
こんにちは。
私は部のアシスタントをしています。
いつもいつも思うのですが、部の人達に「何べん同じことを言わせるの?」と腹が立っています。
たとえば、毎月の出勤簿や、レポートの提出等ですが、自分のことなのに
「提出して下さい。」とメールを書かないと出さないのです。
それはいつも大抵同じ人達なんですが。
でもこっちもイチイチ「○○して下さい」とか言うのはとてもイヤだし、
言ったら言ったで「○○さん、恐いから急いで出さなくちゃ」等言う人もいます。
でも、言わなかったら言わなかったで、ずーーーーっと忘れて提出しないのです。
出勤簿は提出しないと本人にではなくアシスタントの私に人事から
提出されていないと電話がかかって来るんです。
そうすると、やっぱり人事の人は「アシスタント」がルーズだと思うでしょう。
他にも、イロイロこまごましたことがあって張り紙をして注意を促したり
しているのですが、一向に改善されません。
家にいるのでは無いんだから、自分のこと位は自分で気をつけて欲しい・・・。
あなたの奥さんではありませんっ!!
もー、一体私はどうしたらいいのでしょうか!?
ちなみに、上司も結構いい加減な人なのでその人に言っても直るのは一時的です。
あー、こうやってずーっと仕事をしていくんでしょうかねぇ・・・。
すみません・・・、何かただのグチになってしまいました。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
特に最近多いです、こういう「人種」。
パラサイトしつつあるんですねぇ。>「○○さん、恐いから急いで出さなくちゃ」等言う人もいます
これは、男性がよく使うテですね。自分の事をタナにあげて、被害者的立場になって、こういうどうしようもない事を言うんです。こういう人は必ず女性に対して偏見があります。んな奴、バーチャルでぶん殴るのがいちばん!
ところで、もしわたしがMomo-n-gaさんだったら、
(1)彼らにどう思われても構わないから、自分の担当業務に徹する
もしくは
(2)人事にどう思われても構わないから、本人達に始末をつけてもらう
のいずれかだと思います。
でも、以前、職場の不当な扱いに対する愚痴を聞いてもらった際、あるお坊さんに言われました。
「それも給料の内だと思うんだな」
妙に納得してしまったわたしです。
回答ありがとうございます。
>これは、男性がよく使うテですね。
そうなんです!そして、課長です~。ハラスメントだよ~。
>彼らにどう思われても構わないから
全然、彼ら(ウチの部の人)には構わないのですが、そういう人に限って
全く関係ない他の部の人に「○○さん、取り立て恐いんだよ」
等と言われたりしては私だってへこみます。
>本人達に始末をつけてもらう
人事からの電話は本人に言ってもらう様にします。
>「それも給料の内だと思うんだな」
そう思うこともあるんですが、
また一方では「これも仕事なの?」とも思ってしまうんです。
その仕事の「甘え」を聞いてしまうと、全然仕事と関係ないことまで
「甘え」てくるのである程度は突き放したいのです。
まあ、「解決」は無理なんですよね・・・。
頑張ります。
No.12
- 回答日時:
こんにちわ。
そういう人って結構多いですよ。
同じことを言われても治せない、例えば「どうしても片付けができなくて、毎回使いっぱなし」とか。
殆ど病気だと思ったほうがいいですし、自分の気持ちが楽になりますよ。
どうしてもソレができない人なんですよ。
そんな中でも、上司や敵に回すと厄介な人が「やれ!!」という噂話を聞いただけでもやります。しかも、今までみたことがない速さで対応しますよ。
「できない人」って権限に弱い人だったりしますから、先ずは上司や裏番長(こんな言い方しないか、今)に「困ってるんですよぉ~」と助けを求めてみてはいかがでしょうか。
ではでは。
回答ありがとうございます。
そうなんですか、結構多いんですか。kokimaruさんも言っていましたし。。。
殆んどビョーキ・・・割り切れる様頑張ります。
>上司や敵に回すと厄介な人が
その上司も結構ルーズなんです。だからみんな感化されてしまっているのか?!
裏番長もいませんね~。もー、私が裏番長になろうかな。
★★★★★★★★★★★★
みなさん、本当にたくさんの回答ありがとうございました。
なんか、ポイントをお二人だけにというのが心苦しいです。
もうちょっと、気をラクにして、頑張ります。
ウチの会社だけじゃなかった、ということや、いろいろなアドバイス
を聞けたことがとっても参考になりました!
No.11
- 回答日時:
どこにでもある『お母さんと子どもの関係症候群』ではないでしょうか。
世話焼きのお母さんと、遊ぶことばかりで片付けをしない子どもの関係と同じです。
私がサラリーマン時代にやった手を紹介しましょう。ものすごい荒療治です。
オフィスのキャビネットの上にいろいろな設計図の山がうずたかく何年も積まれているものを片付ける役目が回ってきたときのことです。
その中には非常に貴重な図面も含まれていたので片付けることはタブーとされてきましたが、私は部内にお知らせを発布しました。
「○月○日を以って、キャビネット上の書類すべてを処分します。必要なものは各自所定の位置に収納してください。処分後の書類の責任は管理者が負うこととします」
そして、案の定当日になっても片付けられなかった図面の山を、残業してすべて捨ててしまいました。
次の日の騒ぎはすごかったですよ。罵声も浴びせられました。
客先に控えの図面をもらいに走り回る方も大勢いらっしゃいました。
「文句は私に作業を指示した部長に言ってくれ!」私は一切苦情には取り合いませんでした。
しかし嵐が過ぎたその後はキャビネットの上に書類を放置するつわものはいなくなりました。
その時からキャビネットの上は『ブラックホール』と化したからです。
もちろん一言注意すれば皆さん片付けるようになったことは言うまでもありません。
「ナメタライカンゼヨ!」気迫を見せてください。
でもやりすぎて嫌われないように気をつけて下さいね・・・。
回答ありがとうございます。
私はお母さんじゃないっ!と言いたいです。
言われなきゃやらない、言われてもすぐやらないじゃ、いけません!
「荒治療」みたいなことはたまにやっています。
が、レポートが提出されないから「もう、締め切り!」としてしまったら
後からたくさん出てきて入力し直し~なんてこともありました。。。
>ナメタライカンゼヨ!」気迫を見せてください。
気迫がもう残ってないんです~。
同じことを繰り返されると、力が抜けます・・・。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
アシスタントという役職が、うちの会社には無いので
そのスタンスみたいなものが、よく解からないのですが...
「アシスタント」が言葉通りの意味なら「集めに来るのもそっちの仕事だろう」
と思っている人もいるのではないでしょうか?
その辺の事をハッキリさせてみてはどうでしょう。
回答ありがとうございます。
アシスタントが会社にいらっしゃらないのですか!?
みなさん、自分のことは自分でやるのですね。
>「集めに来るのもそっちの仕事だろう」
そう思っていいる人もいるかもしれません。
集めに行く前に提出されていれば何も言うことはありませんが、
集めに行くのがイヤという訳じゃないんです。
ただ、「集めます」と言っているのにやっていない人の対応に疲れるんです。
だって、毎回毎回なんだもん・・・。
No.9
- 回答日時:
ちゃんと仕事をしてるだけなのに恐いなんていわれたら嫌になっちゃいますよね。
私は注意される側から、注意する側になったので私の経験がアドバイスになれば・・・
注意される側だった時は、私の場合ですが、仕事はシビアなもので残業続き、
いつもいつも時間に追われ、頭をフル回転していました。
外出することも多く、課題についての成果を求められるため、
私にとっての「仕事」の中で「書類の提出」は一番緊急度が低く思えてしまい、
いつも後回しになってしまいました。私の部署はみなそういう風でした。
忙しいことに甘えてもいたのです。
別の部署にいた書類担当の方はみんなに注意していましたが、だんだんケンカごしになり、
そのうち「あの部署はすごくいい加減だから、外でだって遊んでるに違いない」とか憶測で陰口を言い、
私の部署の人は「おれたちより早く帰ってるくせに、偉そうな言い方しやがって、めんどくせーなー」と言う、
という最悪な関係に陥ったこともあります。
今はホント反省しています・・・
お互いに相手の仕事について理解することも、思いやることも忘れてしまっていたのです。
私が提出を頼む仕事をするようになってからは、
どうしてその書類が必要なのかをタイミングをみて言うようにしてます。
「私がださないと、人事の方で○○が作れないんですって。
実は毎度遅くて迷惑かけちゃってるんですよ~!頼みますよ!」とか。
さらに場合によっては会議などでもう一度その書類の提出する必要性を責任者から
話してもらうこともあります。
それからこちらもどうして出ないかを聞いてみたりして原因を探り、
理由がある場合は、上司と相談して内容や提出期限の見直しをするとか、ルートを変える
などして出来るだけ改善するようにしています。(大きな会社だとなかなか難しいと思いますが)
そうすることで効率も上がりますし、思わないことが発見できて、自分も勉強になりますよ。
それでも腹がたつ時もあります。きーっっ!!!てなってしまう。(笑)
そういう時はいろんな人がいて誰かが誰かを助けてる、それが社会なんだからって自分に
言い聞かせつつ、お昼の蕎麦に唐辛子山盛りにして食べたりして、気晴らししてます。(笑)
すみません、長くなりました。
お互いがんばりましょう!
回答ありがとうございます。
書類の提出がその人にとっての「優先順位」が低くても
nontaroさんが書かれた様に「お互いの仕事について理解する」や
「思いやる」ことが大事だと思うんです。
声をかける時もタイミングを見て言ったりはしています。
でも、次に書類を取りに行くと出来てない・・・。
大の大人に何度も何度も同じことを言うのはイヤですね。
(自分だったら言われたくないし)
>どうして出ないかを聞いてみたりして原因を探り、
これはただ単に忘れているだけなんだと思います。。。
もー、毎日がきーーっっ!!となります。
そうですね、気晴らしも必要ですね。
唐辛子山盛りは出来ませんが、辛いの苦手なので。
頑張ります!
No.8
- 回答日時:
そんなもんだと思います。
メール出すのも、フォローするのも仕事のうちと諦めるしかないのかな??
お金に関わる事でも、そうですね。
忘れちゃうのか、何なのか??不明ですが。
私は、関係者とに送ります。CCだったり、TOだったり。(上司に当たる人にも)
何回か送りますが、最後に
*期限に遅れると○○となります。
を付け加えてます。
いつも遅れる人は同じではないですか?
以前に、ある中間管理職のひとが、「お茶入れは仕事の一つ」とある女性スタッフにいいました。その女性は「わたしが説明を受けたときには、お茶入れは項目にありませんでした」と断っていました。派遣のスタッフの方でしたので、仕事の項目表がありました。
難しいですね。
そんなもんですか、やっぱり。。。
>関係者とに送ります。CCだったり、TOだったり。(上司に当たる人にも)
これはやってます。おまけに赤太字フォント20とかでも。
そうです、いつも同じ人です。
私は勤務年数は長いのですが派遣なのです。
そういうフォローは仕事の内と思えばそうですが、
自己管理等の社員教育?などは私がすることではありません。
難しいですね。
No.6
- 回答日時:
とてもいけない方法ですが、社長を巻き込みやらせるといった方法もあります。
実際、年に一回ぐらいわざとbcc(ここがミソ):社長でメールを送っています。
自分も怒られる可能性がありますがそこは一歩譲って
{すみません、宛先を間違えてしまいました。」で(建前で)流す、
(仕方ないじゃないですかぁ。でもこれで進めばもっけもん)
cc:では角が立つ、bccでやる事でMomo-n-gaさんはbccも使う。
暗黙の脅しですね。
でも も・ろ・は・の剣である事は認識してください、
簡単ですが一例を・・・
回答ありがとうございます。
これは出来ませんっ~。
ウチの会社は社長にメールを送ることは禁止されています。
もし何か重要な用で送る場合にも、一度秘書の方を通してからです。
それに、私の会社は米系の会社なのであまり問題を起こすと大変です~。
でも、これくらいしないとダメなんでしょうかねぇ??
提出のお願いをメールする時に部長にcC:で送ったことはありますが、
効果はなかったです。
No.5
- 回答日時:
週1回や月1回、全員が集まる会議の時に発言してみてはいかがでしょう?
「今月の出勤簿が未提出の方は〇〇さんと、△△さんです。」
と全員の前で言われたら、少しはこたえると思います。
毎回毎回、名前が上がるのはいい気はしませんからね…
私も一度、担当の人にみんなの前で言われて、「ハッ!」としました。
恥かしかったです。。。
それと、直接業務に関係の無い事は後回しになりがちです。(特に男性は)
人事から催促の電話が掛かってくる、との事ですが、
それはあなたの部署の評価が下がるという事です。
あなた自身の評価が下がる訳ではありません。
回答ありがとうございます。
>週1回や月1回、全員が集まる会議の時に発言してみてはいかがでしょう?
