dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度会社でPC(デスクトップ)購入を任されたのですが、普段自作機ばっかりでメーカー製のPCを知らないのでご教授願います。
1 使用目的・・・メール、エクセル、ワード
たぶんそれ以上のことは今現在できる人いないと思うので・・・17インチ液晶付属

現在のPCならなんでもOKだと思いますが、業者経由での購入で、ショップブランドや自作はNG
サポート重視、予算は最大15万弱
オフィスは当然必要。

A 回答 (13件中1~10件)

>業者経由での購入



サポートは業者の方がされるのでは?
私がいた会社は業者の方がサポートされてましたよ。

NEC,富士通,IBM(会社かわっちゃたね)をよくみかけますが
予算最大15万弱では厳しいかな。
業者入り値12万はこの辺のメーカーであるかしら。

業者まかせなら、その業者が得意のメーカーで文句なしでは?
予算14万円でそれなりのPCをひっぱってきますよ、DELLとかHPとか。

業務用でLANに沢山のPCがぶらさがるなら、OSはProにしましょう。
1台のみの(小ロットでの)購買ならHomeで十分です。


蛇足です。
購入を任されたとの事ですが、その時点でサポセンはあなたという
構図が透けて見えますし、それならいっそ、15万もらって自作して
残りは飲んじゃえ--ごめんなさい、冗談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蛇足です。
購入を任されたとの事ですが、その時点でサポセンはあなたという
構図が透けて見えますし、それならいっそ、15万もらって自作して
残りは飲んじゃえ--ごめんなさい、冗談です。 >
入社3日目にしてヤフオクで買ったノート(14000円)会社に持っていき、PC購入の際ルーターも買わして、(会社はYahooBB)複数台ネットにつなげれるようにする計画、宿直のときにチャットなどで遊ぶ構想あり。
さすがに業務使用のPCは自作で後のフォローは無理があります。

お礼日時:2005/11/23 19:59

No.10の回答です。



>リコーの場合誰がサポートやメンテナンスしてくれるんですか?

 地域リコー会社によりサービスメニューは異なると思います。付き合いのあるリコー会社ではサポートサービスは用意されていないのですか?

というよりリコー子会社のリコーテクノシステムズ(RTS)であなたのご希望のサポートをしていると思いますので聞いてみてください。

参考URL:http://www.r-ts.co.jp/
    • good
    • 0

知人がリコーと以前契約しており、IBMを中心に納品してました。


ウィルスソフトはウィルスバスターを入れていきました。
リコーの場合、営業が幾つかの部門に仕事を割り振り、担当者が来てメンテナンスをやっていた記憶です。
ただ、長年契約してた知人に言わせると、どうもコピー屋さんの発展系なので喰い足りない部分があり、今年から大塚商会に契約を変更したので、現在は判りません。
私のところにも熱心な営業が来てスポット的に利用することにしましたが、担当者の入れ替わりが激しく、先般Photoshopを注文したら担当者がちょうどそのときに退社して後任に引き継がなかったので、注文したソフトが納品されなかったというトラブルがあったので、私も契約を解除しましたので、詳しくは判りません。
基本的にはユーザーに触らせない会社で、担当のスキルの差が大きいと感じてました。
私が会った範囲での感想ですから、担当者の良し悪しかも知れませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、コピー機を買い換える為に来ていた営業マンにPCも買い換えたいのでついでに声をかけたんです。

お礼日時:2005/11/23 21:26

納入業者が決まっているなら、そこで扱ってるメーカーしか買えませんよ。


ですので、そちらを確認したほうが良いですよ。

因みに、私が勤めている会社は、2年前から納入業者が以外からの購入が禁止されたので
今はヒューレット・パッカードかSHARPしか買えなくなりました。
(それ以前は、DELLやエプソンダイレクトでの購入が多かったのですが・・・)
    • good
    • 0

サポートも重視するんですか。



となるとメーカー直ではなく、システムインテグレータの方がいいですよ。
地元にないですか?

