dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同居している祖母が、かれこれ一ヶ月以上お風呂に入りたがりません。本人いわく、入浴してからの湯冷めや、浴室の冷え、ヒートショックなどが怖いので入らないと言います。


しかし、こちらとしてはきちんと対策をした上で入浴してほしいと何度も話をしているのですが、祖母が頑として話を聞かず、話のとちゅうでどなり声をあげて切れてしまったりするため、毎回そこで話を切り上げてしまいます。どうしたら入浴してもらえるでしょうか?ちなみに祖母は脳梗塞、高血圧の既往症があり、右半身に少し麻痺、不随があり、歩行が少しおぼつきませんが、一人で歩くことは可能です。

質問者からの補足コメント

  • 下着はさすがに毎日着替えをしているのですが、やはり入浴しないことがよくないのではと考えています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/28 18:36

A 回答 (5件)

状況がわかりませんので、方向違いの回答になったら申し訳ございません。


付き添うことができるお風呂であれば、付き添うことで解消することもあります。

私の父は、意識が飛んだ場合に溺れ死ぬのではと不安になり、最近は湯船につかりませんし、回数も減っています。
しかし、母が付き添うことで湯船につかることができます。ただ、それでも肩までつかることは怖いようなので、肩にタオルをかけ、シャワーでお湯をかけるということをしています。

湯冷めが不安であれば、日中に入浴するという手段もあると思います。夜であれば、しっかりと温まってからであれば、すぐに布団に入ることで湯冷めも減ることでしょう。

浴室の冷えやヒートショックですが、私自身はそれほど高齢なわけではありませんが、この時期寒いので、浴室で着替えるようにしています。そう数rことで浴室から出てもそれほど寒い思いをしません。
当然濡れることもありますので、ある程度は浴室の外での着替えですが、下着などであれば、濡れないように慎重に着替えることで浴室での着替えも可能でしょう。

浴室は寒いイメージがありますが、換気扇を止め、湯船のふたを開けておくなどで、浴室そのものを温かくすることはできなくないと思います。
当然結露やカビなどの問題もありますので、その後の喚起などはしっかりする必要があるでしょうけどね。

介助や介護を受けるということからも、お風呂には可能な限りはいるべきかと思います。私の親は、それほどの介助介護は必要ない程度ですが、通院などで服を脱ぐ機会があることが分かっていると、その前日などお風呂に入ります。
匂いなどというのは家族でも言いにくいでしょうが、ヘルパーが来るから、通院があるからお風呂入ろうと言われれば、認知症が重くなければ、思うところも変わるかもしれません。
浴室もあたたかくしたからなどといえば、また違うでしょう。

難しい場合には、入浴サービスなどもあると思います。
そのような設備のある車で来てもらう場合もあれば、施設へ行く場合もあることでしょう。麻痺などのためのリハビリと合わせてサービスを受けるというのもありでしょう。介護保険の介護認定がまだでしたら、そちらも進めるとよいかもしれません。認定を受けると安くサービスが受けられるかもしれません。言い方を間違えると、施設に入れられる、ぼけたと思われているなどといこじになってしまうこともあると思います。ご家族が性格を踏まえて慎重に説明するか、ケアマネなどからうまい事説明してもらいましょう。
    • good
    • 0

ケアマネージャーさんか、ソーシャルワーカーさんに相談ですね。


介護の悩みは一人で抱えるのが一番危険です。
他の方が仰る通り、デイサービスに通ってお風呂を使う事が1番いいかな。
デイサービスの他の方と仲良くなると、一緒に入りましょう、と誘われたり、介護福祉士はプロなのでアプローチを変えながら勧めたりする事に慣れています。たまに状態によっては難しい事もありますが、プロに任せるのも手かなと思います。
相談する際には、デイサービスを利用する目的がお風呂であるとはっきりお願いした方がいいかもしれません。
そこで働く介護福祉士さんも、お風呂が目的であることが分かれば手を替え品を替え、何とかお風呂に入れようとリハビリ目的等の利用者様よりも意識して対応してくれる筈です。
    • good
    • 0

認知症っぽいですね。



デイサービスは利用していないのですか?
そういう時は週に1回でも良いのでプロに任せる方が良い場合もありますよ。
    • good
    • 1

https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/128/

https://kaigo.homes.co.jp/manual/dementia/reject …

素人考えながら認知症の前兆が疑われます。
それ以上酷くならないうちに
精神科の診療を受けたほうが良いです。

不潔から今度は、皮膚病とか色々面倒な病気になりかねません。
もうそんな人の下着などと、一緒の洗濯機で洗えないでしょう
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お湯で拭いてあげたら良いだけの話‼️(^ω^)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!