
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
63歳主婦です。
良きパートナーというのなら、戦争中に、
日本を応援してくれた(中国を除く)東南アジア
諸国ですかね、、、。
勿論、中国、韓国とも仲良くしなければなりませんが、
中国、韓国の方に、日本を受け入れる気持ちがまったくありませんからね、、。
中国は、今、英国を訪問しキャメロン主相と会談をしてますが、
英国から、中国全土を占領されアヘンで中国国民を汚染された
事にはまったく触れていない。
が、日本に対しては残虐性を言及している。
中国の強かな国際戦略である。
が、イギリスによる民主主義は受け入れる気持ちは一切ない。
中国の自国の人権問題には口出しなんかはさせないようだ。
タイ、マレーシア、インドネシアなどのアジア諸国は、
日本のおかげで独立出来たことを感謝している。
このような国と力を合わせるのが最善な道だと思います。
ありがとうございます。
確かにアジアの他の国々は、反日感情が低く印象もよいようですし。
中国はまああんな国ですからね。せめてアメリカのような誇り高き
孤立政策ならまだわかるんですが、、、
民主主義国家になってほしい。地球を崩壊の危機から少しは防げるかもなので。
資源などアフリカを始め、根こそぎもっていこうとしてますし、
地球環境を考えていなく、先進国に入りたい国が今だに汚染物質を垂れ流しですからね。
そのくせ今だに日本にODAをもらってる、世界の大いなる矛盾です。
No.4
- 回答日時:
米国、中国、EU諸国、まずこれらの国々は世界の中枢といえるので、仲良くしておいて損はないでしょう。
次にインド、ブラジル、実は隣国のロシア、いわゆるBRICs。前2国は、経済は人口、人口は力、的に今後の重要性は高くなるでしょう。ロシアは相対的に落ち目ですが、隣国であることをもう少し活用したいところです。南アフリカ?シラナイコデスネ
あとオーストラリア・ニュージーランド、北との距離もあり独自の道を行ってる感がありますが、環太平洋経済圏の重要な一員ですね。
私の目には、こんな感じでしょうか
ありがとうございます。
特にインドは特に近年日本政府もこれまで以上に重視し、色々協力体制を整えていますね。
中国を牽制する意味でも、うまくこのカードを使いこなしてほしいです。
あとブラジルは日系も多いですし、もっと距離を縮めたいですね。
豪州は、何げに一番もっと交流が深まればと思います。
反日もありませんし、何より資源や食料等、日本にないものがたくさんです。
日本政府には、もっと積極的な接近があってしかるべきだと思います。
No.3
- 回答日時:
アメリカべったりを止めて、全世界へ転回すべきでしょう。
今中国が世界への影響力を高めてきていますので、アメリカべったりでは日本は何れ沈んでしまいます。
良きパートナーとしての個別の国家では無く、世界レベルで仲良くしていかないと日本は生き残れません。
ただ、韓国とは距離を取るべきでしょう。
日本への嫉妬がいつの間にか日本憎しに変わっていますので、現状のままで仲良くしようとすれば日本の国益処か国際的立場も
下がるだけですからね。
ありがとうございます。確かにアジアにシフトする時期が迫っている。
いや、もうしていないといけなかったのかも。
韓国は、歴代の大統領があれですからね。
もう反日を国民支持の材料にするのはやめ、少しは大人になってほしいです。
感情論では、何も前進しませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
この下の写真の建築物は満州国...
-
5
日清戦争の賠償金の2億テール...
-
6
国土面積と排他的経済水域と領...
-
7
北方領土は、先の大戦で日本敗...
-
8
右翼の言う日本とはなんですか?
-
9
日本の植民地だった国の一覧
-
10
現在の日本人の血には、古代の...
-
11
西洋人ってなんで海岸でヌード...
-
12
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
13
藤原氏は、百済系渡来人ですか...
-
14
特別な日(卒業式など)に他民族...
-
15
古代日本の文化が朝鮮半島由来...
-
16
山上徹也は日本の歴史を変えま...
-
17
世界一苗字の種類が多い国=日...
-
18
朝鮮は5千年前迄は、ほぼ無人半島
-
19
味噌汁の起源は韓国?
-
20
日本が中国に勝ってた明治から...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter