
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ECUについては別の方が書かれているとおり。
>普通に考えると、もともとついているマフラーは全体のバランス上、当然最高の性能を上げるように作られているもんだと思っていましたけど
マフラーは、アフターパーツのメーカーが相当がんばっても純正ほどの「高性能」なものは作れません。
純正が一番高性能です。 (騒音、トルクなどを含めての総合性能のことです)
それでもマフラーを換えるのは、
音を大きくしたい、見た目を変えたい、重量を軽くしたいなどの理由です。
マフラーを変えると、吸気系のセッティングをはじめからやり直さないと性能は発揮されません。
セッティングを出さない場合、性能は必ず下がります。
セッティングを完調にしても、純正とはパワーの出方が変わりますので「性能が上がった」わけではない場合もしばしば。
ただ単に、一瞬の「最大馬力」や「最大トルク」だけをものさしにするのであれば性能が上がったことになりますけど、
そんな一瞬だけ速くてもねぇ。
やっぱりそうですか。アフターのメーカーのサイトを見ているとなんかパワーアップできるような気になってしまいますが。とりあえず、見た目は後回しにして純正の状態で気に入ったバイクを探すことにします。どうも有難うございました。
No.4
- 回答日時:
ECUって言葉の略は知りませんが、燃調や点火時期を制御するマイコンでしょ、たぶん。
であれば、マフラー交換したら、通常抜けが良くなるので、燃調(混合比、空燃比などの燃料調整)が必要になります。進角制御も行っていれば、よりシビアになります。
この類の改造は、4輪の世界では当たり前にやってますが、2輪のインジェクション車投入は、ここ最近ですから。
最新バイクは、あまり興味がないから知りませんが、ZX10Rとかくらいを指してるのかな。
ラムエアーとかの吸気メカニズムもありますから、単純にマフラー装着しただけなら、パワーダウンは考えつきますね。
あくまで、メーカーの工場出荷時を想定したセッティングしてますから。
No.3
- 回答日時:
車種がわかりませんのでなんともいえませんが、マッピングしないとマフラー交換しただけでは逆に性能低下する可能性もあります
吸気系のセッティングしないと性能低下やエンジンの寿命が短くなる可能性があります
キャブレータ車ならば経験とカンと何度も繰り返しでセッティングできますが、インジェクションだとマッピングしないといけません
最近は見た目と音だけのためにマフラー変えるんですねぇ・・・
私の時代は性能を上げるためにマフラー交換してたんですけど…時代は変わりましたね
性能を上げるため、ですか。普通に考えると、もともとついているマフラーは全体のバランス上、当然最高の性能を上げるように作られているもんだと思っていましたけどそうでもないんですね? コストダウンを図った上でのベストということで後付けでもっとコストをかければ高性能になるってことなんでしょうか? それに、そもそも性能を上げるって具体的にはどういうことですか? 教えてください。お願いします。
No.2
- 回答日時:
こん**は。
ECUとはエンジンコントロールユニットだと思います。
車種により違いはあると思いますが基本的には、エンジンの回転数やギアポジション等により最適な点火時期、ソレノイドバルブ等を制御している部品です。
社外品のマフラーを装着するとエンジンの特性が変化するので、ECUがノーマルの状態では性能が発揮しないからそれなりに特性を変えましょうと言うことだと思います。
性能アップを望むならこれに加て吸気系のセッティングもしなければならないでしょう。
一般レベルでのマフラーの交換の一番の目的は軽量化と見栄え、それに音ですね。ノーマルマフラーの方が重量を除けば性能は一番無難ですから。
マフラー交換のみで性能アップをあまり望まないならセッティングはそのままでも問題ないと思います。
マフラーを替えるって見た目とか音が変わるだけじゃないんですね。エンジン特性とか吸気系の問題とか大変参考になりました。有難うございます。
No.1
- 回答日時:
こん**は
ECUと言うことはインジェクションがついたバイクでしょうか?
最近インジェクション付きのバイクが増えてきましたがまだまだキャブレタが主流です。
メインジェットやニードル等を交換調整しながらあわせていきます。
マフラを変える理由ですが
人によって様々ですね
オーディオやスピーカを変えるように音の良いマフラに変える人
パワーアップを狙う人、あとは何となく変えてる人
そんな感じだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) xjr400のマフラー xjr400で良く鳴くマフラーありますか? 今はナカノ菅を付けてますが、オイ 1 2022/10/13 12:57
- 車検・修理・メンテナンス ボルト固着防止にスーパーゾイルグリス 1 2023/03/10 21:16
- カスタマイズ(バイク) GSX250R K&Nエアフィルター交換後燃費悪化 2 2023/01/16 19:44
- カスタマイズ(車) スバルのレガシィB4 2.0GT 50thアニバーサリーに乗っているのですが、マフラーのリアピースの 3 2022/12/03 20:11
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 貨物自動車・業務用車両 トラック整備に詳しい方!! 日野4トンレンジャー.29年に新車購入。 走行40万キロ マフラー一式交 1 2023/04/08 15:49
- カスタマイズ(バイク) HONDA solo に合うマフラーを教えてください 1 2023/03/16 19:48
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ バイクのマフラーについて教えてください。 バイクの社外マフラーを装着の 4 2023/06/01 05:57
- カスタマイズ(車) hc24sのピノ(ha24sアルトのOEM)に乗っています マフラーを交換したいのですが、mh21s 5 2023/06/27 01:22
- カスタマイズ(バイク) バイク純正マフラー→社外マフラー 4 2022/04/19 00:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
【250TRをパワーアップさせたい】
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラーにくっついたビニール...
-
XJR400Rとイナズマでは...
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
排気漏れの調べ方?
-
CB750F、FBとFCのどちらがよいか
-
TW200
-
ライブDIO ZXの燃費について質...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
サイレンサーの抜き方を教えて...
-
ずぅっと疑問だったマフラーの...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
排気漏れの調べ方?
-
ショート管について
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
スーパートラップマフラーについて
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラー
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
スーパートラップの音を小さく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーから白煙が
おすすめ情報