dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風呂掃除って、入浴後にするのが一般的ですか?入浴前ですか?
私は、以前は前者でしたが、結婚相手は後者だったので、カルチャーショックです…

A 回答 (6件)

入浴前ですね


入浴後は簡単に壁にシャワー位はしますが、汚れたくないし、洗剤のにおいが付くのもイヤ。出来るだけ換気乾燥を心がけ、洗濯後叉は入浴前に掃除します。
漂白剤などは水気があると効き目が薄れるので、入浴後はやりません。

私の場合
①入浴後は洗面器とかシャンプーなどの容器の水気を切ってかごに入れ、洗面所のバスマットの上に置きます。
②換気して寝る
③朝、窓や扉を開ける。
④洗濯に残り湯を使い終わったら、湯船や壁、床を掃除して、フタや扉を開けておく、時間になったら栓、フタをして湯張りします。または入浴前、同じように掃除をして湯張りします。

ただ、入浴後の人の方が多いかと思います。アナタのやり方も正しいよ。お湯を洗濯に使わないなら、すぐ洗った方が汚れも落ちやすい。アナタがそういう習慣なら、黙ってしちゃえば言いと思うけどね。お互い押し付けなければOKでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実家は入浴後にしてましたが、考えてみると、寒がりな私は、夏はよくても冬はできないことに気づきました(^_^;)実家は浴室にも暖房をつけていたため、そう寒くなくできたのですが(笑)
夫も、夫の母も、同じようなキレイ好きなので、その観点からそうしてるのかなって感じました。
寛容なご意見、ありがとうございます(^^)

お礼日時:2020/12/20 11:19

せっかくあったまって


気持ちがいいのところに
掃除ですか?

銭湯なら営業が終わってから
掃除するでしょうが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。結婚前は、そのやり方しか知らなかったので、それが当然だと思ってました。

お礼日時:2020/12/20 11:11

私は入浴前でしたね。



自分が水回りの清掃担当だったので、風呂へは伴侶が後に入る習慣だったので、入浴後に清掃というのが自然とできませんでした(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね(^^)
そう言えばうちも、夫が前に入ります。私は、お風呂が遅いのが原因ですが、そう考えると、理にかなった順番なのかもっておかげさまで気づきました(笑)

お礼日時:2020/12/20 11:09

湯舟が温かいうちにするのがいいです。



でもお風呂入ってせっかく気持ちよく温まってるのに、掃除するなんて興ざめもいいとこです、
だから、私入浴前にします。

入浴後に掃除してもイヤじゃない人は、入浴後にすればいいじゃないですか。
好みを人に押し付けるのはダメです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は寒がりなので、入る前に掃除するって発想はなかったですが、知ったら「なるほど!」と思ったので、今はそうしてます。

お礼日時:2020/12/18 18:59

うちも後者ですが、理由は「風呂の残り湯を翌朝洗濯につかうから」です。



母もそうでしたし、妻もそうなので、そういう家庭のほうが多いように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね(^^)
私がずっと、入浴後に掃除してる家庭で育ったので、それが当然と思ってたのですが、いろいろあるんですね(^^)
夫の家庭では、湯冷めしないように、入る前に洗ってたみたいです。

お礼日時:2020/12/18 18:56

私も後者ですね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね(^^)ご回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2020/12/18 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!