dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。再度の質問です。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1795381←で、質問したのですが、その後理事会を通して親会社の人にきちんとマンションの住人に説明してもらうように要請しました。
今日、設計責任者の人が来て、週末に説明会を開くと言われ、あちらのミスを認められました。しかし、防火ダンパーつきのものをマンション等の給湯器の排気筒に取り付けること自体は、状況によりありうると言われました。
というのは、筒が長ければ(通常の熱によって閉じる可能性がない)問題はない訳で、排気口までの距離が長い場合には取り付けるのだそうです。うーん。いや、それはおかしい、禁止になっている筈と言ったのですが、「ある。」と押し切られました。
しつこくてすみませんが、回答頂ければありがたいです。

A 回答 (2件)

建築関係者ですが、あまり自信のもてる回答ではありません。


急いでおられるようなのに、他の方(私よりもっと詳しい方)から回答がないようですので、参考程度に書きます。

以前の質問も読ませていただき、当方で調べましたが、経済産業省通達までたどり着けませんでした。
ので、あくまで私の経験等からの話ですが、ガス給湯器の排気筒などは、燃焼後の高温の排気が通過するため、防火ダンパーが誤作動(火災時以外に作動)する危険性があるため、ダンパーは設置しません。
また、ガス給湯器等の燃焼部分は密閉されており、そこから外部の火災の火炎が流入するということは想定しませんので、その意味でも防火ダンパーの設置は必要なくなります。
私の経験で、燃焼器具の排気筒の長さが、どうしても長くなってしまう場合もありますが、確認申請及び消防との協議において、防火ダンパーの設置を求められたことはありません。
逆に、注意しなければならないことは、機器により、排気筒などの長さのMAXが定められており、排気温度が下がるほどの排気筒長さを確保できない場合がほとんどかと思われます。(何らかの冷却装置を設置するとでも言うのなら別ですが。)

以上から、排気筒に防火ダンパーを設置することは無いと考えられます。
設計者の苦しい言い訳なんでしょうかね。
それに、取り付ける場合が有ったとしても、今回の事案では、実際に防火ダンパーが作動してしまって、影響がでているのに、そんな言い訳しても始まらないじゃないか、というのが正直な感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。経済産業省通達まで調べて頂いて、恐縮しています。私も残念ながら辿り着けませんでした。また、関係者の方による具体的な説明をありがとうございました。
今日、説明会がありました。今、住宅関係の問題が世間を賑わしているからか、関係者が4人来られていました。
建設省告示第228号の文面を印刷して見てもらいました。kkknagisaさんの文章を頭に叩き込んで、理論武装したつもりでしたが、あっさりと「この通りです。間違いないです。」と、認めました。「知っていた。」なんて言うのですから、ちょっとびっくりしました。
でも最後の最後の方で、「でも、0%取り付けないってわけじゃないですけど。」なんて言われてて、もう呆れて反論する気にもなりませんでしたが。
まあ、重大事故につながる恐れはあったと認められたこと、今後は多分十分気をつけて修繕工事を完了されるだろうことが感じられたので、よしとしました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/26 20:24

消防署に聞くのが一番早い



なんせ防火関係の検査は消防署ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をどうもありがとうございました。解決致しました。^^

お礼日時:2005/11/26 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!