
今年の夏に新築しました。それにあたり、色んな本を購入し勉強したのですが、その本の中に「マイホームを取得してしばらくしたころ、税務署から「お買いになった資産の買入価額などについてのお尋ね」とういう文書が送られてくることがあります。」と書かれた一節があります。
しかし、入居後、4ヵ月になってもそういう文書は送られてきません。
親から援助を受けることも無く、頭金も夫婦でがんばったこれまでの貯金を充当したものですし、ローンも私の名義でフラット35の融資を受けてでの購入ですので何もやましいことはないのですが、「税務署からのお尋ね」といった文書は入居後どれくらいの時間が経過してから送られてくるのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
うちはきませんでした。身近な知り合いでもきた人はいなかったです。
必ず来るものではないですよ。
かなり前に勤めていた会社の上司がもらったらしいのですが、株による収入(申告してなかったらしいです。)があり、そのことがバレてしまうと会社で大騒ぎしてたのを見たことがあります。
その時、一緒にいた人に聞いた話では、税務署から見てこの収入でこの金額のものは買えないだろうとの判断がされた時に来るものだとか・・・。
NO.1さんのリンク先でそのようなことが、なんとなぁく書かれていますね。
No.2
- 回答日時:
固定資産税の家屋評価はもう来ましたか?
建物表示登記や家屋評価を元に年明けに税務課は資料せんを作成し、4月頃に税務署に提出します。
税務署の移動は7月なので、一般的にそれ以降です。
土地、建物の売買は税通のコピーが随時税務署に提出されますので、時期はマチマチです。
参考URL:http://www.nichizei.or.jp/zpo/miura/46.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
前職でのボーナスの確定申告
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急に預金が増えたら税務署は来...
-
住民票と現住所が違う場合の確...
-
税務署から誤りの是正について...
-
税務署からので是正について教...
-
贈与税
-
年末調整の間違いと税務署から...
-
無職無収入なのにネット銀行、...
-
例えば親に1000万円を貰って証...
-
中学生です。ほんとにお金がな...
-
為替差益20万円以下で確定申告...
-
税法ではなぜ「社会通念上一般...
-
生きる意味を教えてください。
-
町内の草むしりって行く意味ある?
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
森林税の納付書
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
ふるさと納税 独身
-
「月曜日までに」とは、いつまで?
-
個人年金の税金、「予定納税、...
おすすめ情報