重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2台目自作PC製作用にSATAハードディスクを買ってきたのですが、WindowsXPSP2を新規インストール時に必要のないSATARAIDドライバをインストールしてしまいました;;
その結果新品のSATAのハードディスクとIDE1に接続していたハードディスク(以前使っていたXPインストール済み)の2台はBIOS上は認識されるのですが、SATAのハードディスクはWindowsをインストールすることができなくなってしまい、以前使っていたハードディスクはウィンドウズXPを立ち上げることができなくなってしまいました。

このハードディスク2台を正常に動作させるにはどうすればいいのでしょうか?どなたかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m

cpu:ATHLON64 3200+
MB:AOPEN AK89MAX(Silicon Image Serial ATA Control Chip)
HD:Seagate barracuda 7200 250GB SATAII
HD:WesternDigital 7200 80GB IDE
OS:WindowsXPSP2

A 回答 (2件)

すべては、Bios上の設定の問題と思われます。



まず、Raidですが、使用しないのであれば、Bios起動中にRaid設定に入る表示が出ると思いますので(機種によって違いがあるかも知れませんが)、指示されたファンクションキーを押してRaid設定メニューに入り、Raidを無効にして下さい。

SATAとIDEを共存する場合、Bios上でどちらを起動ドライブにするか、共存可否等の設定が必要です。

http://download.aopen.com.tw/Default.aspx

上記URLにて、Motherboards - AK89Max - Manual と順に検索をかければ、日本語マニュアルがDLできます。(41~43ページ参照)

ただし、あまり具体的に乗っていない様なので、同じAopenの他の機種(i915Ga-E)の日本語マニュアル(18~20ページ)で詳しく説明されているのがありますので、DLして参照してみてください。
    • good
    • 0

「新規インストール時に間違ったドライバをインストールした」のであれば、「以前インストールしたOS」への影響はないので、以前インストールしたOSは何の問題もなく起動するはずです。



以前インストールしたOSが起動しないのであれば、それは「新規インストール時に間違ったドライバをインストールした」せいではありません。

まずは以前インストールしたOSが起動しない理由を(「新規インストール時に間違ったドライバをインストールした」以外のところで)調べてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!