No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昭和30年1月22日に、鳩山一郎首相は衆議院本会で次のように語った。
「今日わが国の最大の課題は、すみやかにわが国の自主独立を完成いたし、独立国家の国民としての自覚を高め、わが国の自立再建を達成することにあると信じております。(拍手)、このため、政府は、まず、外交においては、世界平和の確保と各国との共存共栄を目標とし、広く国民の理解と支持とによる積極的な自主平和外交を展開しようとするものであります。(拍手)このため、アメリカその他自由諸国との緊密な提携協力の基本方針を堅持し、国際緊張の緩和に努めるとともに、なおこれまで国交の開かれざる諸国との関係をもでき得る限り調整していく方針でございます。(拍手)韓国及び東南アジア各国に対しては、誠意をもつて諸懸案の解決をはかりまして、善隣友好と経済提携を促進いたし、進んでアジアの復興と繁栄に寄与したいと存じます。……変転する国際情勢のもとにあつて、わが国の自主独立の実をあげるためにも、国力の許す範囲において、みずからの手によつてみずからの国を守るべき態勢を一日も早く樹立することは、国家として当然の責務であろうと存ずるのであります。(拍手)従つて、防衛問題に関する政府の基本方針は、国力相応の自衛力を充実整備して、すみやかに自主防衛態勢を確立することによつて駐留軍の早期撤退を期するにあります。(拍手)わが国の自主独立の達成のためには、占領下において制定された諸法令、諸制度につきましても、それぞれ所要の再検討を加えて、わが国の国情に即した改善をいたしたいと考えるのであります。」
要するに、吉田茂の対米従属外交を改めることによって、吉田茂が積み残した外交案件を解決することで、日本の自主独立が完成するというスローガンが「自主平和外交」なのです。 吉田茂が積み残した外交案件とは何か。それが対ソ国交回復です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本が仲良くするべき国はどこ...
-
5
日本が植民地にしていた国を全...
-
6
満州国建国の目的を教えて下さい。
-
7
日清戦争の賠償金の2億テール...
-
8
日本の植民地だった国の一覧
-
9
日本には宦官はいなかった?
-
10
冷戦が日本に与えた影響
-
11
南北朝時代の日本で黒死病が流...
-
12
現在の奈良盆地南部を中心に栄...
-
13
日本が中国に賠償してきた額
-
14
国際連盟は全会一致の原則なの...
-
15
なぜ北方領土返還に千島列島は...
-
16
ペリーの来航はなぜ大西洋が使...
-
17
もし韓国併合が無かったら・・・
-
18
アメリカが日本を手放した理由
-
19
北欧諸国が親日的なわけ
-
20
今日本が鎖国したとしたら
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter