dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほかにも似たような質問もあるっぽいのですが、あえて質問させてください!(><;)
自分は歌を歌うとき、どこから出てるのか分からないような、かぼそいような貧弱な声が出てくるんです。
(こういうのをのどでうたってるっていうのかな?)
しかも一生懸命歌うのですが、肺活量が少なく、すぐに息継ぎをする羽目になります。
自分で思い当たる原因は、中学のときに腹筋が運動不足であまりつかず、そのセイで胃腸が活発にならなかったらしく、友達に『口がくさい』といわれてその日から、ほとんど大きい声でしゃべらなかったり、なるべく息をはかないような押し殺した声ですごしていたところ、こんな声になってしまったのでは?と思っています。(それが癖になっていまでもほぼ押し殺した声です)
・どうしたらはっきりとした、「お腹から」の声がでるんですか?σ(^^;)
・あと胃腸を活発にするような、筋肉の鍛え方なども教えていただけるとうれしいです(^^)

よろしくお願いします(><)

A 回答 (4件)

あなたは、腹を抱えて笑ったことがありませんか?


ありますよネ。
その時は大きな声が出ていますよ
息も続いていますよ
そして張りのある声が出ているはずです。
これが、腹式呼吸・腹式発声です。
肺活量は気にしなくて良いです。

大きな声を出そうと思えば力みが入って声が汚くなります。(遠くの人に話をするように声を出せば綺麗で大きな声が出ます。)

腹筋は、大切ですがあまり気にしなくて良いです。遠くの人と話をすれば勝手に腹筋は働いてくれるし、腹筋力も付きます。

それでは腹式発声の方法ですが
まず、深~くため息をついて下さい。お腹の底まで下りましたか?その位置を確認してください。
次に、思いっきり笑ってください。ワァッハァッハァッハァッハァッハァ~。その位置を確認してください。
今度は、やまびこを期待して、ヤァッホォ~~。これも位置を確認してください。
それでは、それぞれの位置はどうでしたか?高い声も低い声も同じ位置のはずです。苦しくなかったでしょう。これが腹式発声(丹田発声)です。小文字ァ”ォ”を付けましたがこれが母音です。母音は子音より上げないで下さい(疑問符の時は別)。
いよいよ高音から低音まで一気に行きます。
まずイメージします。グランドキャニオンの対岸で人が落ちます。そしてまた上まで這い上がってきます。
ワァ~~ッハァ~ッハァ~ッハァ~ッハァ~ッハァ~ッハァ~ッハァ~ッハァ~ッハァ~。息が足りなければどこで継いでも良いです。
ワ”で落ちはじめ“ァ~~ッ”で下へ付きます。後は“ハァ~ッ”で登ってきます。声が下がってきて出なくなった時が上りきった時です。低くても綺麗な声、高くても苦しくないでしょう。(気がついたと思いますが音が上がる時、音階を上げていないし、音が下がっていく時は音階を下げていない)

腹式呼吸のことですが、腹式呼吸でも普段はせいぜい500ccの吸気です(残気量1500cc・更に吸える量1500cc)。あまり気にしなくて良いと思います。
訓練の時は(2000~2500cc)口から吐くのが良いです。

腹式呼吸を20分もするとセロトニンが増加してα波が出ます。
リラックスした時のα波は眠気を誘いますが、セロトニン神経を刺激して出たα波は覚醒された精神の安定を呼びます。更にθ波(不安・うつ状態)やβ波(興奮・舞い上がり)を抑制します。
腹式呼吸・腹式発声(丹田発声)は、健康・運動・学業・音楽その他全ての基本です。

腹式呼吸の仕方ですが、立っていても座っていてもいいですが、鳩胸出尻、肩の力をぬいてリラックス状態でやります。
下腹前方だけでなく横・後ろも膨らませるようにします。要するに下へ押し付けるようにします。そうすれば吸うというより勝手に入ってきます。
まず、ゆっくり吐きます。
1・・1秒で入れます(鼻から)無理に吸おうとしないで下さい。勝手に入る量で良いんです。)
2・・下へ押し付けて2秒静止
3・・8秒かけてゆっくり吐く(口から)
また、大きな声を出しながら、8秒と言わず出来るだけ長く(丹田発声の練習)もやってみて下さい。おのずと腹筋力が付いてきます。

腹式呼吸は
横隔膜を上下させるので腸の働きが活発になり消化吸収・排泄がよくなります。
セロトニン神経を刺激しセロトニンが増加(20分で20%)するので"うつ"になったり"切れたり"することを押さえられます。神経を集中させることが出来ます。
これで腹式発声(丹田発声)が出来れば更によくなります。

発声法がもう少し詳しく書いてあります覘いてください。

身体も心も健康になりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してる間かなり楽しかったです^^
家族にはしこし変な顔をされましたが・・・^^
今度は、誰もいないときに試してみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/22 01:21

あちこちで書いてるのですが。


やっぱりほかの方も書かれているように複式呼吸がいいと思われます。
最初は寝てするといいと思われます。
寝ると自然に腹式呼吸になります。
そこでコツをつかみ、次は鏡の前に立ってするといいと思います。
肩が上下するのは胸式呼吸になっています。

息継ぎの話ですが、口を大きく開けて”はっ”と音(?)がするぐらいしっかり一瞬で吸うとワンフレーズぐらいは軽く持ちます。

口ははっきり大きく動かしたほうがいいです。
頬の筋肉が動くぐらいですかね?

腹式呼吸にすると自然と胃腸が活発になると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>腹式呼吸にすると自然と胃腸が活発になると思われます

自然にですか・・・。
今まで知らずに損してきたわけですね?↓
がんばってやってみます。

お礼日時:2005/11/22 01:18

まず、おなかに手をあてます。


そして鼻から空気を吸い込みます。
(手でおなかが膨らむのを確かめながら)
精一杯吸い込んだら、口から静かに「フー」とゆっくり吐き出します。これが腹式呼吸になります。
慣れてきたら、口から息を吐き出す時に「アー」と声を出してみます。手はおなかにあてておきます。
腹筋に力が入っているのを感じられると思います。
この感覚を掴んでください。
私はバンドのボーカルをやっていますが、
おなかから声が出せるようになれば、
一日中歌っていてものどが痛くなったり声が枯れるような事はありません。
ガンバってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一日中歌っていてものどが痛くなったり声が枯れるような事はありません。

うらやましいっす!
がんばってやってみます!

お礼日時:2005/11/22 01:16

腹式呼吸をするのがいいと思います。


小学校の音楽の時間にやらされていたのですが、寝転がって、お腹に手をあてて、胃を一杯まで膨らませるように息を吸って、出来るだけ長くゆっくり溜めた息をはき続けます。その時、一緒に「あー」と声も出しました。
息をはくときにゆっくりお腹がへこんでいく感じで、声は環境によっては出せないかもしれませんので、意識として一定の大きさで出すような感じでやってみて下さい。
結構疲れますが、鍛えられると思います。
説明、わかりにくかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マジですか!?
早速やってみます!

お礼日時:2005/11/22 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!