dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガスヒーターの暖かい空気が出てくるとこから50センチ離れたところにパソコン関係のコードがいくつかあります。
暖かい空気でコードが熱せられ、
問題が発生することはあるのですか?
コードをヒーターの前に置かなければ良いだけのこととは言っても、
部屋の配置から言ってなかなかそういうわけには行きません。
どうしたら良いのでしょうか?
ちなみに、ヒーターは固定されてるので持ち上げたり移動は出来ません

A 回答 (3件)

温風が吹き出すタイプのファンヒーターなら、まず大丈夫です。


ストーブの様にヒーター部分(赤くなる部分)が直接見えるものだと何らかの対策が必要だと思います。

床に配線するのでしょうか?
ファンヒーターを動かしてみて、配線する予定の場所の温度を確認してみてください。もし、触れないほど熱くなるようなら対策が必要ですが、ファンヒーターならそこまで熱せられることは無いと思います。
念のため、確認してみてください。
    • good
    • 0

配線回りを長くすればと思うのですが・・.例えばヒーターの裏とか上部を通すとか出来ないのですか.



タイトルのコンセントがこげるとは関係ないですよね.
コンセントにほこりがたまったり,電気量が多ければコンセント熱を持ってこげますが.
    • good
    • 0

温風がコンセントまで50cm・・・はちょっと近すぎる気がします.


そのままの使用は危険かと思いますので、断熱剤(ホームセンターとかで売られている安い物?)
をコンセントの周りへ対策をしたほうが良いと思います.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!