dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実験で分子量の分かっているセルロース試料を使いたいのですが、どなたかご存知の方、あるいは使用したことある方よろしかったら教えていただけないでしょうか??
酢酸セルロースなどは見つけたのですが、セルロースとなると平均分子量が表記していないので困っています。よろしくお願いします。。

A 回答 (1件)

セルロースは本来高分子化合物の仲間なので決まった分子量というのはありません。


多くの場合異なる分子量のセルロースの混合物で強いて求める場合も平均分子量になります。

従ってセルロース試料について実測して平均分子量を求めるしかありません。
代表的な方法は銅アンモニウム法があります。

この回答への補足

そうなんですよね~。。
自分はカドキセン法を用いて平均分子量を求めているのですが、実験の精度がどの程度のものかを調べるために、分子量が既知のセルロースを用いて、カドキセン法を行い、評価をしたいのですが、、、
インターネットや薬品会社のカタログなどを見ても、やはり分子量がわかっているセルロースというものは見つけられませんでした。。。酢酸セルロースならあったのですが、、、

あと銅アンモニウム法というのは初耳でした。調べてみます。回答ありがとうございました。またお暇でしたらレスお願いしますです。

補足日時:2005/11/11 14:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!