dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半です。
高校の先輩の結婚式・披露宴に行く事になり成人式の中振袖でと思いましたが、もし先輩の友人が誰も振袖をお召しにならないのに私だけとなってしまったらと考え小振袖ではと思いました。
小振袖ではおかしいでしょうか。あまり着物の事がわからないので宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

全然問題無いですよ。



小振袖って振袖の袖が若干短い(でも訪問着よりは長い)
だけで、訪問着と同等以上の華やかさがありますよね。
和のお稽古の初稽古(お正月の正装の集い)で着てくるお嬢さんも沢山います。

でも、先輩の友人が25歳前後なら成人式の振袖の人もいると思うので
せっかくなので中振袖で行ってもいいのでは?
と思います。若い女性が振袖を着ている事を
「なんて派手な」なんて批判する人は誰もいませんよ~
招待客の中でも若い方だと思いますし、わざわざ地味にしていく必要なんて無いと思います。
(かえって喜ばれると思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
学校の課題に追われお礼を申し上げるのが遅くなりすみません。
かえって喜ばれるかも知れないなんて思ってもみませんでした。
時々着物(絣や小紋に半幅帯)を着ると友達以外の同年代からはもっぱら不評なので心配しておりました。
やっぱりせっかくなので中振袖で行こうかなと思います。

お礼日時:2005/11/24 01:51

小振袖でもおかしくないと思うのですが、


せっかくですから中振袖のほうが華やかで喜ばれると思います。

> もし先輩の友人が誰も振袖をお召しにならないのに私だけとなってしまったら

仮に振袖をお召しの方がお1人だったとしても
「まぁ、あの子1人だけ振なんて着ているわ」
なんて陰口をたたくような方は誰一人いませんよ。
それどころか、ご両親や親戚の方から、
「わざわざ振袖を着てきてくれた」と感謝すらされるかもしれません。

未婚女性の第一礼装ですし、めったに着る機会はありません。
せっかくの機会ですから、中振袖でご参加をオススメします。

ご質問の主旨からはずれてしまって申し訳ありません。
ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1634913
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅くなりすみません。
誰の為に着て行くかを忘れるところでした。
礼装は自分の為ではないですね。
それに私の中振袖は派手なピンクなので今しか着れない。
せっかくなので中振袖で行こうと思います。

お礼日時:2005/11/24 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!