
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
スーパーの類の利益率は1%~2%前後が普通であると言われています。
ですので、販売費まで含めるとほとんど利益がないです。市場で購入した価格と店頭での価格の差を粗利と言いますが、これで見ると20%から30%程度になります。
例えば、法人企業統計(↓の小売業)の数値を上げれば、利益率は
売上利益/売上= 1.2%
粗利率は
1-(売上原価/売上)= 31.5%
となります。
参考URL:http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g616/616.htm
No.1
- 回答日時:
>取引値と八百屋での販売価格との差がほとんど無いように思えます。
どの時点の相場で計算したのでしょうか?
市場では10kgの段ボール箱1個(6~10玉)の値段。
店頭では、野菜1玉の値段ですが・・・。
時期によってはかなりの価格差が出る事もあるかと思いますけど。
段ボール箱1個が牛乳パック1本よりも安い時期もありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 商店街 わざわざ鮮度の低い野菜を売る八百屋 2 2022/11/25 13:19
- ソフトウェア Webサーバーソフトウェアについて 2 2023/03/20 20:54
- 食べ物・食材 物価高騰を受けて、魚は魚屋、肉は肉屋、練り物は練り物屋 6 2023/06/02 17:28
- 経済学 損益分岐点の問題からの質問です。 下記のいくらの費用削減が必要か計算教えて下さい。 業績結果において 2 2023/01/29 14:42
- その他(買い物・ショッピング) フリマサイトで画像引用の件です 4 2023/03/28 18:14
- 株式市場・株価 株式会社A社は利益の内部留保をいっさい⾏わないとし、すべての利益を配当として年に 1 度株主に分配す 1 2023/08/02 20:37
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- 数学 ある商品のロス率を5%見込み、荒利益率を35%確保したいときに必要な値入率は? 6 2023/07/11 21:58
- その他(ビジネス・キャリア) アムウェイのディストリビューターに誘われました 7 2022/08/04 03:36
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円売りドル買いで円安になる仕...
-
1968年発売の古本(戦争資料)...
-
昭和19~20年の7000円...
-
「法外な値段」とは?
-
現行、現状、既存の使い分けは!
-
何故最近、急に風俗店が減った...
-
派遣リフレ(JKリフレ)とは
-
見積書の単価・合価0円表示につ...
-
商売の取引の時に使う用語なの...
-
うちのファーストフード店、水...
-
接客業してる人に聞きます。 ク...
-
コンビニなどのゴミ箱に雑誌を...
-
コンビニでの酒・タバコの購入...
-
コンビニの廃棄はたくさん持ち...
-
タングステンの価格
-
代替効果と所得効果
-
栄養ドリンクのビンって、どの...
-
★★PMCは何の略?
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
-
4月に終了するモーゲージ担保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和19~20年の7000円...
-
高岡早紀の兄さんが運営してい...
-
人身売買組織にとって、美人で...
-
セリをするときの手のサインに...
-
1968年発売の古本(戦争資料)...
-
日経新聞の読み方 商品先物欄
-
貨幣価値
-
「法外な値段」とは?
-
荷受市場ブロイラーの価格が分...
-
もらったプレゼントの値段で愚...
-
「過当競争」って何ですか?
-
豊作貧乏
-
分からない問題があるので教え...
-
蒔絵と沈金の違い その2
-
円売りドル買いで円安になる仕...
-
厚生経済学の基本定理について
-
野菜の利益率はどのくらいある...
-
ベーシス・リスクについて詳し...
-
価値観とは
-
昭和40年頃の貨幣価値を教え...
おすすめ情報