たとえばリコー地域会社とか大塚商会とかがあります。
予算にあったパソコンメーカとソフト・サービスを選定してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、そうです、リコーから購入するのです、よくわかりましたね、私も入社して数日で会社のことがまだわかりませんが、購入するPCは2台、従業員は私を含めて7人ほど、PCを主に使うのはゲーム・ワードとエクセルがともに一人ずつというありさまです。
PCだけもってこられても、ただの箱になってしまいます。私が購入の件で任されたのでどの程度のものが買えるのかと、質問してみました。
リコーの場合誰がサポートやメンテナンスしてくれるんですか?

お礼日時:2005/11/23 19:25

業者と言っても、いろいろありますが、社用で使うなら、法人営業部をもっている会社やショップから買うべきです。

サービス体制が違います。DELLなんかの評判も、個人向けのサービスと法人営業部のサポートは、格段の差があります。ショップ・ブランドでもツクモ電機は、店舗があって法人営業部の事務所のある地区にあれば、サポートは万全です。僕の出入りしている所は、最初、飯山と富士通を近くのショップから、買ったのですが、違法コピーの山で、喜んだものの調子が悪くなって、どんどん周辺機器を付けまくって高いものになり、現在は、DELLの法人販売と某有名メーカーの地方営業所の法人営業部からの購入に切り替えました。OSは、言わなくてもWindowsXP Professionalで、優先LANも無線LANも、輸入品の一流メーカー品に交換して、DHCPは、使わない設定をしてくれました。料金は、個人で買うより安かったです。相見積もりをとって、条件を煮詰めておいて発注すれば、いいですよ。
    • good
    • 0

#6かたが触れてますが、会社ですと通常はサポート会社を決めて、そちら経由で納品させ、不具合が発生した場合もサポート会社が担当します。


これのメリットは責任の所在が明らかで、ユーザーに負担がかからない点ですが、デメリットとしてソフトのインストールやHDDの増設など、簡単なことでも料金が発生し、台数が多いとウィルスソフトのバージョンアップに数十万円単位の請求が来ることです。
ユーザー主体ならDellやNEC、日立などのビジネスモデルがお勧めで、私自身Dellのワークステーションを使ってますが、電話サポート24時間対応で、修理は翌日パーツが宅配で届き、取り付けの担当者が来ます。
購入時にサポート契約をしておくとよいですよ。
真夜中に電話してもサポートが受けられるし、比較的対応はよいと思います。
知人の会社は前のサポート会社がIBMを中心に納入したので、IBMが多いですが、レノボになってから法人向け有償サポートでも質が落ちたようで、2回連続してアルバイトのような係員が出て、パソコンの知識も不足しており、こりゃダメだと思いました。
私もIBMは個人使用で、サポートに電話しましたが、どうも感心しない内容です。
SOTECは論外、富士通とNECとAppleはまずまず、日立は法人向け窓口の営業時間が短い、サポート内容はまずまず、意外に感じがよいのが東芝、Hpもあまり記憶無いけど悪くなかった記憶です。
注意点は、こういったメーカー直のサポートですと、ネットワークなどのサポートは無いので、物理的に壊れた物を直し、LANに参加させるのはユーザーの責任になります。
多くの法人がサポート会社を経由するのは、ネットワークを止めないためが一番の理由かと考えます。
    • good
    • 0

購入される台数にも寄るかと思いますが、


有名メーカーでも希望の価格へ値引きもしてくれると思いますよ。
一応、サポートで有名なメーカーの関連におりますので。
参考までに。
    • good
    • 0

サポート重視でしたら、


1.NEC
2.レボノジャパン
3.Epson direct

ヒューレット・パッカードやDELLは圏外
(最近はサポート関連で良い噂を聞かないので。)
    • good
    • 0

#2です。


購入時に、「○○までのサポートはお願いする」旨の条項を入れた契約をすれば、すぐ来てくれますよ。

もちろん、「○○以外の不調・故障については有償」ということになりますが…。

状況がわかりませんが、ある程度まとまった台数なら、リースも検討されれば如何でしょうか?

購入で、業者経由なら、その業者との契約も可能とぞんじますが…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!