No.5ベストアンサー
- 回答日時:
天智天皇と天武天皇が兄弟ではなかった、という説の論拠は
天智が671年に46歳で死んだという記述です。
しかし、一般的には56歳で死んだとされています。とすると
このとき、天武は50歳であって、「年上の弟」などという事
態は起こりません。
なお、いわゆる「騎馬民族征服説」はロマンチックな作り話で
あって根拠に乏しい言説です。また、天皇家の家系が万世一系
であるというのもフィクションであります。
人は歴史について事実を認定することの難しさもあって、つい
ついロマンを求め、「こうあって欲しい」という説を支持しま
すが、かならずしもそうはいきません。今のところ、天智と天
武が実母を共にする兄弟であったとして問題はありません。
ありがとうございました。
一般人は、ロマンを求めたがるというか、変わった説に興味を持ちがちですよね。自分自身、反省。反省。
天智と天武が兄弟じゃない、という人もそれぞれいろんな説を持っているし、兄弟だ、とする人もいろんな説を持っている。言論の自由と言ってしまえばそれまでですが、「ノストラダムスの大予言」の時と同じだな、なんて思ってしまいます。
あの時は、一般人(世界的というより、日本人だけだったような・・・)を恐がらせるだけ恐がらせておいて、結局、何も起きなかった。ああだ、こうだ、言っていた人たちは、本で儲けるだけ儲けて、後は、知らん顔。
同じにするな!とお叱りをうけそうですが、あの時と同じだ、あの時のようにならなきゃいいけど。なんて、思ってしまう私は、変ですかね?
そういう説もあるらしい。という程度に考えておくのが良いのでしょうね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
下でshoyosiさんが長々と述べられておりますが、これは
そういう説もある、というだけでこれが正しいとはまだ認
められておりません。
この回答への補足
ありがとうございます。
kyaezawaさんの参考URL、shoyosiさんのお話でなるほど・・・と思いました。また、aminouchiさんのお話で、まだ専門分野では認められていない説なのだということもわかりました。
これは、「専門家は確固たる証拠もなしに軽はずみな発言はできない」ということ以上に、この説に対して何か大きな矛盾点・問題点があるということなのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
この考え方は、作家の佐々克明氏が1974年8月号の「諸君」で問題の提起をされ、作家の金達寿氏や鈴木樹明大教授が関心を寄せられ、一方古代の権威、坂本太郎東大名誉教授からは、真っ向から否定されたという経緯があります。
彼の推論は次のようです。岩波書店の「日本史年表」で天智天皇のくだりに「671年12月天皇没す(46)」となっているそうなると、天智天皇は626年に生まれたことになる。一方天武は「686年9月没(65)」とあるから逆算すると622年の誕生だから、同母兄弟とされている兄の天智の方が弟の天武より4歳年下ということになります。調べてみると、「年表」の根拠は天智は日本書紀の舒明記、天武は「本朝皇胤紹運録」の記録より取ったものとわかりました。学会では。天武の死亡年の65歳の記述は56歳の誤りとしていました。彼は、日本国の成立、日本人のルーツは古代のアジア全体の流れと深くかかわっており、江上波夫氏の「騎馬民族征服王朝説」を避けることはできない、天皇家系譜は記紀編集辞典の政治、経済、社会情勢とは無縁でありえない、さらには、王朝の交代があったと考えざるを得ないと述べています。その根拠として、交代したと見られる系譜の継ぎ目には、極端な近親婚が見られ、たとえば、継体朝の王朝が切れたと思われる欽明は異母兄とされる宣化の皇女と結ばれ、天智・天武のところでは天智の姫、持統天皇は天武の皇后であり、天武36歳、皇女13歳ときわめて不自然であり、天智はさらに3人もの姫を送りこみ、実の弟にこれまでサービスをする必要がどこにあったのかと書いています。彼は、次のような仮説を立てています。
当時、東アジアは唐と朝鮮3国が入り乱れ、日本もその激動に巻きこまれ、新羅対百済の争いに挟まっていた。647年新羅から王族の金春秋が質として、来日し、2年後、金多遂が代わって来日した。これ以後、金多遂の記録がなく、氏はこれを大海人(天武)と疑しています。以下続けています。
