タイトル通りなのですが、すきやきをすると牛肉が硬く仕上がります。
いつもの作り方は
・油を敷いて牛肉に火を通して砂糖で軽く味付けをする。
・肉に火が通ったら野菜を入れて酒・みりん・しょうゆを入れ砂糖で味付け
・蓋をして煮る
ちなみに野菜を入れてからはお肉はなるべく直接火が当たらないようによけているつもりです。
安すぎないある程度の牛肉を選んだつもりなのですが、どうしても硬く仕上がってしまってとても残念なのです。どうすればやわらかくおいしいすきやきになるのでしょうか??
やっぱり、一度火を通したお肉を取り出してから入れなおすのが良いのでしょうか?それはちょっと面倒くさくて躊躇してしまうのですが。。。母が作るすきやきのお肉は柔らかかったのにな。。。
ちなみに母はお肉にはちみつで味付けをします。ですが、同じようにはちみつで味付けをしてもお肉は硬くなりました。はちみつでお肉を味付けするとお肉が硬くなる、というのをどこかで聞いた気もしています。
できればお肉を取り出さずに柔らかく食べれる方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
再回答いたします。取り出して・・・ではなくて、煮えたらすぐに食べるべきだと思うのです。
すき焼きって煮ながら、煮えた物からあるいは味の滲みたものから順次食べていけばいい訳ですから、煮えたらドンドン食べちゃいましょうよ。他の具材と煮え上がりを合わせたいならば、後から入れればいいわけですし。ちなみに私は肉は多少赤いぐらいで食べますけど。
煮えてすぐに食べる。
確かにこれがベストだと思います。
前にリビングで一口コンロなどを使って作りながら食べてみたのですが、ちょっとそれはもうやりたくないな(テーブルや部屋の関係などなどで)と思ったので結局ガスコンロで全部作ってから鍋敷きを敷いてその上に鍋やフライパンごと乗せて食べています。
そうすると作りながら煮えたらすぐに食べるということができず。。。
次回はみなさんのアドバイスのもと、ちょっと工夫してみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
牛肉の部位はどうですか?また肉のスライスの仕方はどうですか?
ご実家でお母様が使われてたのと同じですか?
やはり部位によって、またスライスの薄さによって違います。
一番柔らかいのはサーロインの霜降りになってるのを「すき焼き用」に紙のように薄く切ったものです。
煮ると言うよりさっと火が通ったらすぐ食べます。値段は…かなり気合いを入れないと手に取れません(笑)。
あとはロースですが、これもリブロース、肩ロースとあり、霜降りになっているものがすき焼きに向いているかと思います。
お母様に、どこを買っていたのか聞いてみてはどうでしょうか。
部位ですか…そういえばそこのこだわりが特になかったことに気づきました。
結局、母に聞いてみたのですが部位はロースなどすきやき用と書かれてあるのを選んでいたそうです。
ちなみに母は『砂糖を入れたら硬くなる。はちみつは硬くならない。』って言っています。私はどこかではちみつをつけるとお肉が硬くなると覚えてたのですが、どっちが正しいのでしょう。。。
いろいろとありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
牛肉は1度硬くなり、そこから煮込むうちに柔らかくなるって聞いたことがありますが、一度硬くなってから柔
その他(料理・グルメ)
-
関西風すき焼き、肉ははじめに全部焼く?
レシピ・食事
-
牛肉は煮込むと硬くなる?軟らかくなる?
レシピ・食事
-
-
4
焼かないすき焼きは変?
レシピ・食事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
牛肉は煮込むと硬くなる?軟ら...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
肉はゆでてから焼く?
-
煮込む前に肉を炒める理由
-
焼鳥の漬け汁の再利用について
-
辛い切り干し大根料理
-
臭みのあるお肉の臭みを取る方...
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
味付き肉はなぜ安いのですか?
-
消費期限が4日過ぎたスーパーな...
-
すき家に詳しい方、働いている...
-
フグ鍋に肉を入れたいのですが…...
-
ビーフシチューで肉の臭みを無...
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
肉じゃがで”だし”とありますが...
-
よくチャーシュー、手羽などの...
-
牛肉の腐り具合
-
肉じゃがの牛肉が臭みで肉じゃ...
-
脂身の多い牛肉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フグ鍋に肉を入れたいのですが…...
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
肉はゆでてから焼く?
-
煮込む前に肉を炒める理由
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
牛肉は煮込むと硬くなる?軟ら...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
牛肉のミルク臭さを取り除くには?
-
消費期限が4日過ぎたスーパーな...
-
焼肉きんぐの食べ放題 これの総...
-
すきやきのお肉が硬くなる。
-
スーパーなどで売られているひ...
-
ビーフシチューで肉の臭みを無...
-
関西のすき焼では蓋をしたらい...
-
脂身の多い牛肉
-
煮物は、油いためしてから煮る...
-
ひき肉の脂が臭いのではなぜ?
-
肉じゃがで”だし”とありますが...
-
チャーシューを作るのにタコ糸...
おすすめ情報