
分譲マンションの11階の角部屋に住んでいます。
先日、強風が吹いた日にキッチンのレンジフードからカタカタと音がしてました。
管理会社に問い合わせたところ、逆風防止ダンパーが強風でカタカタと接触音を出すとのことでした。
換気口(手がとどかない)が着いている建物側面の壁に風があたり、上に巻き上がる事により風が入り込むとの事で、建物の構造上仕方ないと言われましたが・・・・
この場合はないか良い解決方法はないのでしょうか???
逆風防止ダンパーを新しいものに交換しても変わらないのでしょうか???
スイッチをつけていけば音がしないのですが電気代がかかるし・・・
同じ悩みの人とかいませんか???
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常の換気扇では仕方ないことです。
換気扇の吐き出す力だけで逆風防止ダンパーを押し上げているので、重い物では作動してくれません。
また、相当に精度が良くて外から拭き上げる風に影響を受けることが無くても、建物のどこかの隙間から入り込んだ風の風圧や、風が吹き抜けることにより室内より屋外の気圧が低いことが生じて、内と外の気圧差で逆風防止ダンパーが外に引き出されます。
その繰り返しで、有る程度の強風が吹くと音が出ることはあり得ます。
なお、逆風防止ダンパーの素材によっては音がしない物も有るかも知れませんが、ダンパーが触れ合う面に柔らかな物を挟み込めば音の改善は期待出来ます。
また、完全に無くするには、高く付きますが電動式の逆風防止ダンパーやシャッターを付けるしか有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅手当の距離制限は不当では...
-
レンジフードの構造
-
建築基準法52条3項 容積率の特...
-
プレハブ住宅について
-
富士ハウスと東日本ハウス
-
ハウスM21盛岡 ハウスメーカー...
-
鉄の一戸建てついて
-
差圧式ダンパーのBDとは
-
飲食店の建築についてです!
-
このメーカーわかる方????
-
静圧とは何ですか?なぜ空調機...
-
傾いた家での健康被害の具体例...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
雪かきした後の雪の置き場につ...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
自宅横の工事で、車が砂埃で汚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレハブ住宅について
-
住宅手当の距離制限は不当では...
-
新築中に斜め前にラブホテルが...
-
コアラホームというローコスト...
-
第一種低層住宅専用地域でのア...
-
給気口は・・・
-
新築中の2階バルコニー前の電...
-
体育館を建てたいのですが
-
静圧とは何ですか?なぜ空調機...
-
新築店舗の瑕疵担保責任保険に...
-
オイルダンパーの廃棄方法
-
木造住宅→美容室への用途変更に...
-
用途制限違反の建築物のペナルティ
-
注文住宅引渡前、個人情報漏洩...
-
一人暮らし老人の家の建て替え...
-
モデルハウスイベント 私の居住...
-
傾いた家での健康被害の具体例...
-
住宅地の中にある板金工場について
-
ヘーベルハウスの現場監督から...
-
建設住宅性能評価がなくても大...
おすすめ情報