
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本は、扶余系の高句麗・百済と文化的親和性が高く、北方騎馬民族系と云われる新羅とは仲が悪かった。
新羅は今の半島を最初に統一した国で、現在の半島国家の文化的基礎を築いた国だ。最初の統一新羅崩壊後の後三国時代の新羅は、学問好きで議論が大好きで、喧々諤々なやかましい国だったらしい。何となく今の韓国・北朝鮮を思い起こせば合点が来るような感じだろうか。
ゆえに、日本・百済連合軍が勝っていたら、日常的文化や考え方が似通っていた国同士だから、仲が悪い時があるにしても、話せばわかる的な親和性がある国同士にはなっていたかもしれない。
少なくとも、話せば話すほど、互いに怒りがこみあげてくるような隣国同士にはならなかったと考えられる。
No.1
- 回答日時:
別にかわらないでしょう。
新羅はともかく、当時の世界帝国である唐、その圧倒的な軍事力に、当時の大和政権が立ち向かえるはずがありません。白村江の戦いで一時的に勝利したとしても、最終的には負けるでしょう。
実際に朝鮮半島の北部から満州を支配していた高句麗は、唐の前の政権である隋の侵攻を四度にわたって撃退しますが、最終的には唐に屈します。
ただミクロ的には、もし白村江の戦いで勝利していれば、当時の人々を苦しめていた防人の制度はつくられなかったでしょう。防人の制度は、唐帝国の日本への侵攻を予想した者ですからね。また大津近江京への遷都もなかったでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして百済をはずしたのですか?
-
百済は、なぜ日本では「くだら...
-
「百済」は何と読むんでしょうか?
-
663年 白村江の戦い
-
古代韓国人が姓名を捨てた理由
-
地殻変動
-
天平文化と飛鳥文化の違い
-
古代日本の文化が朝鮮半島由来...
-
「鬼室福信」「鬼室集斯」を先...
-
平譲と平城京と、日本語の発音...
-
日本史 百済と馬韓 新羅と辰韓 ...
-
韓国には国営の売春宿があった...
-
朝鮮戦争再開なら日本は景気が...
-
石川啄木の短歌の大意を教えて!
-
今の自民党政府は、第二次大戦...
-
中国ってどんな国?
-
もし韓国併合が無かったら・・・
-
第2次世界大戦前後の日中関係
-
南北朝時代の日本で黒死病が流...
-
太平洋戦争の時、東南アジアが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
藤原氏は、百済系渡来人ですか...
-
日本史 百済と馬韓 新羅と辰韓 ...
-
遣唐使の費用
-
天武・持統期に遣唐使を派遣し...
-
【日本史のタブー】関東人は朝...
-
高麗と書いて・・・
-
古代韓国人が姓名を捨てた理由
-
百済は、ひゃくさい、と読まず...
-
日本人のルーツについてですけど
-
朝鮮は5千年前迄は、ほぼ無人半島
-
唐をなぜカラと呼ぶようになっ...
-
天皇家・藤原氏・蘇我氏の出自...
-
「鬼室福信」「鬼室集斯」を先...
-
新羅が強国であった理由
-
朝鮮半島の任那日本府はなかっ...
-
天智と天武
-
北朝鮮と韓国は、そもそも同じ...
-
古代、日本は百済と友好関係に...
-
秀吉の朝鮮出兵、済州島は?
-
福岡県糸島市は、在日韓国人が...
おすすめ情報