アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「バッテリー上がり」は聞いたことある。「バッテリー下がり」は聞いたことない。対義語として成立しない?

A 回答 (9件)

>対義語として成立しない?


そもそも、「対義語ありき」、そのものが疑問なんです
>「"バッテリー上がり"の対義語」の意味は、バッテリーは充足している。
満充電が反対の意味でしょう。
バッテリー上がり、自体すでに充電を受け付けない場合も全く同じ表現が使われます。
    • good
    • 0

「干上がる」の略。



従い、対義語は「溢れる」などであり、バッテリーだと「過充電」あたりが妥当。
    • good
    • 1

> 「"バッテリー上がり"の対義語」の意味は、バッテリーは充足している。



「"バッテリー上がり"の対義語」の意味は、バッテリー充電やチャージするではなく、バッテリー満充電・フルチャージなのですか。
「"バッテリー上がり"の同義語」は、バッテリー故障、バッテリー寿命ではなく、バッテリー過使用・バッテリー過放電でしょうか。

対義の7つ分類
1 相補関係にもとづく対義語:「男:女」「上:下」など
2 両極性にもとづく対義語:「北極:南極」「最低:最高」など
3 程度性を持つ対義語:「大きい:小さい」「広い:狭い」など
4 反照関係にもとづく対義語:「上り坂:下り坂」「入口:出口」など
5 たがいに相手を前提とした対義語:「夫:妻」「先生:生徒」
6 変化に関する対義語:「あがる:さがる」「はいる:でる」など
7 開いた対義語:「和室:洋室」「たて:よこ」など 

1や6 なら、充電・チャージ
2や3 なら、OK・大丈夫・充分
状況によっては、要交換
    • good
    • 0

聞いたことのあるなしの前に、「"バッテリー上がり"の対義語」の意味はどのようなものとお考えですか。



https://ja.hinative.com/questions/6026462
https://ja.hinative.com/questions/124242
https://wanotashinami.org/blog/omotenashi-3/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「"バッテリー上がり"の対義語」の意味は、バッテリーは充足している。

お礼日時:2022/06/13 07:38

この場合の「上がる」は、


㋖すたれる。だめになる
という意味ですが、これは、
(6)物事が終わりとなる。
という用法から派生した意味と思われます。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
双六の上がりが最後を意味するようなものでしょう。
対義語はスタートでしかなく、双六がスタートに向かって「下がる」ことは基本的に無い。
それと同じで、バッテリー上がりの対義語はバッテリー初期状態とでも言う他はなく、これは取りも直さずバッテリーそのものを指しますから、対義語は無い、ということでよろしいかと。
    • good
    • 1

バッテリーは 蓄電された状態が 当たり前ですから、


使えない状態の 対義語は 無いでしょうね。
NO2 さんの言う様に、バッテリー ダウン は 使いますよ。
ダウン は 機能を失う と云う意味です。
    • good
    • 1

バッテリ-上がりは、バッテリ-の電気が無くなる意味ですが、逆に、下がりは、電気が有ることの意味になりますが、バッテリ-の電気が有ることは、バッテリ-にとって当たり前のことですので、意味がなくなり、対義語としては成立しないでしょうね。

    • good
    • 0

「バッテリー 下がり」は聞いたことないけど、


「バッテリー ダウン」は聞いたことあるなあ。

対義語じゃなくて同義語ですけどね。
    • good
    • 2

ない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!