
ここ1ヶ月くらいなのですが、葱・玉葱を切った後、目がツンとくる症状が数時間長引きます。数時間ずーっと痛いわけではないのですが、数分したらツンとして・・・の繰り返しが数時間。気のせいかもしれませんが、切った葱・玉葱を炒めた調理器具(フライパンやホットプレート等)に近付いてもたまに目がツンとしたりします。
このような症状は始めてなのですが、よくあることなのでしょうか?たまたま今私の体調が悪いせいなのか、今年の葱・玉葱には目にツンとくる成分が例年より多く含まれているのか、何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いしますz
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今年の玉ねぎについては知りませんが、目にツンとくるのは玉ねぎに含まれる硫化アリルなどの揮発成分ですが、台所の空気中や調理器具にそれが残っている間は、敏感(過敏症)な人はそうなると思います。
急にそうなったのなら花粉症のように玉ねぎの揮発(刺激)成分のアレルギーになったのかもしれませんね。
やはり、調理後に空気中に残留した成分でも、ツンとくることがあるんですねー。
一瞬、玉葱以外のものが原因かも?とか心配していたので正直安心しました。
花粉症の気はあるので、揮発成分のアレルギーもあるのかもしれません。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
比較的鮮度の良いたまねぎを切ったときには、鮮度の古いものよりも症状が激しくなってしまうことがあります。
新たまを切ったときは、悲しくもないのに号泣でした(笑)私はアレルギー性の鼻炎と結膜炎をもっているので、これがヒットしたときは涙も鼻水もくしゃみも止まりません。なので、鼻栓は必須です。が、鼻栓をしていてなおかつコンタクト、めがねで目をカバーしていても涙が出てくるので、鼻をふさいでも目に催涙成分がダイレクトに行ってるのではないかと思っています。そして匂いも結構長いこと残っていたりしますよね・・・。
炒めたりするのであれば、いっそ凍らせてしまうことをおすすめします。切る前にすこし室温で解凍すれば切れますし、目にも鼻にも全然きませんので。
私と同じように過敏な人もいらっしゃるんですね・・・。
始めての経験なので戸惑っていたのですが、心強いです。
アドバイスもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
涙が出るのは鼻から吸い込むからですね。
切れの悪い包丁、体調が悪いときもひどくなると思います。冷やすのとこんろの火(火災に注意)はときどき見かけます。
http://www.seikatu-cb.com/ryouri/taman.html
早速ありがとうございます。
最近風邪気味で鼻はつまっているように思うのですが、確かに切れの悪い包丁は使っているし、その辺が問題なのかもしれません。
ただ、調理中ならまだしも、食べ終わって片付けた後でも継続すると言うことは、目にツンとくる成分って空気中に残留しているのでは?とか思ったり・・・。しかも台所にいるときだけ症状が現れるので。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 教えてください。ネギのてっぺんにつく玉のようなものは種ですが、いつ頃、葱を新たに作るのに、種を植え付 3 2022/05/04 21:18
- 犬 自宅の、部屋の床で、コンビニのトマトパスタを食べました。 ソースに玉葱が入っていました。 わたしの家 4 2023/07/29 18:20
- 食べ物・食材 玉葱1個140円、大根190円、、高くないですか? 9 2022/08/13 15:18
- レシピ・食事 台所が38度ありますが天麩羅をあげようと思います。そこで質問、一時間で海老解凍皮剥き、椎茸 4 2023/08/19 13:16
- その他(料理・グルメ) 家で炒飯を作る練習をしています。塩ってどれくらい入れたらいいですか?ちょっと多めに感じるくらい入れて 2 2022/05/22 20:11
- レシピ・食事 新玉葱の油で揚げないで、加熱して美味しく食べれる簡単なレシピを教えて下さい。 5 2022/04/03 09:53
- 農学 毎年、玉葱はこの時期、氷点下になっても覆いをかけずに、翌年大きなたまねぎを収穫出来るのですが、本年大 3 2022/12/20 21:22
- レシピ・食事 私はこの歳なってやっと気付きました! カレーの具は肉と玉葱だけで良かったのだと! これなら冷凍もたや 9 2023/02/02 18:10
- 糖尿病・高血圧・成人病 血圧を下げる食べ物、飲料など効果があったものを教えてください 母が夜になると上が180とかになるそう 3 2022/05/13 12:02
- 食中毒・ノロウイルス 4〜5日前に買ってきて冷蔵庫に入れていた人参を玉葱、大根と一緒に煮たのですが、人参を味見したら舌がし 1 2022/09/04 22:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鼻詰まりがひどくて夜とか息苦...
-
少し体調が悪いぐらいでドタキ...
-
【画像あり】扁桃腺の腫れ?で...
-
自分は焦っていないのに、周囲...
-
首吊りと扁桃腺について 一昨日...
-
朝起きると鼻くそが落ちている...
-
鼻炎?蓄膿症?鼻づまりで体の...
-
扁桃腺が片方だけ大きいです。...
-
子供の口臭
-
電車の中で鼻を必要以上にすす...
-
急性副鼻腔炎の頭痛
-
鼻すすり(ぶたっぱな)につい...
-
風邪で声があまり出ません、助...
-
鼻を洗う・・・
-
59歳、男性ですが。毎朝、喉が...
-
耳鼻科のドクターとうまくいき...
-
喉の扁桃腺と、脳の扁桃体の関係
-
父から言われたのですが、あた...
-
中学2年の女子です。 オナニー...
-
鼻呼吸(鼻中隔湾曲症について)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻詰まりがひどくて夜とか息苦...
-
職場で隣の席の人がうるさい ...
-
電車の中で鼻を必要以上にすす...
-
【画像あり】扁桃腺の腫れ?で...
-
少し体調が悪いぐらいでドタキ...
-
朝起きると鼻くそが落ちている...
-
自分は焦っていないのに、周囲...
-
扁桃腺肥大でしょうか?
-
首吊りと扁桃腺について 一昨日...
-
鼻炎の薬と鎮痛剤の飲み合わせ...
-
大の大人が鼻糞を食べる心理
-
中学2年の女子です。 オナニー...
-
鼻すすり(ぶたっぱな)につい...
-
こんばんわ。 最近よく、扁桃腺...
-
扁桃腺が片方だけ大きいです。...
-
蛍光黄色の鼻水が
-
時々シナモンのようなきつい臭い
-
タバコの味に変化が・・・・
-
自分だけ腐ったような味を感じる
-
わざとくしゃみ
おすすめ情報