dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玉葱まで、高くなりました。
肉はそーでもないけど。
玉葱買ってる人、どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございます

      補足日時:2022/08/13 17:03

A 回答 (9件)

玉葱は、ロシアの影響で、数週間前に異常な高騰が大ニュースになってましたが、今はだいぶ落ち着いてきています。

日本国内ではここ最近のが豊作だそうで、国内産の影響で次第にもっと安くなっていくだろうとのことです。
昨日いくつか行ったスーパーでは大玉百円くらいが主流でしたよ。まだ高いですけどなんとか手が出せる価格だと思います。(業務スーパーの冷蔵コーナーで皮剥き玉葱は特に安かったので、どうしても必要ならそれをお奨めします。中国産ですが…)

大根は、夏は元々安いイメージないです。冬にバカデカいのが一本百円で売られるイメージです。旬じゃない野菜は基本的に高いので控えることをお奨めします。

あと、夏なので、安い野菜もありますよ。勿論例年より高めのものもあります。スーパーの生鮮野菜の多くは国産なので、世界的物価高の影響は割と受けにくい商品だと思います。
物価高だからー、って意見の人はちゃんと買い物してから物言って欲しいものです。
    • good
    • 1

>>玉葱買ってる人、どう思いますか?



春ころより、玉葱は高くなっていますね。
妻によれば、
「肉じゃが、牛丼などが作りにくい」
と思うそうです。
    • good
    • 0

タマネギ高いですよね。


普段使う頻度が高いので
淡路産タマネギ産地から取り寄せました。
送料込みでもお買得でした。
    • good
    • 0

こんにちは



必要ならば仕方なく買うんでしょうね。
    • good
    • 0

大根は旬じゃないから仕方がない


玉ねぎは1個100円もあるけど小さなものなら5つ198もあります
店を選ぶと安いものが手に入ります
「玉葱1個140円、大根190円、、高くな」の回答画像5
    • good
    • 1

大玉で一個100円が相場でしょうか


下がる気配はありません
もっと上がるでしょう
肉も完全に2割は上がってますね
我が家の家計から言わせていただければ、ハイパーインフレ状態です
    • good
    • 0

玉ねぎは小粒2個で98円ですが高いです。


大粒なら1個120円してます。

安いのは「モヤシ」と「きのこ」だけです。
    • good
    • 0

2ヶ月くらい前から、普段より一回り小さいタマネギが3つで450円で並んでました。

1年前の約2倍というのが実感です。
使う量を減らしています。
    • good
    • 0

今は何でも高いよね?


でも好きだったり必要なら多少高くても買うでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!