dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老人福祉施設に勤務されてる方で、入浴委員長又は、入浴部会等に携わってる方、年間目標とか年間仕事内容がどんなふうに、決まってるか、教えて下さい。

A 回答 (1件)

あなたは何のために入浴介助をするのですか?


どのようにしたら良い入浴が出来るのですか?
どのようなことをしたら良い入浴介助が出来ますか?
入浴環境?、職員の手順?、職員の意識?

入浴に対して職員全員が同じ意識で介護していますか?
入浴に対して職員全員が同じ注意を払っていますか?
入浴に対して職員全員が同じ手順で動いていますか?

利用者が心地良いと感じる入浴環境を作っていますか?
感染症のマニュアル作りは出来ていますか?
入浴後の衣類は利用者の意志で選んだ衣類を着せてあげていますか?
浴室環境は介助しやすい備品が常にありますか?
石鹸やシャンプーの在庫確認は出来ていますか?
利用者によってはアレルギー対策として弱性石鹸を利用していますか?

浴室のBGMや入浴剤などイベント浴も行っていますか?

異性介助やプライバシー問題に対応できていますか?

以上のような課題を年間のノルマとしてクリアーしていますか?

答えは委員で考えてオリジナルの入浴方法を施設として作り上げてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2005/11/19 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!