アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

営団から東京メトロになりましたが
駅が近づいた時の
「まもなくxx駅です」
というアナウンスがなくなり
「足元にお気をつけ下さい」と言うだけの内容に変わりました
乗り入れ他社の路線では、最初のアナウンスを今でもやっています
他にも沢山のアナウンスが追加になり、「乗り換えの案内です」という前置きが追加になりましたが、うるさいだけであまり役に立たない気がしています
前出のアナウンスですが、これが無いと駅に近づいた時にどこの駅なのか、毎回キョロキョロしなければいけません
特に、朝の通勤時や深夜に寝不足で寝ているときなど駅に近づくたびに眼を覚まさないといけないため、腹立たしい限りです
駅について、駅のアナウンスが「xx駅」というタイミングでは、ドアが開いていずに聞こえなかったり、降りる駅だと混んでて間に合わなかったりしてしまいます
このように、ある意味重要と思われるアナウンスを何故東京メトロはやめてしまったのか、ご存知の方お教えください

A 回答 (5件)

関係者ではありませんので良くわかりませんので、そこの相談窓口なんかに相談にてみては?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は、東京メトロに変わってしばらくして気になったのでメールを出し、回答をいただきました。
回答内容は書くとまずいと思うので書けませんので、お許しください。
ひとつだけ書くならば、安全のために、「足元にご注意ください」は、アナウンスしなければいけないそうです。

お礼日時:2005/12/10 10:04

車掌をしています。



案内放送は非常に難しいもので、
● 発車時に次駅放送
● 到着時に到着駅放送
・・・の形ですと、駅でた時に支度も出来ますし、聞き逃しても到着放送でフォローが出来ます。
質問者様の不満もこのような放送内容でしたら、無くせるとは思います。

しかしながら、旅客にもいろいろな方がいらっしゃいます。
上記の様な二回に分けての放送だと、「うるさい!」、「くどい!」
とクレームを入れる方も多いのです。
また、乗り換えの案内が不十分だと仰る方も多いのです。

通勤時の場合、特に、定期券を使っていつも常連の様に乗ってくださる旅客が増えます。
そんな方からすると、「分かっている(怒)」、と思われている方も多いみたいです。

人それぞれの受け止め方の問題であり、大変難しいテーマであります。

昨今の電車の場合、ドア上にLEDで次駅案内などを文字にして伝える事が出来る様になり、その分、放送の頻度を少なくして静かな車内環境を作ろう、とする動きがあります。
その流れなのかなと、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃるとおりです。
次の駅に着く前に、下りる準備が出来ません。
着いてドアが開いて、駅のアナウンスが聞こえてあわててかき分けて降りる、という感じです。

東京メトロの車内放送の内容が前よりも増えて
結構うるさくなった感じがしています
(ほぼ全てテープです)

特に通勤時に限っては無用なものが多いと感じます

出発前に
「閉まるドアにご注意ください」
乗り換え案内の前に
「乗り換えの案内です」が追加になり
さらに
「xxx線、yyy線はお乗換えです」
という、(変なアクセントの(^_^;)アナウンス

駅に着く直前に
「足元にご注意下さい」←これだけの単発アナウンスですので、???な感じです

これは、東京メトロになってから変わったものです
乗っていて必要な最小限のアナウンスでよいと思います

特に通勤時などは、あまりの混雑で周りが見えませんから
出発時に
「次はxxです」
到着時に
「まもなくxxです」
この二つだけでよくて、かつ必須と感じています

東急線内は今もほぼこれだけです
多分うるさくなく、かつ充分だと思います

特に、駅に着く直前の「(間もなく)xxx」の一言は、降りる準備のために必要性を感じています。

目の見えない方や、貴重な睡眠時間をとるために眠りこけている私にとって、上記2つが必要最小限の必須内容かと思い、書かせていただきました。

お礼日時:2005/12/10 10:00

最近は英語放送なども追加になり、1回の放送の時間が長くなっています。


地下鉄の場合は駅間距離が短いですから、前の駅を発車した直後に開始したアナウンスが、駅到着直前まで続いていることもありますね。
だから、省略したのではないでしょうか。

次駅案内は前の駅を発車した直後に言っていまから、1~2分で次の駅に到着することを考えれば、到着直前に改めて繰り返す必要はそれほどないでしょう。
それが必要なのは、東京メトロでは東西線の快速運転区間ぐらいではないかと思いますが。


ラッシュ時に、到着してから席を立ってあわてて降りていく人って、他の乗客からしたら迷惑です。
すでに他の方の降車が終わり、乗車が始まっているのにかきわけて行く人なんてのもいますが、もう少し早めに降りる準備をしてもらいたいものです。

この回答への補足

ありがとうございます。

特に通勤時には省略してもいい内容が延々と繰り返され、本当に必要な、次どこ?、今どこ?
という、単純な内容が不足していると感じているだけです。

毎日遅くて朝早く、万年かなりの睡眠不足の私にとって、一分もあれば、完全に眠りに入ってしまいます。
駅についてもここがどこだかを認識するのが結構難しいのです。
駅のアナウンスは、ドアが開くまでほとんど聞こえません。
周りが人だらけで、駅の名前が見えません。
ドアの上の駅名表示(LEDや液晶)は人混みの向こうで見えません。
結果として、ラッシュの車内の人混みを強引にかき分けてドアまで必死になって行きます。

もちろん、起きている状態であれば、ちゃんと降りる準備をして、余裕を持って皆さんに迷惑がかからないと思う、最低限のことはしているつもりです。

補足日時:2005/12/10 10:04
    • good
    • 0

なんでやめたのかはわかりませんが、路線図で今どこを走ってるかわかりますよね?


たまに、私鉄との乗り入れの車両だと紙の路線図でわからないことがありますが、たいてい路線図で今走ってるところが点滅して、次の駅も点滅してますよね。
見ればわかるだろってことでやめたのかな?
他社乗り入れの路線だと、紙の路線図で今どこかわからないから、「まもなく○○駅です」って言うんですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

路線図は、車両の中全てには掲示されていないのはご存知かと思います。
掲示されているところ(車両のうちのいくつかのドアの上)にいれば可能かと思いますが、それ以外の場所では、ちょっと無理だと思います。
ドア上の駅名表示もドアのところにいないと見えません。

書き忘れましたが、通勤に使用している場合を想定していますので、駅名の順番はわかっています。

お礼日時:2005/12/10 10:23

メトロとは関係ないんですが、本来「次は~次は~」などのアナウンスは珍しいとのことを聞いたことがあります。

日本くらいとか、アメリカなどにはないそうですよ。

この回答への補足

カリフォルニアでは、アナウンスのある鉄道にしばらく乗っていたことがありますので、アメリカではそれほど珍しいことではないのかもしれません。
韓国やパリの地下鉄では、何か言っているのですが、現地の言葉がわかりませんでした(^_^;

補足日時:2005/12/10 10:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!