No.4
- 回答日時:
確立=establish⇔dissolve=解消、解除、解体、破壊、分解、溶融
どう?
ありがとうございます、英語だとばっちりの言葉があるんだなあ・・・
いっそジャポニカロゴスにでも投稿してみますかね?
今回、使いたかったシーンを紹介しますと
「通信可能な状態を確立する。
そのことの逆表現はなんだろう」
とだんなさまに聞かれまして・・・
「通信可能な状態をしゅ、終了するかな?」
「初期化?」
「ええ?」
となり、結局ぴったりの表現がそのシーンでは見つかりませんでしたが、確立の対義語って結局なんだったの?という疑問が残りまして。
いつかすっきりした答えに出会いたいものです。
No.3
- 回答日時:
#2さんのご回答も納得ですが、自動詞的な働きですね。
他動詞として目的語を取る場合の候補として「解体」というのはどうなんでしょうか?
(・・・って答えているのか、質問しているのかはっきりして欲しい?・・・、ごもっとも)
うーん・・・辞書(三省堂)にある例文から考えるに
「信頼関係を―する」「方針を―する」
という形で確立を使用するのなら
やはり「瓦解」なのかなあ・・・と思います。
が、これに「瓦解」をあてはめると
「信頼関係を瓦解する」とは言いませんよね。
「信頼関係が瓦解する」となり、仰るように自動詞的。
「信頼関係を解体する」は言いますよね。
でも、解体が確立の対義かなあ・・・?となんとなくひっかかりを感じます。
構築<>解体ならしっくり?
むずかしい。きいー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 対義語の意味がよく分かりません。詳しく教えて下さいm(_ _)m 2 2023/04/07 10:15
- 日本語 「バッテリー上がり」は聞いたことある。「バッテリー下がり」は聞いたことない。対義語として成立しない? 9 2022/06/12 19:00
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 数学 数学 日本語では「以上」の対義語は「以下」ですが 数学では 「≧(大なりイコール)」の対義語は 「≦ 3 2023/01/17 13:11
- その他(人文学) 国家社会主義【人間のエゴイズムとは何ですか?】 1 2022/09/02 15:36
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- 法学 法学の問題についてさっぱり分からないので○✕で教えてください 2 2022/10/23 01:05
- その他(言語学・言語) オワコンの反対語は… 6 2023/03/17 17:30
- 英語 英語パラフレーズの機械? 昔ネイティブの友達が、英語の文章の単語を類義語に言い換えてくれる機械を使っ 1 2022/12/10 19:24
- 日本語 モロッコ普通に上手い 4 2022/12/16 06:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報