
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の回答者です。
参考URLを訂正します。
ゴメンナサイ
ですが、No.3さんのURLのほうが分かりやすそうですね。
参考URL:http://www.oanda.com/convert/fxhistory?lang=en
No.3
- 回答日時:
こちらは日本語のサイトでで良さそうに思ったのですが、
日付を入れても各通貨の金額が
「undefined」となってしまい上手く使えませんでした。
たまたまサイトの調子が悪かったのか、
使い方を間違っていたのか分かりませんが・・・。
でも教えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
FXHistoryというサイトですが、いかがでしょうか?
使い方はごらんになればお分かりになると思いますが…
例えば、11月22日のドルと円のレートの場合は、
左の「Currency Code」のテキストボックスに「USD」と入力し、
右の「Currency Code」のテキストボックスに「JPY」と入力します。
「Starting Date」と「Ending Date」のテキストボックスに「11/22/05」と入力します。
次に「GetTable」のボタンを押すと、
指定した日付の、為替レートの高値、安値、平均値が表示されます。
ただ、日本の標準時で日付を区切っていないと思います。
参考URL:http://www.oanda.com/convert/classic
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 ドル口座から支払う場合の計上の仕方 5 2022/10/03 20:45
- 外国株 外貨資産売却益の計算 3 2022/10/29 10:38
- 財務・会計・経理 法人証券口座での為替の扱いについて 1 2023/08/12 13:44
- ふるさと納税 株式投資の配当金を ふるさと納税計限度額計算へ算入 税抜きか否か 1 2022/11/13 10:03
- その他(税金) 外貨預金で生じる含みの為替差益について 1 2022/06/28 21:06
- FX・外国為替取引 所得税について 2 2022/11/03 16:24
- 経済 為替レートとは何ですか?外国為替の取引における外貨との交換比率とありますが、つまりどういうことでしょ 2 2022/06/06 19:07
- 経済学 【経済学】 Q1 世の中にバーガーしかない経済を考える。日本はバーガーを600円で販売しており、アメ 3 2022/11/08 15:34
- 経済学 これカバーなし購買力平価の式らしいのですが、 iが1年後の自国の金利で、i*が外国の1年後の金利で、 3 2023/06/08 17:13
- 株式市場・株価 企業決算 2 2022/11/12 12:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画でいう H264やピットレート...
-
為替レートの見方
-
買い物を円で買うかドルで買うか?
-
海外でATMから現金引き出しする...
-
今後、一ヶ月間のカナダドルの...
-
クレジットカード決済時の為替...
-
外国為替レート - 当日ではなく...
-
カード使用による通貨のレート...
-
銀行のキャッシュカードで海外A...
-
為替レート関係用語の意味
-
実現損益と評価損益の違いについて
-
長短プライムレート
-
為替差益にかかる税金について
-
ドルと円の計算式 スイマセン...
-
所得税法における為替差益の所...
-
スプレッドとは何ですか?
-
FXの為替差益
-
中国元への両替
-
ドル 両替
-
中国人民元が切り上げられると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国為替相場の見方について
-
Excel関数のPV、 NPER、 IRR、...
-
SATAとSATA3.0Gに互換性はある...
-
10万ポンドは円にするといく...
-
PCモニターのリフレッシュレー...
-
請求書にドル表記と日本円表記...
-
米ドルレートを常にディスクト...
-
医療(看護)用語が載っているサ...
-
【MT4】現在レートに縦線を入れ...
-
携帯電話の音が響く
-
ボーレートジェネレータ
-
実現損益と評価損益の違いについて
-
MP3のファイルサイズ
-
公表レートとは?
-
オーディオインターフェースお...
-
以前のTTSレートを調べるに...
-
ロイター画面JPNUのビッド...
-
Windows:RS232Cの設定可能なボ...
-
海外でATMから現金引き出しする...
-
休日に発生する外国為替について
おすすめ情報