重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よくハイオクガソリンでは商品名をCMでもやっていたりしますが、それらの差ってあるんでしょうか?
さらに洗浄剤なんかも入っていないノーマルガソリンなんかだとほとんど同じだったりするんでしょうか?

A 回答 (4件)

レギュラーガソリンに関して言えば、JIS規格に基づき共同管理しているので、どこのガソリンでもまったく一緒です。


配送所などには、ひとつのタンクから各社のタンクローリーに積み込みしてます。

ハイオクは添加剤などが違いますが、成分分析でもしない限り、違いは判らないと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レギュラーはまったく同一のものなんですか!?
驚きです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 11:30

レギュラーガソリンは何処でもほとんど同じです、身近な例では、



*JOMO-SHELL 共同配送車*
JOMOと昭和シェルはプレスリリースで精製事業の共同化について発表してるね、主目的は両社精製設備の最適化操業のための相互融通取引の拡大 ・・・

参考URL:http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr200 …
    • good
    • 0

自動車メーカーが開発に使うガソリンに合ったガソリンなら差が出るかも知れません。


このメーカーはあそこのガソリン、あのメーカーはまた違うところのガソリンと、契約しているところも違うでしょうからね。

ガソリンメーカーの秘密の添加剤で効果があるかどうかは、入れてみないと判らないし、長期走行後エンジンをバラさないと判らない部分の効果もあります。(かも知れない)
そんなことをやっている人もいないです(そんな暇や金を持って居る人もいないだろうし、無料で公開するとは思えない)し、条件による違いも大きく出てくるでしょう。

一般的には、色々試して自分(の車)にあったガソリンを探すしかないと思います。
    • good
    • 0

ガソリンメーカーによって添加剤の違いはありますが基本のオクタン価にはほとんど差がないのでガソリン自体の性能に差はないと言っていいかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/23 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!