

No.3
- 回答日時:
夕方、西の空にひときわ輝く星は金星、
いわゆる「宵の明星(よいのみょうじょう)」です。
その昔は「夕星(ゆふづつ)」とも呼ばれて
かつて『万葉集』なんかでも柿本人麻呂が詠んでたりします。
あと、清少納言の書いた『枕草子』には、
「星はすばる。ひこぼし。ゆふづづ。よばひぼしすこしをかし。」
とあって、昴(おうし座のプレアデス星団)、彦星(わし座のアルタイル)
夜這い星(流れ星のこと)と並んで、趣ある夜空の星のひとつに挙げられています。
いまもむかしも変わらず、人の心を打つ輝きを放つ星ですね。
No.2
- 回答日時:
金星だと思います。
東に見えるのは火星です。参考URLのソフトを使って場所・時刻を設定すれば
そのときの星空を再現できます。
3箇月無料なので試してみてはどうでしょうか。
参考URL:http://www.toxsoft.com/sswpro/index.html
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
東の明るい星は何ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
南東に見える星の名前は?
宇宙科学・天文学・天気
-
南西に見える瞬く赤い星 と 強い光の白星について教えてください!
宇宙科学・天文学・天気
-
4
今現在、東南の空で明るく輝く星。 および東(少し北より)の空の星は?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
南東の方角に見えているオレンジ色の星?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
冬の夜空、南西~西の方位で、目立っている星の名
宇宙科学・天文学・天気
-
7
今の時期の早朝に南の空に一つだけ明るく輝く星は何?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
この時間、南西の空の明るい星は何ですか
宇宙科学・天文学・天気
-
9
早朝に東の空に見える星は?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
今、空に一つひときわ明るく輝いている星は何という星でしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
東南東の方角にひときわ光る星
その他(自然科学)
-
12
現在、朝方5時ころ西の空の輝く星は?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
夜明けの空にふたつの明るい星が・・。
宇宙科学・天文学・天気
-
14
北西の低い位置の明るい星はなんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
今一番輝いて見えている星
宇宙科学・天文学・天気
-
16
月の横で、輝く星の名?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
17
今夜、月の右下に輝く星の名前を教えて
宇宙科学・天文学・天気
-
18
朝方に見える星?の名前
宇宙科学・天文学・天気
-
19
早朝、南東の空に輝く星は金星?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
月はどちらの方角から昇るのでしょうか
宇宙科学・天文学・天気
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
空の種類は何種類ぐらいあるの...
-
5
信頼区間
-
6
南西に見える星の名前を教えて...
-
7
シュメール人はなぜ目に見えな...
-
8
さそり座のO型の男性
-
9
星座早見盤が手元にありますが...
-
10
天体観測のイメージ
-
11
南東の方角に見えているオレン...
-
12
巨大隕石が地球に衝突する場合
-
13
欧米での「流れ星」に関する習...
-
14
世界で一番星の観える場所
-
15
八王子周辺の天体観測スポット...
-
16
結局火星の運河の正体ってなん...
-
17
月のクレーターは どんどん増...
-
18
11月13日生まれの人は何座ですか?
-
19
巨大隕石が地球に迫ってきたら
-
20
星が動いた
おすすめ情報