dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま埼玉で借家を探しているものです。
今日見てきた物件は、一方通行の道路を一本隔てて前がかなり大きな畑(見渡すような)になっています。リビングの窓が畑に面しています。

畑の近くって、土ぼこりが厳しいでしょうか?家の中がざらざらすることって結構ありますか?
今日細かいところまでチェックするの忘れたのですが、窓は普通のサッシだったような気がします。築27年です。

畑のそばの家の欠点も教えてください。

A 回答 (4件)

私自身が畑のそばに住んでいるわけではないのですが、近くに畑があります。


リビングの前が畑だと気持ち良さそうですね。
でもたぶん土ぼこり厳しいと思います。
網戸はたびたび掃除しないといけないと思います。
それと近所の私でも思うのは、匂いです。
植える作物によるかもしれませんが、
植え付けの前に肥料をまく時、すごくにおいます。
ご一考を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです。畑の風景、とっても好きなんです。お日様さんさんしてて、緑がそよいでいるような。。。
肥料のにおいですか。。。そうなると除草剤なんかもあるはずですねぇ。。。
限られた予算で探しているので、どれをとってどれを捨てるか、悩むところです。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/08 17:20

私の場合は地方の山小屋の一軒が前が農業専用地で家などは建てられないので、眺めの悪くなる心配は無い代わりに、土ぼこりはかなりのものがあります。



床がザラザラ程度なら良いのですが、機器類の中に入ると寿命を短くします。
其の程度ですが、眺めが良いし、日当たりも良いし、そのくらいはしょうがないと思っています。V(^^)V

あまり行かないところなので、隙間は目張りしたり、シリコン充填材を入れたり、空気取り入れ口は換気扇用や熱帯魚用のフィルターを詰め込んでおけばかなり違います。

地区30年弱だと、古い型のサッシですから、風が有ると隙間が有るので入り込んできますから、可能ならサッシ部分をタイトサッシなどに変えたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土ぼこりの機器類への影響はやはりあるのですね。
うちはだんながかなりオーディオ&ホームシアターにこっているので、その点はやはり気になります(買い換えなんてとんでもない!と目じりがつりあがる妻です)。
とてもさんこうになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/08 17:28

私の家も大きな畑ではないですが、北側の道路を挟んで畑、南側は植木と砂利を敷いた庭を挟んで畑です。


ずっとそこに住んでいるので、あまり気にはなりませんが、窓のサッシにはホコリが溜りやすいですね。窓も確かにホコリで汚れやすいです。うちは1年に数回、ホースで水をかけて窓掃除用の道具で大掃除しています。
家の中は、風のある日はモップなどで軽く廊下を掃除してますね。

畑のそばの家の欠点は、視界を遮るものがないと道などから家の中が目につきやすい、ということでしょうか。何か遮るものがあれば土ぼこりもすこし違うと思いますよ。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方畑に囲まれているのですね。とても景色がよさそうですね!
3ヶ月に一回くらいの掃除だと、苦にならないかなぁ・・・(だんなにやらせようと企んでしまいます)
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/08 17:24

土ぼこりは相当です!窓を開けておくと普通に土ぼこりでザラザラしますし、窓やサッシのレール部分などはすぐに汚れるので、こまめに掃除をする必要がありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり土ぼこりってどうしてもあるんですね。。。
どの程度だったらがまんできるかが問題になるのでしょうねぇ。。。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/08 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています