
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウィキペディからですが、
下関条約の「主な条約内容」と「影響」のところに
こう書かれています。
>賠償金のテール(両)は、
>1テール=倉平銀37.3gで2億両(746万kg相当)の銀払いだった。
>2億テールは3億円に相当した[3]。
>なお、日本側は条約実施の担保として
>威海衛を保障占領することが認められた[10]。
>賠償金2億両は、その後の遼東半島還付金の3000万両(111.9万kg)を
>上乗せして合計857.9万kg
>(現在価値(2011.4 日中銀取引相場価格)で銀1kgが12万円程度なので、
>2011年4月の相場では1兆294億円前後に相当する。
>当時の金額では日本の国家予算8000万円の4倍強の3億6000万円前後である。)
>以上の銀を日本は清国に対して3年分割で英ポンド金貨で支払わせた。
>日本はこれを軍事費にあてたほか、長年の悲願だった金本位制復帰の資金とした。
>一方賠償金の支払いは清国にとって大きな負担となった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E9%96%A2 …
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日米和親条約と日米修好通商条...
-
5
北欧諸国が親日的なわけ
-
6
日本には宦官はいなかった?
-
7
江戸末期の日本はなぜ列強の侵...
-
8
清の康熙帝・雍正帝・乾隆帝が...
-
9
満州国建国の目的を教えて下さい。
-
10
自主外交
-
11
清帝国が徳川幕府と軍事衝突す...
-
12
侵略の対義語は何でしょうか?
-
13
日英同盟廃棄の原因
-
14
中国はどんな国を侵略しましたか。
-
15
第2次世界大戦前後の日中関係
-
16
韓国併合~満州事変の歴史的背景
-
17
南北朝時代の日本で黒死病が流...
-
18
現在の奈良盆地南部を中心に栄...
-
19
小笠原諸島.... 本当に日本の領...
-
20
冷戦が日本に与えた影響
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter