電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Rupture by cell swelling should yield erythrocyte ghosts; membrane fusion is
inhibited by inner-leaflet amphiphiles of positive intrinsic curvature, which contrariwise promote membrane rupture.

この英文の訳を教えていただきたいのですが。
inner-leaflet amphiphiles of positive intrinsic curvature
この部分以外は意味はとれるのですが、どうしてもここの訳し方がわかりません。辞書で調べても専門用語的な意味はのっていませんでした。指導教官に聞いてもよくわからないとの答えで困っています。
和訳のできるかたおねがいいたします。

A 回答 (3件)

No.1です。



>膜の内側の単分子層

細胞膜の構造を理解するには、絵で見るのが一番なので、下記URLを参照してください。

http://atman.phy.saitamau.ac.jp/~nishida/taisha. …

細胞膜は、リン脂質が並列した膜2枚が向かい合ってできていることがわかりますね。それぞれの膜はリン脂質1分子の厚さしかないので、各々を単分子膜と言います。当然片方の膜は細胞外液に、もう片方の膜は細胞質に接していて、この細胞質に接している方の膜が inner-leaflet です。

>正の固有曲率を持つ両親媒性物質

両親媒性物質 amphiphile は分子内に疎水性部分と親水性部分を持っていますから、脂質二重膜に組み込まれると親水性部分を外側に、疎水性部分を内側に配向します。
このときスペースを作るため周囲のリン脂質が押しやられるのですが、両親媒性物質分子の特性によって、脂質二重膜の内部と外部の押し広げられる程度が異なると、脂質二重膜膜は平面を採れず湾曲します。外部の方がより大きく押し広げられれば、脂質二重膜膜は広げられた方を表にした球面になります。これが「正の曲率を持つ」という事です。

当然通常の細胞膜は、外側の単分子層は正、内側の単分子層は負の曲率を持っています。ですから内側の単分子層に正の曲率を与える両親媒性物質は、細胞膜を内側から押し広げように働きます。

膜を破裂させやすくするのも、破裂した膜が再び閉じるのを阻害するのも当然なわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に詳しい回答ありがとうございます。
URLに記されているところは見れませんでしたが説明だけでも十分理解することができました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/21 23:18

英語としてはNo.1さんの訳でいいと思います。



ゴーストの内層にある両親媒性物質というのはスペクトリンなどのタンパク質のことかな?erythrocyte, amphiphile, curvatureなどのキーワードで検索すると、類似の論文がたくさん出てくるので、分子生物学上のトピックになっていることはわかりますね。

なぜ赤血球があんな中央のくぼんだドーナツみたいな形で安定しているのか調べているんでしょう。生物物理化学分野の研究のようです。

だから、類似テーマの論文をいくつか読んでないと、研究の流れがわかりにくいでしょう。私が調べられないことはないですが、いくつも専門外の論文に目を通すのはあまりに労力が大きいので、ボランティア回答者の範囲を越えています。

指導教官は研究のテーマ周辺を熟知しているのが普通なので、わからないというのはちょっと変ですね。今回は専門外の領域を調べてみたのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

研究内容はマラリアに関することです。
指導教官はこのテーマが専門ではないためにわからなかったのだと思います。
私も赤血球膜に関する論文はこれが初めてだったためになかなか意味がとれずに苦戦しています。
日本語版のレビューなどに先に目を通していればよくわかるのだとおもいますが日本語での資料はなかなかみあたりませんね。

似た内容の論文をこれからいくつか読んで慣れていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/12 00:27

赤血球を膨化させて破裂させると、ゴーストができる。



(この過程において)細胞膜の融合は、(脂質二重膜の)内側の単分子層にある、正の固有曲率を持つ両親媒性物質によって阻害される。この両親媒性物は、細胞膜の破裂は逆に促進するのだが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「膜の内側の短分子層」と「正の固有曲率を持つ両親媒性物質」の意味がよくわかりませんが専門知識のある方なら常識なのかもしれないですね。
もう一度色々調べてみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/12 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!