
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「喪中はがき」というのも、とくに決まりがあるわけでもないし、「みんなが出すから出す」ような人がほとんどじゃないかと思います。
とりあえず、予定された「報告」の葉書をつくるついでに
「なお、先日、父○○がなくなりました。新年のご挨拶を差し控えようと思います」という挨拶を加えたらいいと思います。
(ちなみに仏教では四十九日を過ぎたら忌あけ。浄土真宗や、キリスト教などははじめから「喪中」はなし。神社のように人の死をケガレだというところがお参りを遠慮してくれというだけのことです。機械的に「喪中につき」というのも、「誰かがやるから」の延長で感心しません。
私は親が亡くなっても「喪中はがき」」を出したことはありません。
No.3
- 回答日時:
こんばんは(^-^)
いろいろと続いて大変でしたね!
今は、風邪を引きやすい時期でもあるので、お体を壊さないようにね♪
喪中ハガキですが、年賀状は早く出す人がいるので
すぐにでも出してあげる方がいいと思いますよ!
新住所は、喪中ハガキの住所のところに、新住所と書いておくといいですよ!
出産はクリスマスカードという形で送ってはいかがですか?
お子さんに、サンタの帽子をかぶせてみたり、我家に一足早くプレゼントが届きました♪みたいな感じでどうでしょうか(^▽^)
そこに、引越しのことも再度かいておくといいですよ!
参考になれば幸いです!
クリスマスカードというのは可愛いですね、考えてみますです。
今月末には喪中はがきに新住所を入れて出す事にします。
優しい回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
出産引越しのハガキって そんなに大切ですか?
慌てて知らせなければならないのなら、取り急ぎ親しい友人にメールなどで知らせればいいと思いますよ。
郵便局に転居届けを出せば、1年間は新住所に転送してくれますし。
http://www.post.japanpost.jp/question/moving/ind …
それよりも年賀状が来ないように喪中のハガキが先でしょう。
知らずに出してしまった方が恥をかくからです。
新年の松が明けて、寒中見舞いを出すのと一緒に引越しのお知らせをしたらいいと思いますよ。
慶事と仏事の場合、仏事を優先するのが常識となっています。
最後になりましたが、お父様のご冥福をお祈りいたします。
引越しと出産から半年以上経っていたものですから・・私が早く出せば良かった事で恥ずかしい話ですみません。
とても参考になりましたありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
正式にはどうなのかわかりませんが…。
喪中ハガキを月末くらいに出して、
そのハガキの自分たちの住所を書くところに、
住所が変わっていますと一言添えておくといいかなと思いました。
(喪中ハガキの文例を探していたらそういうのがありました)
出産の報告は、極親しい人にはすでにしてあると思うので、
年明けて幕の内がすぎてからくらいに、
寒中見舞いを兼ねて赤ちゃんの写真のお披露目をする
というのでいかがでしょうか。
正式にはどうなんでしょうね。
連絡する相手にもよるかもしれませんが…。
早急のお返事ありがとうございました。
先に喪中はがきを出す事にしました、そちらに新住所を書くというのはとても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新年・正月・大晦日 寒中見舞いについて。 昨年引っ越したのですが、相手が喪中ということで年賀状の代わりに寒中見舞いを送り 3 2023/01/10 17:10
- その他(家族・家庭) 母を散々イビり、他人は出て行けとまで言ったらしい祖母。 ところが、母が妊娠し、車で片道30分のところ 4 2022/04/17 20:32
- 法事・お盆 喪中はがき 1 2022/11/25 00:06
- その他(悩み相談・人生相談) 人生全く上手くいかない。 5 2022/06/28 23:22
- 法事・お盆 喪中はがきか年賀状かどうするべきか悩んでいます。 今年の1月に母方の祖父が亡くなり12月、1月は法要 2 2022/11/12 01:12
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 雇用保険 【急募】雇用保険の被保険者資格喪失、取得届けについて詳しい方教えてください!! 当方、扶養内でパート 2 2023/01/31 17:59
- 退職・失業・リストラ 3年続けた営業職を退職しました。 スッキリするかと思いきや丸2日号泣してました。 目が乾きまくって痛 4 2023/04/07 21:01
- 兄弟・姉妹 絶縁中の兄に住所がバレました 5 2023/07/05 16:47
- 公認会計士・税理士 例えば、株式で損益を出した場合 3年間繰り越すことができますよね 特定口座の年間取引報告書を税理士に 2 2023/08/07 02:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
敬語:御センター?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
○○拝とは?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
恩人に久しぶりに会った後の手紙
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報