重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

出産引越しと重なり、急に2ヵ月後に実父が亡くなりました。出産引越しの報告のはがきを出していないので出したいと思っているのですが、今年は喪中なので喪中のはがきも出さないとなので今月に出産引越しの報告のはがきを出して来月に喪中のはがき出そう思っていたのですが立て続けに出すのはよくないですか?
何かご意見があったら教えて下さい。

A 回答 (4件)

「喪中はがき」というのも、とくに決まりがあるわけでもないし、「みんなが出すから出す」ような人がほとんどじゃないかと思います。



とりあえず、予定された「報告」の葉書をつくるついでに

「なお、先日、父○○がなくなりました。新年のご挨拶を差し控えようと思います」という挨拶を加えたらいいと思います。

(ちなみに仏教では四十九日を過ぎたら忌あけ。浄土真宗や、キリスト教などははじめから「喪中」はなし。神社のように人の死をケガレだというところがお参りを遠慮してくれというだけのことです。機械的に「喪中につき」というのも、「誰かがやるから」の延長で感心しません。

私は親が亡くなっても「喪中はがき」」を出したことはありません。
    • good
    • 0

こんばんは(^-^)


いろいろと続いて大変でしたね!
今は、風邪を引きやすい時期でもあるので、お体を壊さないようにね♪

喪中ハガキですが、年賀状は早く出す人がいるので
すぐにでも出してあげる方がいいと思いますよ!

新住所は、喪中ハガキの住所のところに、新住所と書いておくといいですよ!


出産はクリスマスカードという形で送ってはいかがですか?
お子さんに、サンタの帽子をかぶせてみたり、我家に一足早くプレゼントが届きました♪みたいな感じでどうでしょうか(^▽^)
そこに、引越しのことも再度かいておくといいですよ!

参考になれば幸いです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリスマスカードというのは可愛いですね、考えてみますです。
今月末には喪中はがきに新住所を入れて出す事にします。
優しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/09 19:15

出産引越しのハガキって そんなに大切ですか?


慌てて知らせなければならないのなら、取り急ぎ親しい友人にメールなどで知らせればいいと思いますよ。
郵便局に転居届けを出せば、1年間は新住所に転送してくれますし。
http://www.post.japanpost.jp/question/moving/ind …

それよりも年賀状が来ないように喪中のハガキが先でしょう。
知らずに出してしまった方が恥をかくからです。
新年の松が明けて、寒中見舞いを出すのと一緒に引越しのお知らせをしたらいいと思いますよ。
慶事と仏事の場合、仏事を優先するのが常識となっています。

最後になりましたが、お父様のご冥福をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引越しと出産から半年以上経っていたものですから・・私が早く出せば良かった事で恥ずかしい話ですみません。
とても参考になりましたありがとうございました。

お礼日時:2005/11/09 19:06

正式にはどうなのかわかりませんが…。



喪中ハガキを月末くらいに出して、
そのハガキの自分たちの住所を書くところに、
住所が変わっていますと一言添えておくといいかなと思いました。
(喪中ハガキの文例を探していたらそういうのがありました)

出産の報告は、極親しい人にはすでにしてあると思うので、
年明けて幕の内がすぎてからくらいに、
寒中見舞いを兼ねて赤ちゃんの写真のお披露目をする
というのでいかがでしょうか。

正式にはどうなんでしょうね。
連絡する相手にもよるかもしれませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急のお返事ありがとうございました。
先に喪中はがきを出す事にしました、そちらに新住所を書くというのはとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/09 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!