dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週末から香港旅行を予定しています。
3つほど教えていただきたいことがあります。

(1)深夜営業のお粥屋さん
夜の8時過ぎに香港空港に到着するのですが、ホテルへのチェックイン後に夜食としてお粥を食べたいと思っています。カオルーンシャングリラホテルの周辺で、夜の11時以降も営業しているお粥屋さんをご存知でしたら、どなたか教えていただけますか?ガイドブックによれば、カントンロードまで足をのばせばお店があるようなのですが、深夜出かけるには少々遠いかなぁと思っています。

(2)オクトパスカード
オクトパスカードはクレジットカードでも購入可能でしょうか?

(3)チョンキンマンションの両替所
銀行は朝の9時から営業しているらしいのですが、有名なチョンキンマンションの両替店は何時頃から営業しているか教えていただけますでしょうか?

どうかみなさま、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

No.6のusayanさま、No.1のuzu-makiです。

はじめまして。
この場を借りてしまい質問者さまには申し訳ありません。

オクトパスカードにつきまして、空港到着ホールA・B間のサービスカウンターで購入できるのですか!3週間ほど前の11/5に香港空港へ到着した際、自分用にAELチケットを、同行者用にオクトパスカードを購入したのですが、オクトパスカードのみ現金支払で。。。とカウンタースタッフに言われ、ここでの回答もそのように記してしまいました。

良いこと聞きました。有り難うございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
香港旅行、無事に帰ってきました。。
あたたかいアドバイスはとても参考になりました。

No.6のusayanさまへの回答欄に、感謝の気持ちとして香港旅行の結果を記載させていただきました。

お礼日時:2005/11/28 00:35

こんにちは。


私からは(2)(3)のみを。。。

オクトパスカードですが、空港内のサービスカウンターであれば、クレジットカードで購入できます。カウンターは到着フロアに出てすぐ分かると思います。AとB出口のちょうど中間あたりになります。エアポートエクスプレスの往復チケットなども同じカウンターでクレジットカード払いで購入できます。

チョンキンマンションでの両替ですが、朝9時ごろから営業してる両替店ももちろんありますが、やはり午後がおすすめです。朝早くだと為替レートが出てなくて、前日の終値より少しレートを悪くしてることが多いからです。急ぎでないなら、最低限の金額を香港の空港などで両替して、まとまった金額は午後に両替するのもいいかもしれません。また、チョンキンマンションでも、店によって大きくレートが違うので比較するのをお忘れなく!^^

それでは、香港で素敵な思い出を作ってきてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、どうもありがとうございました。
香港旅行、無事に帰ってきました。。
みなさまからのあたたかいアドバイスはとても参考になりました。

感謝の気持ちとして、結果のご報告です。

(1)深夜のお粥について
ワンタンメンも(もちろん北京ダックも)大好きなのですが、初日の深夜はやはりどうしても「お粥」が食べたかったので、確実なカントン道まで足を伸ばしました。が、途中の漢口道でお粥屋さんを見つけたので、そこで満喫してきました。

(2)オクトパスカードについて
空港内のサービスカウンターで、確かにオクトパスカードが販売されていました!!それもクレジットカードOKでした。ありがとうございました。

(3)チョンキンマンション
実は、ばかな私はアドバイスをいただいていたにもかかわらず、口座にお金を入れるのをすっかり忘れて香港に出かけちゃいました・・・。間抜けですよね。
おかげで、初めてチョンキンマンションを利用してみました。日本から持っていった外貨は100HKドルだけで、半分以上が初日の深夜に食べたお粥で使ってしまったので、やはり朝一番から(朝食を食べるお金もなくて・・)お金が必要でしたので、チョンキンマンションに行ってみました。いろいろなお店のレートをじっくり比較した結果、一番たくさんHKドルを変えそうなお店で両替してきました。おかげで恒生銀行などを利用するよりもずっとお得な両替ができました!

みなさま、ありがとうございました!!

香港はとても大好きな街です。
今回行って、ますます大好きになりました。

お礼日時:2005/11/28 00:33

cirrusなら街の至る所のATMで下ろせますよ。

香港機場が一番てっとり早いですね。手数料は1回¥200円。日曜日にセブンイレブンで下ろすと手数料が210円ですよね? それとほぼ一緒です。頻繁に下ろすと損になりますね。

口座にお金を入れておくのをお忘れなく。これが現地で一番困ります。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
香港旅行、無事に帰ってきました。。
あたたかいアドバイスはとても参考になりました。
ただ、とってもおばかな私は、口座にお金を入れておくのを忘れて出かけちゃいました・・・!!ホントに間抜けですよね。。。

No.6のusayanさまへの回答欄に、感謝の気持ちとして香港旅行の結果を記載させていただきました。

お礼日時:2005/11/28 00:36

#3です。


>>の銀行が発行している国際キャッシュカードの存在、すっかり忘れていました(笑)。。たしかみずほ銀行のカードとシティバンクのカードがあったような気がしますので、ATMの場所や手続きなど大急ぎで研究してみます!!

