重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

win winの関係って言葉が今年 マスコミで頻繁につかわれていますが、誰が一番最初に使いはじめたのでしょうか?最近、TVできくたびにちょっと古い流行語をきいてるみたいではずかしくなります。

A 回答 (4件)

直接の答えにはなりませんがひとこと。



英語の単語として、win-win はあります。いつから使われている語かしりませんが。

参考URL:http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=win- …
    • good
    • 0

経営学からきた言葉ではないでしょうか?私は経営コンサルタントですが、中小企業診断士の勉強をしているとき、よく先生が「自社も取引先もエンドユーザもwin-winの関係」なんてよく言っていました。

経営戦略を練る際によく使いますね。もっとも、経営コンサルタントという人種は、横文字を多用する傾向があります。ちょっと知ったかぶって相手を煙に巻く・・・というか。「両得」という日本語があるのにねェ。
    • good
    • 0

NO.2 です。

"win-win" をインターネットで検索するとたくさんヒットしました。
その中で 「Shanghai Star 」というサイトがありました。それによると、win-win という語は、中国でもよく使われているようです。

http://app1.chinadaily.com.cn/star/2003/0626/vo2 …

ピントはずれの答でしたらごめんなさい。
    • good
    • 0

私の知る限り ホリエモンさんがテレビの会見か


密着の取材で言ってましたね
最初に使い出したかどうかは知りませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!