
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私自身が畑のそばに住んでいるわけではないのですが、近くに畑があります。
リビングの前が畑だと気持ち良さそうですね。
でもたぶん土ぼこり厳しいと思います。
網戸はたびたび掃除しないといけないと思います。
それと近所の私でも思うのは、匂いです。
植える作物によるかもしれませんが、
植え付けの前に肥料をまく時、すごくにおいます。
ご一考を。
そうなんです。畑の風景、とっても好きなんです。お日様さんさんしてて、緑がそよいでいるような。。。
肥料のにおいですか。。。そうなると除草剤なんかもあるはずですねぇ。。。
限られた予算で探しているので、どれをとってどれを捨てるか、悩むところです。ご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の場合は地方の山小屋の一軒が前が農業専用地で家などは建てられないので、眺めの悪くなる心配は無い代わりに、土ぼこりはかなりのものがあります。
床がザラザラ程度なら良いのですが、機器類の中に入ると寿命を短くします。
其の程度ですが、眺めが良いし、日当たりも良いし、そのくらいはしょうがないと思っています。V(^^)V
あまり行かないところなので、隙間は目張りしたり、シリコン充填材を入れたり、空気取り入れ口は換気扇用や熱帯魚用のフィルターを詰め込んでおけばかなり違います。
地区30年弱だと、古い型のサッシですから、風が有ると隙間が有るので入り込んできますから、可能ならサッシ部分をタイトサッシなどに変えたほうが良いでしょう。
土ぼこりの機器類への影響はやはりあるのですね。
うちはだんながかなりオーディオ&ホームシアターにこっているので、その点はやはり気になります(買い換えなんてとんでもない!と目じりがつりあがる妻です)。
とてもさんこうになりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の家も大きな畑ではないですが、北側の道路を挟んで畑、南側は植木と砂利を敷いた庭を挟んで畑です。
ずっとそこに住んでいるので、あまり気にはなりませんが、窓のサッシにはホコリが溜りやすいですね。窓も確かにホコリで汚れやすいです。うちは1年に数回、ホースで水をかけて窓掃除用の道具で大掃除しています。
家の中は、風のある日はモップなどで軽く廊下を掃除してますね。
畑のそばの家の欠点は、視界を遮るものがないと道などから家の中が目につきやすい、ということでしょうか。何か遮るものがあれば土ぼこりもすこし違うと思いますよ。
参考になれば幸いです。
両方畑に囲まれているのですね。とても景色がよさそうですね!
3ヶ月に一回くらいの掃除だと、苦にならないかなぁ・・・(だんなにやらせようと企んでしまいます)
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
掃き出し窓の上部未コーキング...
-
新築時、窓の枠(三辺)をなく...
-
■サッシ窓への交換費用■ 昔なが...
-
FIX窓を開くようにしたい
-
ガラスルーバー窓の修理
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
木造戸建て二階は一階よりずい...
-
サンシェード効果
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
DVDを冷やしても大丈夫ですか?
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
-
カーテンウォールについて
-
ペアガラスの水の抜き方
-
カーテンウォール(CW)と連...
-
大きなガラスについている丸い...
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
着工後ですが窓のサイズを変更...
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
一体どこから入ってくるのか
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
今から、窓の高さ変更可能なの...
-
はじめして。ガルバリウムの外...
-
窓ガラスの省エネ建材等級の★の...
-
掃き出し窓の上部未コーキング...
-
窓枠サッシの出っ張り
-
ガラスブロックの施工費用
-
新築なのに窓からのすきま風が...
-
窓のパッキンについて
-
アルミサッシの掃出し窓と水切...
-
FIX窓を開くようにしたい
-
■リフォーム中の建物が傾いてい...
-
賃貸マンション最上階の4階に住...
-
窓枠につける水切りについて
-
輸入住宅を建てた会社が倒産し...
おすすめ情報