

よろしくお願いします。
料理はまだ始めたばかりです。
肉じゃがを作ろうと思い、レシピを見たのですが
”だし2.5カップ”とありました。
この”だし”、とは何を買えばいいのでしょうか?
スーパーで鶏がらとか色々あり、わかりませんでした。なんでもいいのでしょうか?
肉じゃがのレシピに、だし と しょうゆ があったので
だし醤油を使ってみましたが、醤油くさい肉じゃがができてしまい
やはりレシピ通り、だしと醤油は別々に買うものだと勉強しました。
どのような商品を買えばいいのでしょうか?
また、海外に行ったときに、肉じゃがを作ろうと思った場合、この”だし”がなければできないのでしょうか?この”だし”は何かをまぜることで作れるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
肉じゃがというのは、家庭料理で「こういう味でなければならない」
といったルールはありませんから、味加減は自由です。
基本の味はしょうゆと砂糖(みりん)で、ダシは添え味、隠し味程度
と考えたほうがいいと思います。
ダシの効きすぎた肉じゃがなんてはっきりいって気持ち悪いですから。
そのレシピの意図はわかりませんが、単にダシと書いてあるのは何でも
いい程度の話ではないかと思います。
さて、ダシについてはそういう事であればカツオ節でも昆布でも煮干し
でもシイタケでも、チキンブイヨン、ポークブイヨン、中華ダシなん
でもいいと思います。
煮干し+シイタケなんていうのは伝統的田舎の味になりますし、
トマト+チキンコンソメなんていうのは肉じゃがヌーボーでしょう。
No.8
- 回答日時:
一般的には、かつおだし、昆布だし、混合だし(かつおと昆布のだし)のどれかをお好みで使います。
ほんだしなどのだしの素を使っても大丈夫ですよ。
ただ、肉じゃがなどいろいろな具材を使った煮物の場合は、お肉やお野菜からもだしが出るので、だしは使わずにお水で作っても十分美味しく作ることができますよ。
No.5
- 回答日時:
和食で単に「だし」と言えば、鰹と昆布で作っただしを指すことが多いですね。
出汁と醤油を使った料理を簡単に作るときには濃縮タイプの麺つゆが重宝します。だし、醤油、みりんなどがバランスよく配合されているのでこれだけでも和食の基本的は味付けはOKです。
No.4
- 回答日時:
だしは、調味料で、料理に甘・酸・苦・鹹の味覚に加えて、肉や野菜、キノコや海藻に含まれるうま味を抽出して加えるための液体。
うま味成分である呈味性のアミノ酸や核酸を豊富に含み、栄養上の価値も高い。とあります。
料理によって、だしを使い分けたり、好みで変えたりします。
地方によっても違いがあります。
時間をかけたく無いときは、顆粒のものを使用されるとよいですよ。
醤油や味噌などのそばに売っていると思います。
(外箱や袋などに使用用途別に分量も表示されています)
風味が増すことによって、塩分を減らす(味が濃くなるため)こともできて、高血圧などの予防につながります。
肉じゃがなら、和風のもの(かつお節・しいたけの干したもの・昆布)がいいとおもいます。
参考URLには、おいしいだしのとり方,だしとは何かについて載っているページを二つ記入しました。ぜひ見てみてください。
参考URL:http://www.kaneso22.co.jp/dashitori/,http://ja.w …
No.3
- 回答日時:
出汁は基本カツオ出汁です。
味のついていない、カツオの粉末や顆粒の出汁の素や、
削り節がパックになったものがあります。
また鰹節を購入して、削ってとる方法もあります(専用の削る道具があります)。
簡単なのは粉末出汁です。
ただ、肉じゃがは、特に出汁を使用しなくても出来ます。
ジャガイモを茹でるときから、肉を入れ一緒に煮込みます。
味付けは醤油と砂糖。
固い肉が嫌な場合は、使う肉の半量を炒めた物を、
ジャガイモに火が通った後に加え一煮立ちさせます、
出来上がったら、一旦冷まして味をしみこませ、再度沸騰しないように火にかけて、温めから器に盛って出来上がりです。
ちなみこれは赤身の肉のほうがいいです(牛でも豚でも)。
No.2
- 回答日時:
「だし」とは「だし汁」のことです。
本格的には昆布や鰹節で作りますが、
市販のだしの素でいいです。
たとえば、「ほんだし」とか。
http://www.nihonbashi-yukari.com/mt/archives/DSC …
これを容器に書かれている分量だけ水2.5カップ(500cc)
に溶かしたもので充分です。
なければ、水2.5カップでもかまいませんがだし汁を
使ったほうが味にこくがでます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 万能オイスターだれというものを作りました。料理雑誌を見て作ったものです。 オイスターソース…大さじ3 4 2022/05/25 11:09
- レシピ・食事 一見高級そうに見える鶏胸肉を使ったアナタのイチオシ料理は? 3 2023/07/30 16:30
- レシピ・食事 節約レシピの計算ってざっくり? 画像のレシピは回鍋肉です。 豚バラ肉(薄切り) 150g キャベツ 2 2022/03/25 09:09
- レシピ・食事 鳥羽周作は本物の料理人? 1 2023/06/19 13:38
- レシピ・食事 すみません至急お願いします 《鶏肉,玉ねぎ,人参,ピーマン,カシューナッツ》で鶏カシューナッツ炒めを 2 2022/11/19 12:16
- レシピ・食事 濃厚つけ麺の付けダレ作り。 5 2023/04/01 15:53
- レシピ・食事 醤油バターを使ってパスタを作ろうと思ってるのですが、レシピを検索したら醤油ではなくめんつゆを使ってる 2 2022/10/31 10:39
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- レシピ・食事 お漬物のアレンジ料理 3 2022/10/21 14:36
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
肉はゆでてから焼く?
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
喜怒哀楽の「喜びと楽しみ」、...
-
焼肉きんぐの食べ放題 これの総...
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
牛肉は煮込むと硬くなる?軟ら...
-
牛肉のミルク臭さを取り除くには?
-
アメリカ牛肉を買ったのですが ...
-
ビーフシチューで肉の臭みを無...
-
スーパーなどで売られているひ...
-
臭みのあるお肉の臭みを取る方...
-
失敗したヒジキの煮物
-
普通の生姜と新生姜は料理の用...
-
鶏肉の漬け込みは冷蔵庫で2日持...
-
牛丼食べに行くのは質素ですか...
-
消費期限が3日切れた豚肉で作っ...
-
肉じゃがで”だし”とありますが...
-
美味しくないひじき煮 どうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
肉はゆでてから焼く?
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
焼肉きんぐの食べ放題 これの総...
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
スーパーなどで売られているひ...
-
牛肉は煮込むと硬くなる?軟ら...
-
アメリカ牛肉を買ったのですが ...
-
フグ鍋に肉を入れたいのですが…...
-
消費期限が4日過ぎたスーパーな...
-
味付き肉はなぜ安いのですか?
-
煮込む前に肉を炒める理由
-
すき家に詳しい方、働いている...
-
牛肉のミルク臭さを取り除くには?
-
牛丼てなんであんなにまずいん...
-
すじ肉を焼いて料理する場合の...
-
臭みのあるお肉の臭みを取る方...
-
ひき肉の脂が臭いのではなぜ?
-
とんかつの臭み
おすすめ情報