日本の朝廷は欽明以来百済系と見られるのに、一応中立主義のポーズを取り、天智(中大兄)、藤原鎌足らはお目付け役の大海人を賓客扱いにして懐柔する。鎌足も娘を大海人に妃として送りこみ、天智に至っては4人もの娘を差し出した。次第に、大海人は本来の役目を忘れ、日本にのめりこんでくる。当時新羅系はたくさん日本に居住した上に、天智は大海人を「皇弟」と呼び、もしかすると「自分の後を継がないか」などと甘心したかもしれない。しかし、東アジア情勢は険悪の度を加え、唐新羅の連合軍が百済の王都を占領した。斉明女帝は中大兄、大海人を伴なって、北九州に向かうが、女帝は疲れて崩じ、西征は中止される。663年、天智は百済軍を応援するため、大軍を派兵したが、白村江の戦いで大敗し、百済王国は再興の望みをなくし、大海人には、居心地の悪いものとなった。万を越える亡命者が来日し、天智はそれらを厚遇し、667年には飛鳥から近江へ遷都を強行し、高句麗と連携して新羅との戦いに備えるが、高句麗も滅亡してしまいます。百済王と同根と見られる天智王朝は露骨な反新羅政策に踏み切り、大友皇子が皇太子に就任すると大海人の身辺が危ないものとなり、政界引退表明し、吉野に亡命します。672年に天智が崩じ、大友皇子が即位すると百済色に塗りつぶされた近江王朝は新羅系帰化人のホープである大海人の圧殺を謀り、大海人は持統らと共に吉野を脱出し、新羅系の渡来人の多住地方である美濃に拠って近江に宣戦し、壬申の乱が起こり、飛鳥、大和地方の旧百済豪族も新来者が中核の近江朝を嫌っていたので大海人に加担し勝利しました。天武持統期に編集の始まっていた「日本書記」は、朝廷の政策を取り入れて編年し、系譜を造作したとしています。
この文章は、佐々克明氏の論文「天智・天武は兄弟ではない(歴史と旅・昭和53年1月号)」を要約したものです。詳しくは、そちらを見てください。
No.1
- 回答日時:
以下のページに書かれているようです。
参考にしてください。
天智天皇と天武天皇 part1http://homepage1.nifty.com/sibaurataro/rekisibun …
天智天皇と天武天皇part2
http://homepage1.nifty.com/sibaurataro/rekisibun …
皇室王朝交替についてYO・JO http://www.page.sannet.ne.jp/tsuzuki/kousitu1.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 大学の日本史のレポートについてです!古代から中世の天皇についてテーマを決めて論じろというものです。 2 2022/07/19 14:54
- 政治 皇室は次の天皇を産みだす為に存在するのでは有りませんよね? 5 2023/03/11 12:13
- 歴史学 近親婚について 8 2023/08/21 21:59
- 歴史学 斉明天皇の次に即位したのは、天智天皇ですが、亡くなったあとすぐに即位したわけではないと書いてあります 4 2022/04/07 11:56
- 歴史学 秩父宮雍仁親王と高松宮宣仁親王と、昭和天皇は血の繋がった兄弟ですか? 昭和天皇は男3人兄弟なんですか 1 2022/11/02 02:06
- 政治 山上徹也は中大兄皇子(天智天皇)に匹敵しますよね? 16 2022/08/25 12:34
- 政治 イギリス王室を見れば、愛子さまを天皇にする事は、危険だと分かりますね? 6 2023/01/08 11:04
- 政治 もし、悠仁親王が何らかの事情で皇位を継承できない場合 13 2023/02/27 16:51
- 野球 社会人野球 1 2022/07/21 06:33
- 物理学 円運動では相手の時間の進み方がゆっくりになったり速くなったりしますか。 6 2023/01/30 16:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蘇我入鹿について
-
朝鮮半島に進出した日本が、伽...
-
新羅によって統一される前の朝...
-
「鬼室福信」「鬼室集斯」を先...
-
日本人と朝鮮人のルーツの違い...
-
藤原氏は、百済系渡来人ですか...
-
①朝鮮半島南東部を支配し、7世...
-
日本と西洋の帝国主義
-
韓国には国営の売春宿があった...
-
日本が中国に賠償してきた額
-
明治6年の西郷隆盛の征韓論に関...
-
国名の由来?
-
太平洋戦争に敗北した日本をア...
-
日本の戦国時代では歯磨きの習...
-
なんだよこのルールは! 中国...
-
移民は悪か?
-
自主外交
-
中国の「鎮」がつく地名の意味
-
中華人民共和国、大韓民国の国...
-
どうして清は滅亡まで最大版図...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
藤原氏は、百済系渡来人ですか...
-
日本史 百済と馬韓 新羅と辰韓 ...
-
遣唐使の費用
-
天武・持統期に遣唐使を派遣し...
-
【日本史のタブー】関東人は朝...
-
高麗と書いて・・・
-
古代韓国人が姓名を捨てた理由
-
百済は、ひゃくさい、と読まず...
-
日本人のルーツについてですけど
-
朝鮮は5千年前迄は、ほぼ無人半島
-
唐をなぜカラと呼ぶようになっ...
-
天皇家・藤原氏・蘇我氏の出自...
-
「鬼室福信」「鬼室集斯」を先...
-
新羅が強国であった理由
-
朝鮮半島の任那日本府はなかっ...
-
天智と天武
-
北朝鮮と韓国は、そもそも同じ...
-
古代、日本は百済と友好関係に...
-
秀吉の朝鮮出兵、済州島は?
-
福岡県糸島市は、在日韓国人が...
おすすめ情報