
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
タイルの施工前にサンプルを見せてもらった筈ですが、サンプルはそのもの自体が、あまり大きくなく、イメージがすれ違いやすいです。
クロスの見本もそうです。出来れば施工前に既に施工されているお宅を見せてもらったりするべきでしたが、今回のケースは、既に施工は終わってしまいました。または、施工前に、ショールームに見学されたりしても良かったかもしれません。職人さんは、良い出来栄えを目指して一生懸命精魂込めて注文された仕事をこなした筈です。せっかく作ったものを壊すのはもったいないです。ですがお施主様は、あまり気に入られてはいません。職人さんには非はありません。どうしたらいいでしょうか。たぶん玄関タイルは、滑り止めなどから自然な凹凸のある物だとは思いますが、表面の目の詰んでいないものなら経年変化や自然の汚れが、その隙間に収まり、少しは、色濃くなったり、明るさが落ち着いたりします。また、玄関の採光にダーク系のフィルムをはってもよいかと思います。後は照明の色を工夫したりとかが考えられます。ペンキを塗るのは止めたほうがいいと思います。なぜなら、よく歩くところだけ、塗膜が痛むからです。
No.5
- 回答日時:
タイルやクロス等の建材のカタログでは、確かに実際の出来上がりを想像するのが難しいと思います。
私はリフォームの仕事をしているのですが、そういった事例はたまにあります。こちら側の意見としては、正直やり直しは気分の良いものではありません。しかし、結果的には「気に入らないところはちゃんと気に入るようにやりかえる」これをやっておいた方が、お互い満足の出来るものが出来上がると思います。
その時「やり直し」と言われて気分が悪くなっても、出来上がってお客様の喜ぶ顔が見れたら、そんなことは全然気にならなくなります。大変言い難い事だとは思いますが、やり直しを相談された方が良いですよ。
No.3
- 回答日時:
色のイメージと実際との相違は皆さん多かれ少なかれありますよね。
皆さん仰るとおり、お願いしてやり直してもらうのがいいのでしょうが、気が引けるというのであれば、ご自分で重ね張りという手もあるようですよ。
玄関ドアとの干渉などの難しさもあるようなので、参考としてお聞き下さい。
参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/200507 …
No.2
- 回答日時:
新築でしたら、気に入ったタイルに張り替えられることをおすすめ
します。特に玄関は毎日通るところですからね。
工事費用は、まだタイル職人がいれば安価でできるはずです。
工務店又はハウスメーカーの営業に折衝してみる価値はあります。
タイル自体の価格は下記でご覧いただけますよ。
http://dds.inax.co.jp/cataloglib/viewpdf.php3?&c …
楽天市場でINAX、TOTOの専門店があるので聞いてみては
いかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
現物の見本を見せてもらわなかったのですか?
本やカタログなどでは印刷の都合で本物の色が出ません。
また、現物でも小さい見本と全体に貼るのでは感じが違います。
>せめて玄関の中だけでもやり直してもらおうかとも思うのですが・・
職人さんはやり直しを嫌います。
自分の作ったものを不具合など(自分のミス等)以外で壊す事は納得できないのです。
いい加減な仕事をしているのなら別ですが、大袈裟に言うと自分の作品です。それを「イメージの色と違うからやり直せ」では、たとえ倍のお金を貰ってもやりたがらないでしょう(実際壊す手間賃もかかりますが)
お客様の言う事ですから「やって欲しい」と言われればやるでしょうけど・・・
せっかく高いお金を出して建てるのですから、やり直してでも気分よく住みたいでしょうから、お願いしてみるのもいいですが、
何年かすれば汚れて色も変わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築の1.62平米の玄関に600mmタイルを貼りたいのですが変でしょうか・・? 6 2023/07/14 00:40
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- リフォーム・リノベーション モルタル、パテの剥がし方について教えてください。 4 2023/03/31 20:31
- リフォーム・リノベーション この玄関タイルのメーカ名、名前など分かる方いますでしょうか? 1 2023/06/23 04:16
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- その他(家族・家庭) 隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。 4 2023/02/08 10:40
- 風水 風水について分かる方教えてください。 2 2022/04/19 08:06
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
- 一戸建て 玄関に窓をつけるかどうか相談です。 新築検討中です。 玄関の扉は家の北東にあります。 どうせ北だし… 7 2022/08/30 12:34
- 建築士 平成28年二級建築士製図試験の建築面積計算方法について 2 2023/08/24 10:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関ポーチの下に空洞が・・・
-
シーラーとフィラー
-
タイル割りについて
-
つい先日、新築を建てました。...
-
108角 床用磁器タイル のタイ...
-
コンクリート躯体の露天風呂へ3...
-
台所のタイルの目地を白くする方法
-
タイル貼りの順番 (壁、床)
-
Sラティスタイルの値段
-
タイル外壁塗装って必要なの?
-
違うタイルの貼りわけ
-
外壁の磁気タイルの穴あけ。下...
-
クッションフロアかタイルかで...
-
コンクリートを平らにする
-
最近の新築マンションの外観に...
-
購入マンションの玄関にひび割...
-
タイルの補修工事
-
10m2の大きさ。
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関ポーチの下に空洞が・・・
-
二丁掛 三丁掛 タイルの意味
-
外壁の磁気タイルの穴あけ。下...
-
床タイルの施工誤差について
-
シーラーとフィラー
-
タイル貼りの順番 (壁、床)
-
お風呂のタイルが浮いています
-
タイル割りについて
-
玄関のタイルのシミが取れなく...
-
賃貸マンションのタイルが剥が...
-
玄関タイルに、イメージと違っ...
-
ベントキャップの固定とコーキ...
-
玄関タイルの目地のひびについて
-
台所の壁のタイルの下地が不燃...
-
新築の1.62平米の玄関に600mmタ...
-
玄関ポーチのタイルの補修について
-
モルタルの乾燥時間は?
-
ALC(パワーボード)の上にタイ...
-
外壁、ジョリパット仕上げの上...
-
お風呂のタイルで足を切る、保...
おすすめ情報