
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
物理メモリの値
スタート→設定→コントロールパネル→「システム」クリック→システムのプロパティ画面が開きます。
全般タブの画面の下方に
x.xx GHz, yyy MB RAM
と表示されます。物理メモリサイズは
yyy MB
の部分です。
スワップメモリの値
(管理者権限のユーザを使います)
1)、[スタート] ボタンをクリックし、[設定] をポイントし、[コントロール パネル] をクリックします。次に、[管理ツール]、[コンピュータの管理] の順にダブルクリックします。 コンピュータの管理(ローカル)を開きます。
2)コンソール ツリーで [コンピュータの管理 (ローカル)] を右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
◆ここの「全般」タブを開くと一番下に物理メモリのサイズが表示されますね。
3)[詳細設定] タブで、[パフォーマンス」のところの [設定]ボタン をクリックし、[パフォーマンスオプション」画面を開く→[仮想メモリ] の下の「総ページングファイルサイズ」が 「yyy MB」と表示されています。これが現在設定されているスワップメモリの合計値です。
ドライブごとに設定されているスワップメモリの値を知るには次のようにします。
4) [変更] ボタンをクリックします。 仮想メモリ画面が開きます。
ドライブ[ボリュウムラベル]のところにページングファイル(スワップファイル)のサイズが表示されています。設定されている場合は、前がスワップメモリの初期値、後ろが最大サイズです。
ドライブの行の色反転をさせると
「選択したドライブのページングファイルのサイス」のところの一番上にドライブ名とドライブの空き領域サイズが表示されます。この空き領域の範囲でスワップメモリサイズの最大値を設定するわけです。
ディスクの空き領域はファイルを保存したり、システムが利用したり、作業領域やプログラムが使用しますので全ての空き領域をスワップメモリーに設定してしまってはいけません。
「カスタムサイズ」をマークするとスワップメモリ(ページングファイル)の初期値サイズと最大サイズが表示されます。
「すべてのドライブの総ページのファイルサイズ」のところに全てのドライブに設定されたスワップメモリファイル(ページングファイル)の合計の「推奨」サイズと「現在の割て当て」サイズが表示されています。
後者が現在使われているスワップ領域のメモリサイズです。推奨サイスを上の「初期サイズ」に設定しておきます。最大サイズはディスクの空き状態とパソコンの使用状態を考えて決めます。
No.7
- 回答日時:
うーん、じゃあ分かりやすくお答えします。
まず、物理メモリですが、1 マイコンピュータを右クリック
2 プロパティをクリック
すると、画面の右半分の方に、「○○○ MB RAM」と表示されてあります。
次にスワップファイルが発生しているかどうかを調べる方法ですが、
1 タスクバーの何もないところで右クリック
2 タスクマネージャをクリック
3 パフォーマンスのタブをクリック
4 「コミットチャージ」の合計の値が物理メモリの合計サイズを超えていると、スワップファイルが発生していることになります。すなわち、
物理メモリ - 「コミットチャージ」の合計値
で、それがマイナスになれば、その分がスワップファイルの量です。
No.4
- 回答日時:
メモリ監視系フリーソフトを採用しては如何でしょう。
参考に「めもりーくりーなー」紹介ページを添付します。
起動させておくだけで、リアルタイムにメモリ値の変化がわかる上、
ムダにメモリを占有しているデータを掃除することも可能です。
参考URL:http://crocro.com/pc/soft/mclean/
No.3
- 回答日時:
物理メモリは、タスクマネージャで見ることができます。
(現在使われている量をリアルタイムで表示されています)
スワップファイル(ページファイル)ですが、コントロールパネルの
システムから“詳細設定”のパフォーマンス”の所で“設定”をクリックして
詳細設定の仮想メモリを見る事によって、見ることが可能です。
変更したい場合は、変更のボタンをクリックして数値の変更が可能になります。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- ノートパソコン ノートパソコンを探しています。 2 2023/03/03 13:27
- 中古パソコン デバイスマネージャ上のどこでメモリDDR4を確認できるか 5 2022/06/20 12:23
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入を考えているのですが、スペックについてコスパがいい組み合わせを教えてください。 5 2023/04/28 20:06
- iPhone(アイフォーン) iCloudのデータをiPhoneメモリに移動したい 1 2022/10/24 22:11
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンの増設メモリ選びについて教えてください。 3 2023/01/05 12:58
- Windows 10 仮想メモリ 5 2023/02/21 15:17
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでクロック数の違うメモリを1枚ずつ挿してデュアルチャンネルになりますか? 1 2022/11/18 00:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
「合計物理メモリ」、「利用可...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
ノートパソコンの画面が乱れて...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
Windows3.1のインストール
-
PowerMacG5が起動しない(電源...
-
ステータスランプが3回点滅す...
-
READYBOOSTと仮想メモリーどち...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
Windows3.1のインストール中に...
-
インターネットエクスプローラ...
-
Windows10 タスクマネージャー...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
メモリのハードフォールト・仮...
-
メモリ不足状態を意図的に作り...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
メモリ増設にあたっていらなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
FUJICOLOR CDの使い方が分かり...
おすすめ情報