人生で一番お金がなかったとき

おしゃれなマンションや橋などをデザインする仕事に尽きたいんです。もちろんそれだけが仕事ってわけじゃないと言うことは承知です。それは大学に行くなら建築学部でしょうか。

A 回答 (5件)

学部は工学部建築学科、というのが一般的ですが


建築学科とか住居学科を出て、デザインや意匠設計の道へすすむのは、大変難しいです。
九州ならば、九州大学の建築学科でデザインの道に進んでいる人はほんのわずかです。
福岡大学でも同様です。
要するに、設計分野に進むには、設計事務所や大手ゼネコンの設計部とかに就職する
わけですが、これがとにかく厳しいです。
それと、建築学科というのは、デザインだけでなく、構造力学や材料工学とかやりますから
もともと工学部の要素が強く、女子の数は結構少ないです。

日本女子大をはじめ住居学科というのはありますけど、基本的家政学の範疇から派生して
いますから、住宅の間取りや住まい方研究みたいな学問です。女性の住宅作家などは
住居学科から出ている人もいます。

建築設計というのは私自身かつて目指したことがあるのでよく知っていますが、かなり
エリート教育の歴史と伝統があります。本気で建築デザイナーを目指すならば
東京大工学部建築学科、早稲田大学理工学部建築学科 日大工学部建築学科
武蔵野美術大学建築学科 東京芸大建築学科
というラインナップが最短距離です。卒業生に著名な建築デザイナーがいたり、大手
設計事務所からの求人が多いです。
しかし、基本的に意匠系の研究室に入って、卒業設計などで成績がよくないと就職は
難しいです。あきらめて施工分野や企画系や材料会社、デベロッパーに進む人が多い
です。

地方の大学で地方で就職というのなら、地元の設計事務所の主催者の出身大学を
狙うというのは手です。ただし、地元の設計事務所はほとんど求人はなさそうです。

マンションの設計というのは、基本的にビジネスにならない世界です。実態をお話すると
土地ブローカーとセットになった企画屋さんが企画設計を作るのです。
デザインは外観と玄関ホールを専門デザイン事務所に出すケースもあります。
インテリアデザインというのは、武蔵野美大 多摩美術大学 桑沢デザイン研究所
(東京の著名専門学校)の出身者が多い世界です。
これも、内田繁、倉俣史郎、杉本貴志などの大御所のお弟子さんがいろいろ事務所を
持っている世界です。アパレルデザインとよく似ています。
外観は、三井純さんとか最近専業で受ける人が出てきていますが、それだけで
仕事になる世界ではないです。
マンションの間取りのプランニングはデベロッパーが下請け事務所か施工するゼネコン
設計部を使ってつくります。
正直いってワンパターンの世界ですから2年で飽きると思います。

不動産仲介やデベロッパー業務に興味がおありなら、理工系は不要です。
法学部が一番いいでしょう。契約や不動産の実務について詳しくなればいい
わけですから。

まだお若いですから、やらいたいことを絞れといわれても困るでしょうが
マンションと橋では分野が違います。
デザイン分野というのが、大学の学科との関連性が一番薄い世界でもあります。
やりたいことがはっきりしたら、大学でも学びたい勉強を学ぶほうがいいです。
住宅が大好きなら住居学科もいいです。
デザインが好きなら美大の建築科かインテリア学科がいいです。
橋のデザインはデザイナーと土木技術者が共同で設計します。
    • good
    • 0

建築士の学校の者ですが、No.3の方は詳しいですね。

他の方も書いていますが、まずスーパーゼネコンは当然土木・建築の両方の部署を持っていますから、仕事は当然あると思いますが、どちらかに絞らないと無理でしょう。土木学科(現在は環境建設工学部という大学があります)卒で建築部に在籍している人はおりませんし、逆も又有り得ません。
又、先日土木学部の大学生と話をしましたが、ここ最近土木卒の就職は非常に厳しく、殆んどが土木業界に就職出来ていないそうです。ニュースでも叩かれているように「談合」「公共工事」と言う部分で問題になっていて公の仕事が無いようです。海外に大きく手を伸ばしている大手ゼネコンは景気良いようですが・・・。
ビル・マンションという事であれば、設計事務所orゼネコンですが、仮に入社が出来たにせよ1級建築士を取らなければ前者はいいように使われて自分の思った設計などは出来ず、後者も設計部に残れる事はほぼ有りません。現場が決して悪いと言うのではありませんが、やはり設計をしたいという方々にとってはやはり厳しいですよね。
ただ今年ある大学で就職状況を聞きましたら・・・鹿島建設・大東建託・積水ハウス(ハウスメーカーですが、特権事業部はビルの設計+施工もやっています)にと聞いて、思わず「ウソでしょう!!」と言ってしまいました。就職担当の教授に聞いてみると、今年からかなりバーを下げているとの事です。2007年問題(この3~5年内で定年を迎える技術者が非常に多い)が関係しているそうです。
    • good
    • 0

予備知識として聞いてください。


NO.1grapoさんも言っていますが、「マンション」と「橋」は現実社会の上で、設計する分野が違います。

「マンション」は建築設計事務所などの建築コンサルタントの分野です。
建築設計は、一般住宅をはじめ、様々な建物を設計します。

「橋」は橋梁を担当する土木建設コンサルタントの分野です。
土木設計は他にも、道路、公園、河川、トンネルなどあります。

大学もそうですが、就職する会社によってもまるで違う仕事になってしまいます。
    • good
    • 0

建築に限っての内容です。


デザインを主体に考えておられるようですが、大学に限らず、建築を学ぶ学校では、計画系の学部が良いと思います。
ただ、学校によって意匠(デザイン)に力を入れている所もあれば、計画全般(環境工学や住環境理論など)を総合的に行う所などさまざまです。
それぞれの学校の特色を良く調べてみたほうが良いと思います。
ぜひがんばってください。
    • good
    • 0

絶対に建築学科を出ていないと設計者にはなれない


わけではないけど今から大学を目指すのであれば
建築学科ですね。

また環境デザイン学科なども建築系です。

それと橋などをメインに考えるなら建築ではなく
土木学科になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!