電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私たちの学校で細菌培養の実験を私がやるんですが、
どんな条件で育てればよいでしょうか?
また、どこから菌を採取すればよいでしょうか?
また、どうやって育てればよいでしょうか?
教えてください!!!

A 回答 (3件)

細菌培養実験は普通の化学実験と違い、一歩間違えば病原性の生物を学校中や学校関係者の家庭中、町中にばらまいてしまう危険性があります。



その為、知識や技術が要求され、責任をもって実験を行う必要があります。

まず微生物学の知識と技術を持った先生はついていますよね?
先生の立ち会いなしで中学生だけで勝手に実験するのは絶対に辞めてください。
細菌は眼に見えないのでホントに危険ですから・・・。

まずは実験に入る前に必要な微生物の知識(実験に必要な知識)を先生に教えて貰ってください。

また、手洗いの方法もしっかり学習してください。
(単純な事のように思えますが、微生物実験では非常に大切です)

実験を終わったテーブルや白衣は必ず薬剤で消毒、器具や培地は滅菌しなければなりません。

その辺の機材は大丈夫でしょうか?

また細菌を培養する実験の趣旨はなんでしょうか?
手にどの程度細菌が付いているか確認したいとかでしょうか?

ある程度、補足をお願いします。

培地の調製にもオートクレーブ(簡単に言えば特殊な圧力鍋)から出した熱い培地を手でもってシャーレに無菌的に分注しなければならないので一歩間違えば火傷もします。

最初は菌なしである程度、先生に技術を教えてもらって練習してから行ってくださいね。
(白金耳、白金線、コンラージ棒、消毒液などなど・・・実験に入る前に作らなければイケナイ物はたくさんあります。顕微鏡で細菌の観察もするようであればグラム染色液を作るだけでも1日かかるでしょう。)

培養には培養器といった機会がありますので学校にあるかどうかを先生に確認して下さい。

培地は普通寒天培地を用意して貰えばいいと思います。
    • good
    • 0

一般的なものとしてですが、器具や培地の滅菌については承知しておられますね?



培地の組成は、加糖ブイヨン培地で良いでしょう。観察しやすいように、寒天を加えた平板培地の方がよいと思います。
菌の採取は、空中落下菌が一番手軽ですね。シャーレのっふたを数分間取っておくだけです。また、自分の指を押しつけてもたくさん取れます。何種類か欲しいときは土もいいです。滅菌水に入れて振り、白金耳でプレートします。
温度は30-35度くらいで、2日位を目安にされると良いと思います。コロニーができてわかりやすいと思います。シャーレはひっくり返して培養してくださいね。蓋の凝結水が影響する事があります。

中学・高校生と憶測して書きましたが、火炎滅菌など結構危ない操作もありますからお気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!
え~自分はちなみに中学生です。
頑張ってやりたいと思います。

お礼日時:2005/11/19 10:53

ちわ~っす!


答え魔ぽんたくんでっす♪

学生実験?
じゃあ、簡単で身近なものがいいね!
枯草菌なんかどう? (納豆のアレね)

培地や温度などの培養条件は大腸菌の条件をそのまま流用できるよ。
培地はプレート・液体どっちでもOK。

植菌方法は納豆を直接入れてもいいし、納豆の表面を洗浄した水を数滴くわえてもいいよ。
酵母よりも簡単で、絶対に失敗しないから試してみて。
・・・・でも、殺人的にクサいから覚悟してね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、中学生です。
頑張って細菌培養に取り組みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/19 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!