dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が会社を退職して暫く経ちました。先日父と話をしましたが、退職金が無かったそうです。高卒でそのまま小さな製作所で働きずっと40年以上勤務していましたが、最後は足が悪くなり(難病認定)手術が必要になって退院後に会社を辞めました。最後は会社と上手くいかなかったようで途中で帰ってきてしまったりしたのが原因かもしれません。少しでも退職金を貰っていたと思っていましたので、父と話をして初めて知った事実に驚いた次第です。このようなケースってあるのでしょうか?どこのカテゴリーで質問すべきか分らなかったので、こちらに投稿してみます。

A 回答 (4件)

小さな製作所というのが、どれぐらいの規模か分かりませんが従業員100人以下の企業の半数以上は退職金がないという記事を読んだことがあります。

中小企業は今、経営が苦しいですから退職金どころじゃないところが多いんでしょうね。

就業規則に退職金の規定がなければ法的には問題ありません。年俸制移行などで退職金を廃止する会社も少しずつ出てきていますし世界的にも珍しい制度ですから、将来的には退職金というものは無くなっていくのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30名以下の小さな会社でした。社長が亡くなってからその息子が後を継ぐようになってから次第に退職金が出なくなったそうです。
忙しいところご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/25 03:59

退職金はいわば会社からの御褒美であって、会社の好意によるものです。

必ず払わなければいけないものではないし法律的にも規定はありません。就業規則・雇用契約などに記載がなければ退職金がなくても問題なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっともなご回答をおありがとうございました。就業規則や雇用契約らしき書類は46年も経っていてもう持っていないようでしたので確認は出来ませんでしたが、時代が変わったということで諦めるようです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/25 04:01

退職金が無い会社も、世の中には多数存在します。



まずは、お父様の会社にその様な制度が存在しなかったのか、それとも、存在はするけど不払いが生じているのかを、まず確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退職金は今まで無い、との事です。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/25 04:05

退職金は会社から出るものであって、公金ではありません。

現代では退職金の制度を見直ししたり、廃止したりする会社も存在しています。雇用条件の中に退職金に関する条件が折り込まれており、かつその条件を本人が全て満たせば出ます。しかしながら、中途に退職金が無くても雇用者としての労働を続けることに同意した場合は出ません。会社に問い合わせるのが一番分かりやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父が30代の頃はあったようですが、60代に入ってからは無くなったそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/25 04:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!