dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般的に、ウィルス対策ソフトとスパイウェア対策プログラム、の常駐は問題ないのでしょうか?

よくあるフリーソフトのスパイウェアプログラムは常駐しませんが、Microsoftのアンチスパイウェアは常駐するため競合したりしないか気になります。

また、ウィルスソフトの説明書には他のウィルスソフトを削除してからインストールしてください。と記載があります。
スパイウェアプログラムはウィルスソフトとは違うと思いますが、スパイウェア機能のついたウィルスソフトもあるので、判断が付きません。

どなたか、教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

この頃スパイウェアが流行っております。


ウイルス対策ソフトは1つだけでないと競合して不具合を起こします。
この頃はウイルス対策ソフトでもスパイウェア対策を施しておりますが、まだまだ弱くスパイウェア対策ソフトに及びません。
私は現在WinXPにNIS2005を、Win2Kにウイルスバスター2006を入れております。
そこへ次のスパイウェア対策ソフトを入れております。
SpywareBlaster:「防御型」
IE-SPYAD:「防御型」
Spybot-Search&Destroy:「防御&削除型」(一部常駐)
Ad-Aware SE Personal:「削除型」
Mycrosoft AntiSpyware:「常駐防御&削除型」
の5つです。
軽くて快適に機能しております。
次のところを参考に研究して下さい、全部よんで下さい。
http://www.higaitaisaku.com
です。
又こんなのもあります、3頁あります。
http://cowscorpion.com/Software/secu02s.html
です。
    • good
    • 0

私はマカフィーを使用していますが、2005⇒2006に替わった時にファイヤーウォールが有効にならない(手動ならOK)というトラブルがありました。


マカフィーに問い合わせたら、「Spybotや、Ad-Aware、Microsoft Antispywareが競合している・・・」との回答でしたが、2005では競合もなく使えていたのにおかしいのでは・・・と反論したら今は改善されて問題なく使えるようになりました。
2006からマカフィーもスパイウェアに対応するようになったためだと思いますが、バージョンアップ時だけのトラブルでした。

ウィルス対策ソフト同士なら、競合するみたいですが、基本的にスパイウェア対策ソフトとは、競合しないと思って良いと思います。
    • good
    • 0

 どうもです。



 一般的にどのようなソフトウェア同士でも競合する可能性があります。
 ウィルス対策ソフトはその動作原理から、同機能のソフトウェアとの共存が難しく、特にベンダーで同時起動しないよう警告をしています。
 ある程度有名なソフトウェア同士であれば事前に競合の確認を実施してますし、アップデートにて競合を回避する措置がとられます。万回避できない場合はインストール時や起動時に警告が出ると思われます。

 同機能のソフトウェア同士であればベンダーのHP上に必ずその使用に際しての注意事項等が事前に記述されるはずです。

 インストール前に必ずHPで情報を確認した上で導入の判断をして下さい。

 答えになっていませんね。。。
 参考程度に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!