dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年初めて畑を始めまして、もうじき最後の収穫で終わりです。土を耕してから冬のまえに何かしたほうがいいのでしょうか?教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

もう収穫が終わりと言うことは、だいたい関東地方の方ですか。



冬の間にするべきことは、来春の植付けの準備です。

1.今年収穫した為に減った土中の栄養素を補給する。

2.土中の雑菌などを冬の間になくす。

3.土が固くなっているだろうから、それを軟らかくして、空気の流通や水はけ、水持がいいようにする。

そのためには、苦土石灰をまき、土を軽く耕して、次に、腐葉土、堆肥などをまき、出来れば、30cmぐらいの深さに耕してあげる。
耕す時に、なるべく下のほうの土を表面に上げるようにして、冬の寒さや日光に当て、雑菌を減らす。

だいたいそんなところかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この前はありがとうこざいました。質問ですが石灰と堆肥をまいてすぐに耕してもいいですか?別々にまくのでしょうか?教えてください。

お礼日時:2005/11/30 14:05

関東地方の場合.乾いた季節風がふきます。


土が風で飛ぶので.春まで何もしません。2月になって堆肥をまくなどをはじめ.氷が溶け始めた3月になって耕したりします。
季節風がふかない(季節風の影響を受けない湿田等の)地区の回答は既にあるので略。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!