研究の必要はありません(笑)みずほの国際キャッシュカードの裏にcirrusとかPLUSとか書いてあると思います。その明記さえあれば香港のATMならどこでもほぼ80%おろせると思って間違いありません。あなたのカード発行元の業務提携先が全てです。私のは住友でPLUSですね。今や中国の片田舎でもおろせるくらいです。現地で両替ばかりでなく、成田(?)で両替していってもいいんじゃないですか?多少レートは悪いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のみずほのカードの裏にはcirrusと書いてありました。
提携先金融機関のATMを使うということは、手数料とかかかるのかな?ともう少しわからないところがあるので、みずほのHPで調べてみます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/11/23 18:57

(1) 私の持っている古いガイドブックには、「雲呑麺世家(フェイマス・ファミリー・ヌードル)」65 Granville Rd という店が紹介されています。

直線距離にして400mほどです。

そこまで行かなくても、ペニンシュラセンターあたりは食べ物屋さんが多いので、あるかも知れません。その中の「徳興火鍋海鮮酒家」(まだあれば)は、少なくとも朝はお粥があるようです。

(3) 9時前からやっているところもあります。

わかりやすい所(ここなら入り口)にある両替店は、レートが悪いと考えて間違いありません。
レートも変動します。わずかですがお得なチョンキンマンション内の両替所を利用した数時間後にまた換えようとしたところ、となりの店と同一レートになっていました。

参考URL:http://www.chungking-mansions.com/ch4-1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になるウェブサイトを教えていただきありがとうございました。
15,000円くらい両替したいと思っていますので、今の為替レートを参考にしながら、上記のウェブサイトで紹介されている店舗のうちどこで両替するのが一番効率的か、さっそくプランを練ってみたいと思います。

「雲呑麺世家(フェイマス・ファミリー・ヌードル)」は私も大好きです!10年前に香港に魅せられたきっかけを作ってくれたお店なんです!!

お礼日時:2005/11/23 11:00

(1)深夜営業のお粥屋さん


お粥は朝食べるものなので、その時間やっているかどうか微妙ですよね。。。でも確かに夜やっているお店もあります。僕も昔夜中にお粥を食べました。カオルーンサイドならネイザンロードをジョーダン方向に歩かないとお粥屋さんはないのではないでしょうか。お粥にこだわると結構歩くことになるので、方々の路地にいろいろなお店が出ているので、目に入ったお店に入ってみては?


(2)オクトパスカード クレジットカードでは、、無理では?
八達通は現金払いで150HK$程度、大した金額ではなかった記憶があります。あると非常に便利で特にMTRに乗る場合便利です。バスの乗り方は路線を見分けるのが難しいのであまりお勧めできませんが、、

(3)チョンキンマンションの両替所が何時から営業するかは分かりませんすみません。が、ぶっちゃけた話、このマンションは僕は怖くてあまり近づけませんでした。両替は最前列に近いので、した覚えがありますが、街中に他にいくらでも両替はありますよ。こういう時、非常に便利なのが、日本の銀行で出している国際キャッシュカードです。ほとんどどの国でも何時でもおろせるのが強みです。1回おろすと200円の手数料のみ。多少レートは悪いですが、、両替をする必要がありません。今週末だと間に合わないかも。。(笑)ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の銀行が発行している国際キャッシュカードの存在、すっかり忘れていました(笑)。。
たしかみずほ銀行のカードとシティバンクのカードがあったような気がしますので、ATMの場所や手続きなど大急ぎで研究してみます!!

それから、いろいろと・・・ありがとうございました。
ジョーダン方向のお粥屋さんは2日目の朝にトライします。
実は、2日目の朝食ですが、朝の9時までは香港ドルが手許に100ドルしかないので、朝ごはんは歩いていけるお粥屋さんを探していました。

お礼日時:2005/11/23 10:56

自身に経験がある最初の2つについて記します。



1.カオルーンシャングリラの周囲は、確かに店数は少ないですね。しかも大抵は23時くらいで閉まりますし。。。私だったら当日の様子見合いで、次のどちらかでいきます。

・確実にお粥を食べたい
 ⇒恒香棧(香港空港8階)
・チェックインを済ませて22時頃にはホテルを出られそう
 ⇒鹿鳴春(お粥以外にも目移りするかもしれません)

2.残念ながら、現金のみです。

良い旅を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答いただきありがとうございました。
空港でもお粥を食べられるんですよね!!
じつは、香港空港のお粥は日本への帰国の際に、名残を惜しみながら味わってこようと思っていました。
ので、到着後はやはり街中で食べたいなぁと思っています。香港空港の入国審査に時間がかからなければ22時までにはホテルを出られそうと思っているのですが、時間がギリギリの場合には、チェックインを後回しにして、お勧めの「鹿鳴春」に直行したいと思います。
それから、やはりオクトパスカードは現金だけなんですね。両替してから購入ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!