渤海は建国当初から、高句麗を滅ぼした新羅と敵対していましたが、新羅と日本との関係が冷え込むと日本に対して接近を計りました。日本がこれを受け入れたため新羅と日本との決裂は決定的となり、669年を最後に両国間でおこなわれていた使節団の派遣は終了することになります。
No.1
- 回答日時:
日本と渤海との間で交易があり、軍事同盟を結ぶとともに渤海が日本へ朝貢をはじめ、一方では新羅と渤海は軍事対立があったこともあり、新羅と日本の関係は停滞することになった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 新羅と日本は仲が良かったのでしょうか? 八世紀の日本と新羅について質問です。 白村江の戦いで日本は新
- 2 6世紀~8世紀まで8天皇7人と17世紀1人、18世紀1人。 9人の男系女性天皇が、いるのに、現代社会
- 3 日本史 百済と馬韓 新羅と辰韓 伽耶と任那 の違いはなんですか? 高句麗が南下して百済、新羅を攻撃し
- 4 鎖国は何世紀から何世紀ですか?
- 5 百済、新羅、高句麗、渤海は大日本帝国の属国で満州国は大日本帝国の植民地で李氏朝鮮は大日本帝国に併合さ
- 6 19世紀半ば、なぜ日本は植民地にならずにすんだのか?
- 7 18世紀、19世紀に大量の西洋人が新大陸に移住した理由
- 8 新羅と日本(和)があったころ 新羅が作った弥勒菩薩像を日本(和)が真似
- 9 19世紀後半の日本と中国、朝鮮などとの関わりのなかで、日本に戦争への抵抗はあったのでしょうか?
- 10 新羅によって統一される前の朝鮮で日本と深い交流関係にあった百済と加羅のことについて教えてください
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
古代韓国人が姓名を捨てた理由
-
5
「鬼室福信」「鬼室集斯」を先...
-
6
日本史 百済と馬韓 新羅と辰韓 ...
-
7
倭国は日本ではなく韓国南部に...
-
8
天平文化と飛鳥文化の違い
-
9
朝鮮は5千年前迄は、ほぼ無人半島
-
10
結局、歴史上、朝鮮は中国から...
-
11
ヘイトクライムはこれからも増...
-
12
日本の植民地だった国の一覧
-
13
日本史の質問です。秀吉が朝鮮...
-
14
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
15
キムチと朝鮮漬けの違いは
-
16
中国と清の違い
-
17
日本には宦官はいなかった?
-
18
鎖国の影響は今の日本に残って...
-
19
日清戦争
-
20
日本が植民地にしていた国を全...
おすすめ情報