dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリー交換をしました。

新しいバッテリーを載せてプラスをつなぎ、最期の工程であるマイナスをつなごうと車のケーブルとバッテリーのマイナスターミナルが触れた瞬間にバチ!っと火花が・・・。

そのまま接続を終え、試運転してみましたが、特に異常はない感じですが・・・。
ヤバイですかね?(^^;;

でも接続方法としては間違っていないので、こういう物なのでしょうか?

それと、カー用品店の店員さんからは「最近のバッテリーは錆びにくいから、ターミナルに電導グリス等を塗らずに、そのまま接続していいです」と説明されたのですが、やはりグリスを塗っておくべきだったのでしょうか?

A 回答 (3件)

時計などで少しは流れているので、小さな火花が出ることがあります。


気にするほどではありません。

グリスの必要はないと思います。
塗ったこともないし、塗らなかったからどうだってことも無かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかぁ!
安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/09 16:23

IGスイッチがONかACCになってなかったですか?電気が流れるので、火花が出たと思います。



普通OFFでやれば、出ないと思いますが。

>やはりグリスを塗っておくべきだったのでしょうか?

やらなくても良いと思います。

この回答への補足

いや、キーは抜いていました。
ただ車の特性と言いますか、キーを抜いてもシガーソケットから電気が流れる車種なんです。
こう言う車種では別のやり方とかあるのかと・・・。

家族の車(トヨタ)のバッテリーを交換した時は火花散らなかったんですが・・・。
このトヨタの場合はキーをオフでシガーソケットの電源も切れます。

それで結局、火花が散ちゃった場合、何か問題が発せいしてしまうのでしょうか?(^^;

補足日時:2005/11/09 15:37
    • good
    • 0

決死の覚悟でマイナス端子につないだら火花が飛んで。

。。ってことですよね。
そんなものです。で、グリスは錆びどめのためであって、絶縁のために塗るのではないので、関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。決死の覚悟で(^^;

グリスは塗らなくてもいいんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/09 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!