
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとアバウトすぎますね。
23区内といってもエリアがあります。
通常はお勤め先の場所によってそこにアクセスしやすい路線上のエリアをお勧めすることになります。
例えば勤務先が池袋なのに湘南エリアを勧める人は少ないでしょう。大体は埼玉方面を勧めるはずです(湘南ライナーも走っていますが本数も少なくやはり不便です)。
何度も乗り継ぎするのは毎日のことで大変なんですよ。
>通勤や環境面から見て住みやすいと思われる県や地域があれば教えてください
というのなら尚更です。
お勤め先はどちらあたりを想定されていて、どのくらいの通勤時間まで許容できますか?
No.6
- 回答日時:
>そこで住居を東京は住みにくいと聞きますので、都内ではなく、郊外にしようかと検討しています。
そんなことはありません。こういった話は物価のことを言ってるのだと思います。
東京は便利ですが、物価が高いです。これは土地や賃貸住宅にもいえます。
>仮に東京23区内に職場がある場合に、通勤や環境面から見て住みやすいと思われる県や地域があれば教えてください。その理由もいただければ助かります。
下記の項目がないので詳細な回答は出来ません。
できれば捕捉がほしいのですが
・どこに職場があるか
九州のどのあたりにお住まいかは分かりませんが、東京の交通形態は、東西南北あらゆる方向に放射状に広がっています。
これは高速道路、一般道路、鉄道全てです。
職場の場所によってお勧めできる場所が変わります。上野だったら埼玉、千葉の北(松戸や柏)。逆に新宿だったら東京西部や神奈川県になります。
都心部を通り越して、反対側の地域はお勧めしません。
・通勤時間はどのくらいまでが限界か
東京では1時間通勤は当たり前です。2時間以上かけている人もいます。
また、車は電車の2~3倍の時間がかかると思ってください。どこも大渋滞です。
・予算はどのくらいか
これが一番重要です。23区内で借りれば2DKクラスだと10万円は下らないかもしれません。九州お住まいということならば、車も持ってると思います。23区内だと駐車場は安くても4万円です。
これは都心から離れれば離れるほど安くなります。
山手線から50kmくらいで、2DKが6万円くらいで駐車場が1万円。100kmくらいになると駐車場込みで2DKが5~6万円くらいになるでしょう。
結論はまず職場の場所を把握することです。
それからちょっと離れた地域の物件を探しましょう。
それから関東の交通事情はかなり悪いです。
朝ラッシュの東京に向かう道路や鉄道は凄いことになっています。引っ越す前に一度体験するのもいいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
>東京は住みにくいと聞きますので、都内ではなく、郊外にしようかと
⇒今、東京は都内回帰の真っ最中で、マンションラッシュですよ。
私は東京生まれの東京育ちですが、都会以外には住めません。
将来に備えて、国内外の田舎に土地を持っていますが、其処へチョクチョクいく経験からそうなりました。
東京は空気が悪くなってきていましたが、ディーゼル規制などで大分良くなって来ました。
郊外はそれがされていない県も有るので、返って国道沿いなどだと空気が悪い事が有ります。 千葉、埼玉、神奈川は東京と同調していたと思います。
東京23区って言っても、一つの区が一つの市以上の大きさで、山手線のドコに会社が有るかでかなり違ってきます。
金に制限がそれほど無いなら、なるべく真ん中・・特に文京区周辺がお勧めです。どこへ行くにも便利ですし、教育機関の多い名前通りの文京地区で、お偉いさんも多いので、警察の警備・巡回も多いので家族・子供には良い環境です。
物価もこの周辺は高いところと安い処が混在しているので、出せる金額で選べます。
元祖<山の手>もこのあたりですし(地図を見ると、小山が手の形になっています)、ブランド志向なら此処がお勧めです。
で、
会社から、池袋に出るなら、新宿が近いなら、東京駅がちかいから・・・・って感じで、地図で見て、乗り換えの少ないところが良いですよ。
九州は知りませんが、通勤時の列車も車も、東京は滅茶苦茶混みますから。
大体の傾向として、東京では東方面(千葉の方向)は物価が安く、
西方向(新宿・立川方向)は比較的物価が高い傾向が有ります。
No.3
- 回答日時:
>東京は住みにくいと聞きますので
だれがそんなことを言うのですか?失礼な偏見かもしれませんがそんなことをいうのは、東京をあまり知らない田舎の人の意見だと思います。生まれも育ちも東京という人間にとっては東京が住みにくいと感じる人は非常に少ないと思います。
東京は非常に便利な都市です。そのせいで土地や家賃が高いというデメリットがあります。その兼ね合いでしか過ぎないと思います。
金銭的にどれだけ余裕があるのかと、どれだけの利便性がほしいか、どれだけの利便性を捨ててもいいか。そういう視点が必要だと思います。
そういう視点を無視していうと、東京の中心は20年ほど前まで東京駅や銀座あたりでした。それが新宿・渋谷・六本木など、やや西側に中心が移動しているといえます。また、本社を横浜に移す会社も増えています。
その意味からやや西側をお勧めします。また、日本の象徴ともいえる富士山が拝めるというのは、あまり評価されないながらも非常に魅力のある点かと思います。
静岡までは行かなくとも神奈川あたりでもそれなりに拝めると思います。また、山あり海あり、遊園地ありの神奈川という土地は私は好きです。で、その中で家賃がそれなりに安く通勤に便利なところといえば…
で、結論。
横浜・川崎あたり。これがお勧めです。
それが高いと感じるならば、もっとはなれて戸塚とか大船とか。
どうでしょう?
No.1
- 回答日時:
勤務地は都内のどの辺りでしょうか?大体分かりますか?
それによって埼玉県や神奈川県、または東京都でも23区以外でも良い所は色々あります。
その他、通勤時間はどの位が限度か、 etc…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京に住むのにオススメはあり...
-
愛西市ってどんなところ?
-
大森駅から30分圏内って?
-
川崎市高津区の環境
-
静岡県藤枝市・焼津市の住環境...
-
八千代市と流山市の将来性
-
★この植物の名前を教えて下さい...
-
日本冬暖かく夏涼しい住みやす...
-
八丁堀勤務。住みやすい場所は?
-
東京と神奈川住むならどっち?
-
東京の待機児童について(おすす...
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
静岡県菊川市
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
田舎と都会どっちが好きですか?
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
セフレって作るの当たり前なん...
-
脱都会暮らし、東京都からの転...
-
ど田舎に転勤になりました
-
田舎の人はなぜ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本冬暖かく夏涼しい住みやす...
-
茨城県が嫌い
-
東京田町まで1時間圏内で子育て...
-
東京都と千葉県住むならどっち?
-
引越しするのが寂しい。 30歳女...
-
移住して人生が好転した方、そ...
-
キッチン吊戸棚の不燃処理とは?
-
東京に近い神奈川県の場所について
-
都会過ぎず田舎過ぎない場所に...
-
東京か神奈川で、大阪・谷町六...
-
神奈川県川崎市って無名都市で...
-
千葉県富津市へ通うのに便利な...
-
町田市、相模原市の道路事情(...
-
勤務先:中目黒です。千葉県内...
-
多摩地区の民度を教えてください。
-
都内のどこに住んでいるか聞か...
-
5月に茨城県に行きます。茨城県...
-
志木と所沢 すいません‼️質問で...
-
千葉県の南流山orおおたかの森 ...
-
風水、気学など地相や家相に詳...
おすすめ情報