これは、何度となくやっています。
みんなの前でも言っているんですけど、効果なしです。
もう、つける薬ない?ですか。
>直接業務に関係の無い事は後回しになりがちです。(特に男性は)
やはり、そうなんですねー。
それも分かるんですが、ある程度は自分で管理して欲しいです。
>あなた自身の評価が下がる訳ではありません。
そうは、思いたいのですが・・・。
No.4
- 回答日時:
みんな甘えていますね。
自己管理できていません。
恥ずかしながら私もそうです。
イイワケさせて頂くと、自分のシゴトが手いっぱいで
特に社内処理については後手になってしまっている結果です。
アシスタントの方には申し訳ないと思いつつやっぱり締め切りに間に合わない・・・といった感じです。
例えば出勤簿の提出がなければ給料もらえないとなると確実に提出するはずです。
会社や部署の文化(?)といってしまえばそれまでです。
確実な方法はやはり会社の命令として上司から伝えてもらうことです。それが習慣になれば解決ですね。
ただ、Momo-n-gaさんの上司もいい加減なんですね^_^;
私の上司は厳しいのでわりと徹底しています。
反対にとなりの部署の上司はわりとルーズなのでアシスタントの方もMomo-n-gaさん同様グチっています。
長い割には答えになっていないですね。すみませんm(__)m
回答ありがとうございます。
こういうイイワケも聞いてみたかったです。
お忙しくて後回しになるわけですか。
うーん、でもウチの人たちにはあまり当てはまらないです。
うちの部はみんなエンジニアで一日中社内にいます。
割とみんなのんびり仕事をしていて
(それが目につくから新聞読むヒマがあったら出勤簿出せっ!と思うのですが)忙しくてーと言う理由は私には通りません。
ただ単に「甘え」または「どーでもイイ」んでしょうか?
>会社や部署の文化(?)
うーん、やっぱりここに行き着くのかなぁ。
イヤな文化(?)です。。。
No.3
- 回答日時:
取りあえず現実的な対処療法として、スケジュール帳を登録(PC立上げ時にSTART UPで自動立上げになるようにしておきましょう)してあげて、自動的に出るようにすれば良いのではと思います。
ルーズな人は同じでしょうけど、提出締切の前の前日などにウインドウが開くようにならば、少しは改善できるのでは。(その人自身が出した後に翌月分を登録しておくことをお忘れなく)
後は、メールを送る時に全員の名前を書いた表を同時に送り、一番最後の人と最後から2番目の人に迷惑ポイントを20点とか10点とかつけて一覧を作ればどうでしょうか?毎回遅い人の統計を見やすい形にすると、注意喚起になると思います。
気持ちは分かりますが、ルーズな人に腹を立てるとエネルギーの無駄です。迷惑ポイントが多いから食事をごちそうしてくれなどと遊び心を持って対処した方がストレスは溜まらないと思います。
回答ありがとうございます。
>取りあえず現実的な対処療法として、スケジュール帳を登録
これは別のことにも使えそうですね。
でも、肝心の人はあまりPC見ないんですよね。。。
迷惑ポイントは効果アリかも?
エネルギーの無駄か・・・。
>遊び心を持って対処した方が
その位の余裕が自分に欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 【至急】明日顧問に怒られるかもしれません!!!! 3 2023/03/23 22:23
- 仕事術・業務効率化 YouTuberって職種ってなんだかんだ楽だよね? 5 2023/03/12 00:55
- 会社・職場 上司について。 私は美容師のアシスタントをしております。 先日上司から「なんで、お客様に使うホットタ 4 2023/07/25 00:49
- 会社・職場 仕事がなんだかよく分かりません。楽しくないです。 上司について、愚痴らせてください汗 かなり長文です 4 2023/05/24 09:59
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんに質問です! 皆さんならどちらを雇いますか? (少し長いかもです!) ◯Aさん(男性) 容姿: 2 2022/08/30 22:11
- 大人・中高年 もっとお世話になっている上司の役に立ちたいです。 3 2022/05/21 20:01
- 会社・職場 お世話になっている上司の男性の役にもっと立ちたいです。 4 2022/05/21 11:41
- 会社・職場 自分勝手な人にどう対処すればいいのでしょうか? 6 2022/10/12 07:44
- 会社・職場 大学勤務の彼氏が出張費(研究費)を2回ほど不正にもらっていました。(金額にすると56000円ほど) 4 2022/05/15 21:30
- 片思い・告白 忙しい男性が嬉しいと思うメッセージについて 4 2022/08/27 08:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
会社支給のPCを破損、、、
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報