

結婚のため10年勤務した会社を退職しました
就職活動をしながら市の教育委員会へ履歴書を提出し、臨時採用の要請がくるのを待っている状態ですが、離島ということもあり、なかなか採用が難しいようです
みなさんの質問を読ませていただき、社会人から教員を目指す人も少なくないということがわかり思い切って採用試験を受けてみようと思います
しかし、何を勉強していいのかさっぱりわかりません
みなさんのコメントから「一般教養」と「教職教養」を勉強すれば良いということはわかりましたが、そのほかにもやらなければならない勉強はありますか?
オススメ本や勉強方法をアドバイス戴けたら嬉しいです
ちなみに私は広島県在住
国語科の中学校教諭免許を持っています
皆様、どうぞ宜しくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般教養と教職教養、あとは、専門の教科ですね。
子の場合は「国語」ですね。それから、教育に関するテーマが与えられた論作文がありますね。
試験科目は都道府県にもよりますし、同じ都道府県でも年度によって多少変わることもあります。
受験資格には年齢制限があります。都道府県によって、あるいは教科によっても多少違いますが、35歳~40歳くらいまでだと思います。
大卒で10年勤務されたとなると、後数年ですね。
他県ですので広島の状況はわかりませんが、臨時採用が早く見つかるといいですね。やっぱり経験があったほうが採用の面接などでも話しやすいと思います。
もしも、ずっと臨採だと、そのたびに退職金はわずかながら出ますが、給料は上がっていかないので経済的にはつらいと思います。
「教員養成セミナー 」などの月刊誌も出ていますので参考にされてもいいと思います。
がんばって下さい!!
参考URL:http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-39hir.htm
この回答への補足
アドバイスありがとうございます
教員養成セミナーの月刊誌のことは他の質問でも取り上げられていましたので、ぜひ参考にしたいと思います
私は33歳なので、まだチャンスはあります
他にも、オススメの本などありましたら教えてください
宜しくお願いします

No.2
- 回答日時:
東海地方の公立学校の教員です。
率直に言って、かなり難しいと思います。私のいる県でも、非常勤講師が800人以上います。それで年間各教科で3~4人しか採用されません。60人程度だと思います。
これは都市部でも例外ではないようです。本当は教育行政が、もっと教育予算を増やして、少人数学級にして、正規雇用の教員を増やせば良いのですが。(現場は人手不足で大変です)
所謂「団塊の世代」が退職するのでと言う人もいますが、今の教育行政では、良いリストラのチャンスと見ているでしょう。
ただ、先進的な広島では可能性があるかも知れませんね。
あと、家族の理解がないと無理だと思います。
広島県と東海地方は違うんでしょうか??
9月に申請したのですが、3回話がありました
またすぐ話があるとは思いませんが、地方によって差があるのかもしれませんね
今臨時で採用されても安定しないので、せっかくの教員免許をムダにしないように頑張ろうと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- その他(学校・勉強) 私は来年の春から大学生で、養護教諭を目指しています。教職教養や専門教養の勉強は大学で学んでからでない 2 2022/12/10 17:22
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れたいです。 新社会人です。彼氏は大学のときから付き合っています。大学は国家試験を取得すると 6 2022/04/15 18:04
- 保育士・幼稚園教諭 社会人です。保育士資格をユーキャンで勉強中です。 4月から勉強を初めて、次は10月に試験がありますが 1 2022/05/07 06:14
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 就職 公務員試験を受けようか考えています。 私は最近大学を卒業し、就活失敗したので公務員試験を受けようか悩 4 2023/04/01 22:09
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの勉強時間や勉強方法について 初めまして閲覧いただきありがとうございます。 当方25歳 4 2022/06/09 18:51
- 大学・短大 公立大学職員(事務)の試験について 2 2023/05/01 14:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40才でも教育実習して先生にな...
-
40歳で教員
-
教育実習が辛いです。 現在、中...
-
科目等履修生制度を利用する際...
-
ミクロンオーダーってどういう...
-
省略標記について(週間→wks、...
-
19才の息子が自動車の教習所が...
-
生産管理の仕事を勉強中ですが...
-
1ccって、何mlですか?
-
「レベル感」ってどういう意味?
-
好きな人が今度国家試験を受け...
-
m4の読み方がわかりません(σσ;...
-
46億と書くときbillion と mill...
-
運転免許
-
イギリスのメートル法の施行年
-
数学(物理?)の問題を訳してく...
-
現在3年生です。4年で卒業で...
-
保育士資格に必要な単位を落と...
-
財務表の単位はどうして百万円...
-
Single thoughtとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員志望ですが、一般企業から...
-
最終面接と教育実習
-
40才でも教育実習して先生にな...
-
日本国籍をもっていないのです...
-
教育実習へ行くにあたって
-
小学校教員免許を取得してから...
-
教員採用試験、受けるなら地元...
-
教員になりたい!!(社会人で...
-
教員採用試験
-
27歳専門卒ですが教師になれ...
-
社会人から教員を目指していま...
-
省略標記について(週間→wks、...
-
「レベル感」ってどういう意味?
-
1ccって、何mlですか?
-
バッチとロットの違い
-
m4の読み方がわかりません(σσ;...
-
ミクロンオーダーってどういう...
-
現在3年生です。4年で卒業で...
-
職業訓練校って休みはとれるの...
-
教育実習が辛いです。 現在、中...
おすすめ情報